発達障害 トレンド
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「障害者雇用が使えるから手帳を取ろう」とお考えの発達障害者の方へ
私は精神障害者手帳のせいでこれだけのものを失いました
・普通の人生
・ローンや生命保険に加入する権利
・賃貸契約できる権利
・恋愛や結婚
・社会的な地位や信頼
これだけのものを失って得たのは
最低賃金非正規の障害者雇用だけです
割引はありますが、映画や美術館に興味がなく、バスや地下鉄に頻繁に乗らない人にはほぼメリットはありません。
障害者雇用のために手帳をとるなら慎重になってください。
一当事者の叫びです。 November 11, 2025
26RP
てんかんで就職できず、差別されて、発作が止まらず、幼少期から放置されていた発達障害が正式に診断され、人生終わったと自殺を考えたときに精神障害者手帳を知り、主治医や職場の人と相談し、申請を決め、手帳を貰ったときに「今までの人生辛かったでしょう。これからはこの手帳に頼っていいんですよ」って役場の人から言われたときに泣いて介抱されたのも今では思い出。これほどの経緯があるのに、仮病扱いされるのは遺憾 November 11, 2025
4RP
極めて悪質なデマであり、貧乳好き、発達障害、あるいはその両方の当事者らに対しての配慮に欠ける重大な問題発言である。
我々はこの発言に対し強く抗議するとともに人類の歴史上考えられてきた中で最も強い言葉を用いて厳重に非難する意をここで表明する。 https://t.co/up4LT1iz6f November 11, 2025
2RP
別に発達障害でも自閉症でもなんでもいいのよ。でも馬アレルギーの時みたいにしれっと嘘をついたり、国民を二分させるかのように擁護記事を書かせたままにしていたり。そういう性根が嫌なのよね。皇族にふさわしくない。でもま、お天道様は見ていてそういう人に皇統を繋がないという采配を見せたのかも November 11, 2025
1RP
連載「となりの発達障害」より <1/4>
ADHD(注意欠如・多動症)困りごとの例
・忘れ物が多い
・買い物をしすぎて、部屋に物があふれている
昭和医科大発達障害医療研究所 太田晴久所長監修 https://t.co/6FVEfAn48W November 11, 2025
1RP
おはようございます😃
木曜日の朝☀️☁️
今朝は冷え込んだ😅
天気予報をチェックして体調管理をしよう👍
聴覚障害者の国際スポーツ大会、第25回デフリンピック東京大会が閉幕した。
一緒に住んでる聾唖で発達障害がある姉は熱心に観戦していた📺メダルも史上最多の51個を獲得、倭国勢🇯🇵頑張ったね👍 選手やスタッフ、大会に携わった方々ご苦労様です🍀
これからも少しずつ障害者に対する理解を促し、共生社会を願うばかりです❗️
ソフトバンクホークス🦅
モイネロ投手、パリーグMVPおめでとう御座います㊗️🎊 育成入団から来日9年目、今年一年間、圧倒的な存在感を示してくれました、ありがとう😊故郷でリフレッシュして下さい🍀
皆さん良い一日を🍀😊 November 11, 2025
@p_ka2295079 知的に問題はない「はず」というのはどういうことでしょう。病院で検査を受けて「問題ない」と言われたんでしょうか?あと、知的に問題なくても発達障害(ADHDやLD、自閉症含む)がないかどうかは検査されたでしょうか?どっちにしても病院に行くレベルだと思います November 11, 2025
明日の静岡マーケサロンのイベントは…!
静岡市コクリで
「大人の発達障害」がテーマのセミナー。
<こんな方におすすめ>
• 社内に「困った社員」がいて対応に悩んでいる人事・経営者
• 採用した社員の定着や戦力化に課題を感じている方
• 発達障害や多様な特性への理解を深めたい方
※周りにいたらお声がけください! November 11, 2025
あまり語られないけれど、
発達障害があると出世より安心を優先したくなることがあります。
責任や変化の負荷をそのまま受け取りやすいから、
まず安全圏を確保したい気持ちはすごく自然なんです。
noteを書きました。
よかったら、そっと読んでみてくださいね。
https://t.co/jPArRi0mC5 November 11, 2025
発達障害ってポストするだけでも、いつもよりインプが伸びる…
動けない日が多いからSNSで情報収集したり、共感したりするんですわね。
ただそれだけじゃ絶対勿体ないですわ
発達障害当事者である私が「これならできる」ってことまとめて置くので見てくださいませ!
やらないと確実に損することなので、リプ欄にまとめて起きますわね⬇️ November 11, 2025
かっこいいなぁ…
私も子どもが昔から好きで
一時期「保母さん」が夢だったこともある
でも私の考える「子ども」はかなり広い範囲でしたね
そして、自分の子どもが障害児だったことで「発達障害児」というものに興味を強く持つようになった
そして今の仕事に結びついたね… https://t.co/50kvP93KnC November 11, 2025
自分の親見てるとなんで、大人になるまで誰にも気づかれなかったの?と思うけど、今の50代の時代には発達障害とかあんまり知られてなかったのかな。分かりやすい知的とか出ない限り?
ちょっとでも話したら違和感ありありと思うんだけど。 November 11, 2025
【精神保健福祉士監修】悲しいから泣く? 泣くから悲しい?|発達障害の精神保健福祉士 | シンさん #ジェームズランゲ説 #キャノンバード説 #精神保健福祉士 https://t.co/ckm25KfMmK November 11, 2025
<過去のお便り(成人の当事者さんから)。参考になるから、読んでみてね> | いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~
https://t.co/z4FdEce367 November 11, 2025
「見た目は元気そうなのに」「サボってるだけでしょ」と言われがちな、発達障害や精神障害、内部疾患のしんどさは、他人には見えないってだけで当事者の中ににはずっといる。「怠けてる」と「もう限界」は、外からだと本気で区別しづらいから、まじで決めつけない方がいい。 November 11, 2025
ニートや引きこもりは自分にもあると思うよ?あとなんでもかんでも親が悪いのは違う。遺伝とかはわかるけどさ。私も発達障害だったけど、親は厳しかったけど、引きこもりしなかった私偉いって自画自賛して、自分ほめるようにしてる https://t.co/xG9YVxPBoU November 11, 2025
「私の症状は、発達障害とか高次脳機能障害とか、いろいろな脳の病気や障害の方と共通点がすごく多いんです。だから病名の括りを越えて、いろいろな当事者もそうでない人も、知ることでもっと楽になれるんじゃないかって」
https://t.co/YxyvlUKBKw November 11, 2025
上の子の癇癪のせいで2歳の子のおもちゃを処分したポスト見たけどどうしたらいいんだろうな…
2歳をベビーゲートに入れておくのも可哀想やし発達障害持ってる7歳を力ずくで制するの無理じゃない?? November 11, 2025
発達障害支援第一号の子供たちが新卒で入社しつつある。評判がいい話も聞こえてくるし、評判の悪い話も聞こえてくる。ひとまずはこの子たちが中年になるまでは、評価が難しいといったところじゃないですかね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



