発達障害 トレンド
0post
2025.11.27 05:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「障害者雇用が使えるから手帳を取ろう」とお考えの発達障害者の方へ
私は精神障害者手帳のせいでこれだけのものを失いました
・普通の人生
・ローンや生命保険に加入する権利
・賃貸契約できる権利
・恋愛や結婚
・社会的な地位や信頼
これだけのものを失って得たのは
最低賃金非正規の障害者雇用だけです
割引はありますが、映画や美術館に興味がなく、バスや地下鉄に頻繁に乗らない人にはほぼメリットはありません。
障害者雇用のために手帳をとるなら慎重になってください。
一当事者の叫びです。 November 11, 2025
6RP
おはようございます😃
木曜日の朝☀️☁️
今朝は冷え込んだ😅
天気予報をチェックして体調管理をしよう👍
聴覚障害者の国際スポーツ大会、第25回デフリンピック東京大会が閉幕した。
一緒に住んでる聾唖で発達障害がある姉は熱心に観戦していた📺メダルも史上最多の51個を獲得、倭国勢🇯🇵頑張ったね👍 選手やスタッフ、大会に携わった方々ご苦労様です🍀
これからも少しずつ障害者に対する理解を促し、共生社会を願うばかりです❗️
ソフトバンクホークス🦅
モイネロ投手、パリーグMVPおめでとう御座います㊗️🎊 育成入団から来日9年目、今年一年間、圧倒的な存在感を示してくれました、ありがとう😊故郷でリフレッシュして下さい🍀
皆さん良い一日を🍀😊 November 11, 2025
3RP
身も蓋もない事を言うと同じ発達障害や知的障害(境界知能)でも動作性IQが大きく下回るタイプは、論理的思考や空間認知、先を見通した行動など仕事をする上で必要最低限の能力を養う事が難しい。 https://t.co/9NczJTKmGg November 11, 2025
2RP
てんかんで就職できず、差別されて、発作が止まらず、幼少期から放置されていた発達障害が正式に診断され、人生終わったと自殺を考えたときに精神障害者手帳を知り、主治医や職場の人と相談し、申請を決め、手帳を貰ったときに「今までの人生辛かったでしょう。これからはこの手帳に頼っていいんですよ」って役場の人から言われたときに泣いて介抱されたのも今では思い出。これほどの経緯があるのに、仮病扱いされるのは遺憾 November 11, 2025
1RP
@0202deutschlan1 発達障害は遺伝しやすい傾向はあるが遺伝だけで決まるわけではない。普通の親からでも産まれる。親達も発達障害が産まれると思ってないよ。
幼少期は大事だが親元20年、80年生きたとして半分もない。十分自分を変えれると思う。
自分的に親が悪いって断言出来るのは無戸籍。 November 11, 2025
#読んでる本
『イクサガミ』を中断してこの本を読んでいる。
先日、旭川のいじめ事件を特集した記事を読んで興味を持ったので。
亡くなった女の子に発達障害があったことを初めて知った。 https://t.co/XBwlXRnLEe November 11, 2025
押収されたノートの表紙に「クラウン」 東京・足立の11人死傷暴走(毎日新聞) https://t.co/Y4cRtAqnsc
犯人、知的障害とか発達障害があるんじゃないの?
クラウンにこだわりがあってどうしても乗りたくてやった感じかな💦
そんな乗りたかったらレンタカーでも借りて普通に乗れば良いのにな November 11, 2025
発達障害自体は違うだろうよ
発達は特性が高いってだけで普通の人。ノーベル賞とか著名な作家、偉人は発達抱えてる人が多いのは有名。
近年敏感に判断するようになっただけで昔の人は「変わり者」で済ませて社会に出て普通に生活してた。個性を伸ばして卑屈にならない様に育てるのは親の役目だけどね。 https://t.co/h77xmn7yON November 11, 2025
その時に、「えいや!」って買うんです。すると、12月から、来年から始められる、知的障害・発達障害の方、幼児期の方、そして、高齢の方に、ぐっと伝わっていくんですよ。
https://t.co/ruvwC4TYUw November 11, 2025
かっこいいなぁ…
私も子どもが昔から好きで
一時期「保母さん」が夢だったこともある
でも私の考える「子ども」はかなり広い範囲でしたね
そして、自分の子どもが障害児だったことで「発達障害児」というものに興味を強く持つようになった
そして今の仕事に結びついたね… https://t.co/50kvP93KnC November 11, 2025
@mituki_nagatuki @akauntoyobiyovi @pepper20220821 @QSeSlEN6j1YAKO > 発達障害によるものにあっては、その主症状とその他の精神神経症状があるもの
病院に行くような発達障害者は大抵これですから通ります November 11, 2025
もしあの時の人がただの発達障害で、一見人の人格と知性を低く見て嘲りながらおちょくり続けて見えたのが実は「真面目な会話」のつもりだったのなら、ASDの人は発達障害者以外の社会的弱者から敵意むき出しのアンモラルな憎悪犯罪者予備軍と見做され、激しく警戒、攻撃されている可能性があるかも。 November 11, 2025
少◯A世代の発達障害者の方々が歩まされた地獄の人生を知れる当事者本は少◯Aの著書「絶◯」が代表作だが「少◯A世代の精神障害者」の方々が昭和末期~平成時代の倭国で歩まされた地獄の人生を知れる当事者本は残念ながら少なくとも誰もが知る代表作は存在しない。それ程に彼らは言論の自由を奪われた November 11, 2025
知的障害も発達障害も「いつかは治る」と勘違いしている人が多いですね。
勤務先の人事担当者と上司が「主治医の話を聞きたい」と診察に同行した時に、開口一番「発達障害はどれ位の期間で治るんですか?」と主治医に質問して、主治医が「一生治らないから『障害』なんです」と説明していました…。 https://t.co/iJKmh65tVf November 11, 2025
「みいちゃんと山田さん」の、みいちゃんのような、知的障害、境界知能、発達障害のある人には農業がおすすめだ
作中、ムゥちゃんも芋掘りをしている
仲間と日光を浴びて農業で汗を流し、おいしいご飯を食べる
そうすれば、人は悪い道には行かない
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/YaJWFpukfW November 11, 2025
みんな気軽にMBTIとか発達障害とか他人にレッテルを貼りすぎなんだよ。
特に生来の特性を元に人を卑下するようなレッテル貼りは最低だと思う。
そういう事する人は絶対B型 November 11, 2025
発達障害が自分の様子が自覚できないのは、同じ様な挙動の人が周りに居ないからだってのガチだと思う。
俺は大学で自分と似たようにオドオドとあっちこっち動き回ってる人が居て初めて
「俺多分こんな感じで今まで映ってたのかな」って気付いたりした。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



