発達障害 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
発達障害持ちで虐待受けてたけど、タコピーの部屋の描写を見たとき、当事者でないと描けないような描写に驚いたのだ。
家庭の異常さに気づけず助けを求めることもできなかった昔の自分がマンガという形で誰かの目に触れることで救われた気分になったのだ。
どちらともネットの露悪的なミームとして https://t.co/CcM7zQmahB https://t.co/is8oHQxKAG November 11, 2025
1,298RP
参政党・神谷 「子供はワクチン打ち過ぎ」
・混合ワクチンで一気に数種類は打ち過ぎ
・ワクチンが発達障害の原因とも言われている
ヤバ過ぎだろ...
しかも神谷って少し前に「発達障害は存在しない」って主張してたよね...?
こんな陰謀論・デマに騙される人もびっくりだが、国政政党がコレは有害。 https://t.co/s8KdnpNeZY November 11, 2025
996RP
クレメンスニキの関連で、小児ガンの研究センターに寄付したンゴがバズった時に「発達障害持ちの私には何もしないどころか、みんなで私を邪魔者扱い。羨ましい」の空リプがあって「なんや、こいつ」と思ったんだけど、そうか。あれは愛と祝福が呪いに変わった瞬間だったんだな……。 https://t.co/CsU1LM5hSR November 11, 2025
637RP
『みいちゃんと山田さん』が話題だけど、これを機に、発達障害や知的障害を始めとするさまざまな障害ゆえに罪を犯してしまう「累犯障害者」についてももっと知られて欲しい。まさに「本当に助けが必要な弱者は、助けたいと思うような姿をしていない」という福祉の難しさを痛感する。
https://t.co/kTUo2oaNHn
https://t.co/lsfDkA2RVd November 11, 2025
587RP
bioエグいなぁ…
そりゃあ精神疾患と境界知能と発達障害の親から産まれたくないよね…
どれかあっても嫌なのに3つもあるって…それで2人も子供産んでる辺りが…自分を客観視出来ないんだね…怖い。 https://t.co/I3LLSrZ0HY November 11, 2025
377RP
いや、むうちゃんは発達障害者じゃなくて知的障害者だよ。やっぱり、この二つ区別ついてない層多いな。
(発達と知的で障害者手帳の名称が違うのだけどむうちゃんは作中、知的障害者の手帳取得してる) https://t.co/woDCSOWAua November 11, 2025
318RP
私は普段参政党に関しては特別disる投稿は繰り返さないようにしているが、「発達障害は存在しなかった」とか「ワクチンの打ちすぎで発達障害を発症する」という言葉には全力で抗議します。
参政党支持者の皆さんやご家族の中にも発達障害当事者も居られると思うんですが、こういう明らかに間違っている党首の言葉も信じてしまってる感じなんですかね?
服薬治療しても一時的にマシになるだけで治るもんじゃない側としては、たまったもんじゃない。 November 11, 2025
298RP
大人になってから「あれって失礼なことしてたんだな」と数々の黒歴史を何度も思い出しては、今さら申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちで一杯になる発達障害民へ。
それは精神的に成長した証だから、むしろ自分を褒めていいんです。
ただ、あまりにも頻繁に嫌な記憶を何度も蘇り、「嫌われたに違いない」「自分はなんて最低なんだ」などと思って自責してしまう場合は、
「あぁなるほど、そんなことがあったな。
あぁ、それに対して自分は『嫌われてるんじゃないか?』とか『自分はダメな奴』とか思ったのか。なるほどね」
というように、感情的になるのではなく、
【事実と自分の感情を分けて捉えて「なるほどね」と客観視する】だけで、
ネガティヴな感情なんかに振り回されるのは時間の無駄だと気づくことができ、反芻思考から解放されますよ November 11, 2025
230RP
発達障害は遺伝するからな…
この方はどうかわからんが、遺伝するものだと知らずに何の覚悟もなく産む人はいなくなってほしいと思う https://t.co/ll9qxOWO28 November 11, 2025
222RP
最近の病気の傾向を追うに明らかに増えていることがうかがわれます。
その増えているものの代表が乳癌、子宮癌卵巣癌、血液系のガン、膀胱癌、腎臓癌など、本来それほど多くなかったものが増えています。
また心臓病が間違いなく増えており発達障害が間違いなく増えています。
この発達障害が増えているのは、問題児が多いというよりは過剰診断がほとんどです。
アトピーや川崎病、小児の病気も増えています。
癌についてもいくつか原因が決まっています。
一番の原因は食事でもなく精神でさえもありません。
一番の原因は過剰診断です。
要するに乳癌じゃないのに乳がんと診断される、これが圧倒的に多いです。
実例としても乳癌と診断され、違う病院で違うといわれるケースはちゃんとあります。
それだけじゃ皆様は納得しないでしょうから、一通り書いておきますが、たとえば乳癌や子宮癌卵巣癌の場合、一番はホルモン剤に関するものです。
代表格が牛乳であり、ピルであり、美容系の商品です。
新型コロナワクチンや子宮頸がんワクチンに絡むものも多いのですが、長くなりすぎるため割愛します。
次に砂糖ものがあります。
女性は甘いものが好きなことが多く、これは様々な意味において病気を生み出します。
最後に注意しなければいけないのは放射能です。
放射能は甲状腺がんや白血病のイメージばかりですが、乳癌や膀胱癌も多いのです。
そしてもう一つの問題は精神面です。
女性にほぼ特有の癌の場合、女性の感情も関係があります。
私がやっている量子医学は、なぜ乳癌だけできるのかということを考えるのです。
牛乳も飲んで、砂糖ものや添加物も山ほど摂取していたら、胃ガンになってもおかしくありませんよね。
そして最近多いのが心臓病や血栓症です。
チェルノブイリでも一番多いのは癌ではなく心臓病でした。
そして福島事故後に妊娠した子、特に5年以降たってから妊娠した=1歳半以下の子に、様々な病気が増えています。
正直なところ、これらに少々の食事療法をしたところで無駄であり、実際にそのことで相談に来る人もいます。
また、親がやる気でも周りが付いてきません。
そして新型コロナワクチンがとどめをもたらしました。
つまり我々の世代はこれから先、すべてのツケを払わされて、一般の病院治療でさらにヤク中のドツボにはめられていくことでしょう。
病気が増えていることもその原因も隠蔽されています。
もうこれを止めることはできません。
いろいろと自分なりにはがんばってきましたが、すべて無駄だったと言えます。
倭国は冗談抜きで滅亡に向かっています。 November 11, 2025
175RP
発達障害のある知人と話してる時、こういう発言多くてギョッとするんだよね
みんなで真面目な話をしてるのに「真剣だからって分かってるんですけど、今の表情だけ見ると面白いですw」みたいな事言うのよ
会話の流れと内容の重み的にどう見ても笑う気なんか起きないのに
一緒にいると疲れるのよね https://t.co/KwzvlOg1H8 November 11, 2025
149RP
皆さん、衝撃の研究結果が出てきましたよ❣️
アンソニー・モーソン博士らのチームがアメリカの約4万7000人の子どもたちを徹底調査したところ、小児科への「予防注射のための訪問回数」が多ければ多いほど、自閉症や発達障害のリスクが爆上がりしてるってデータが出ちゃいました💉⚡
具体的には、予防注射で11回以上病院に行った子は、ゼロ回の子に比べて自閉症リスクがなんと340%アップ😱
・チック症は530%、脳症420%、ADHD180%、学習障害581%、発作252%…もう数字がヤバすぎるんです😓
訪問回数が多い子ほど神経発達障害がドカンと増えてて、喘息や自己免疫疾患も高リスク…
これ、メディケイドの巨大データでハッキリ出ちゃってるんですよね💦
ワクチン接種と子どもの健康、本当に大丈夫なのかな…って考えちゃいますね😔🙏 November 11, 2025
142RP
世間で発達障害の特徴と思われとるもの知的障害ではないか?案件が多いんだけど、ネット上で言われる「発達障害特有のボサボサの髪質」も発達障害では見かけず知的障害でよく見かける November 11, 2025
114RP
学会に来たら、本がありました。
常日頃の臨床で感じていたことは、療育や教育において、普通に近づけるための「支援」は、発達障害のある子どもにとって「試練」になっているということです。 https://t.co/yA5oVyYOUf November 11, 2025
113RP
発達障害者35歳限界説は正しいと思うのだ。
心身ともに衰えて若い頃よりも無理できなくなって
周りは出世してるけど、自身はまともに働けなくなってる人が多いと思うのだ。 November 11, 2025
88RP
重版決定しました!!2月に大和書房様より出版した「発達障害・グレーゾーンかもしれない人のためのコミュ力」本当にありがとうございます!Xで応援してくださる皆様、見守ってくださっている皆様のおかげです!そして大和書房の営業の皆様のおかげです…!心から感謝です。嬉しくて涙が出そうです😭 https://t.co/wystMjBM3R November 11, 2025
80RP
子供の発達障害とか不登校とか
親からの遺伝なんやろな
親のポスト見るとわかるよね
文章が???なやつ多すぎ
マジで解読不能 https://t.co/AQ1XYYfzbH November 11, 2025
75RP
高齢出産の胎児へのリスクを殊更に言ったりディスったりする投稿をよく見ます。ダウン症やトリソミーなら事実ではあるけど、発達障害などついてのリスクを針小棒大に言ったり、ただただ不安を煽るような投稿はマジでやめた方がいいと思う。そういうのを見て本当に中絶考える人もいるんです。 November 11, 2025
66RP
【それぞれの対策編】
①少し注意されただけでずっと落ち込む
理由
ASDは自己批判が強く、ADHDは感情の反応が急激になりやすいから
対策
・「注意=人格否定ではない」と言語化する
・事実と感情を分ける
・信頼できる人に “解釈の確認” をお願いする
💡コツ:落ち込むのは性格じゃなく“脳の癖”ぽよ🐼
②複数人の会話についていけず孤立
理由
情報処理のスピードや音の聞き取りが追いつかない事が多いから
対策
・会話の途中参加より “質問で入る” と楽ぽよ
・無理に輪に入らない。深い関係を1人作る方が安心
💡コツ:量より質ぽよ🐼
③楽しい趣味がこだわり過ぎてストレス
理由
没頭しやすく、やりすぎて疲れやすい脳の特徴だから
対策
・「趣味の上限時間」を決める
・こだわりが強くなったら“5分だけ離れる”習慣
・完璧主義になったら「70点でOK」
💡コツ:楽しみが“義務”になったら危険サイン
④聞き取りが苦手で聞き返すが聞き取れず詰む
理由
雑音の中で声を抽出する力が弱めな特性だから
対策
・メモをとりながら聞く
・必要ならテキストに変えてもらう
・聞き返す言い方をテンプレ化する
例「すみません、もう一度ゆっくりお願いできますか?」
💡コツ:聞き返すのは失礼じゃなく“合理的配慮”
⑤ 頭の中のお喋りや音楽が止まらない
理由
過覚醒・ワーキングメモリの暴走
対策
・体を動かして「感覚入力」で切り替える
・頭の中のおしゃべりを紙に全部書き出す
・寝る前のスマホを15分だけ減らす
💡コツ:脳の暴走は「感覚の切り替え」で止まるぽよ🐼
⑥過去の嫌な事がずっとフラッシュバック
理由
ASDは記憶が鮮明。ADHDは感情が強く残るから
対策
・“その時の状況” を別紙に書き、客観化する
・同じ出来事を「別の解釈」に言い換える練習
・誰かに話すことで、記憶が薄まる(語るだけで効果あり)
💡コツ:脳は「言語化」すると落ち着くぽよ🐼
⑦ 季節の変わり目に毎回病む
理由
自律神経が揺れやすいタイプが多いぽよ
対策
・毎年の“しんどい時期”を把握して先回りする
・朝日を5分浴びる
・寝る前のストレッチ10分
栄養:ビタミンD・鉄分・タンパク質をちょっと強化
💡コツ:季節メンタルは身長のように“体質”ぽよ🐼
まとめ
発達障害のつらさは「努力不足」ではなく「脳の使い方の違い」ぽよ🐼
正しい対策を知れば、生きるハードモードが一気にイージーモードになるぽよ🐼 November 11, 2025
66RP
「田舎でのんびり暮らせばうつ病治るよ」
↑
田舎には発達障害を診てくれる医療機関は無いし、精神疾患を診てくれる医療機関も少ないし、自家用車の運転や所有ができない人は通院も通勤も買い物も行かれないし、発達障害に限らずマイノリティに対する偏見も激しいという現実を知らないバカの戯言ですね https://t.co/aWkpQNTNuV November 11, 2025
65RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



