発達障害 トレンド
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昔発達障害の診断受ける時に使われるWAISっていう知能テストを受けたらIQが130越えのADHDだと判明した。
精神科に通い始めた当初は親が「あんたが鬱や発達障害なわけない💢」って感じだったのに、結果見せたら急に大喜びしはじめたあげく両親どっちの遺伝で高IQになったか大喧嘩始まってキモすぎたな November 11, 2025
12RP
「みいちゃんと山田さん」の、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害の女は、健常者の女よりもストレスが多い
人並みに学業、仕事ができないため、OD(薬物の過剰摂取)をしたりして、現実逃避をする
精神疾患も発症し、年々重くなっていく
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/lWsDIRSy2Z November 11, 2025
7RP
発達障害者が職場で失敗しがちなこと
①ミスを指摘されて人前で怒る
②社交辞令を字義通りに受けとる
③苦手な人が気になって集中力を持っていかれる
④手順を勝手に抜いたのに自分なりに出来たと満足する
⑤自分の意図が誤解されたり否定されたと感じると「大事にされていない!」と凹む November 11, 2025
3RP
「みいちゃんと山田さん」の、みいちゃんのような、知的障害、境界知能、発達障害の人は、思ったことをそのまま言ってしまう。
それにより学校でいじめに遭い、引きこもりになり、精神疾患を発症し、アルコール依存症になることが多い。
自らの言葉で、人生が台無しになる。
https://t.co/bbervQ2ZsD November 11, 2025
3RP
別に発達障害でも自閉症でもなんでもいいのよ。でも馬アレルギーの時みたいにしれっと嘘をついたり、国民を二分させるかのように擁護記事を書かせたままにしていたり。そういう性根が嫌なのよね。皇族にふさわしくない。でもま、お天道様は見ていてそういう人に皇統を繋がないという采配を見せたのかも November 11, 2025
1RP
発達障害は治るものと捉えてる人ヤバいよ。
治ると思ってる時点で、まずズレてる。
そもそも健常者と脳の作りが違ってるのだから、治すというのはもう一回母親に産み直してもらうのと同意義。
治すというよりは、人とは違う脳みそでどう工夫して生きていくかだよ。 November 11, 2025
1RP
言ってないことを勝手に読み取って完全に違うことで怒ってる上、私は発達障害がありまして、「発達障害者は人の感情がわからないから文学ができない」「笑いがわからたい」みたいなことを言われてますけど、知識を学ぶことでそういうくだらない偏見を拒否して英文学の研究者になりました。 https://t.co/6KkIlWUamH November 11, 2025
1RP
「みいちゃんと山田さん」の、みいちゃんのような、知的障害、境界知能、発達障害の女は、健常者の女よりも、シャブ(覚せい剤)をやることが多い。
悪い友人に誘われて、つらい現実から逃れるために気軽にやる
しかし、さらにつらい現実になっていく
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/NcrtSaertE November 11, 2025
1RP
発達障害のアプローチとして何が得手不得手かを測る指標にすぎないのに、障害を否定されて、挙句にトロフィーにされるの、控えめに見てもエグいと思う。 https://t.co/5UXjbiTszf November 11, 2025
1RP
@0518gerbera2 打ってしまった方々は、頭が悪いからではありません。そこに至るまでの、人間関係や圧力、そして元来の性格が引き金。これから大変かと思いますが、無理せず、生きてゆきましょう。私も肝炎と、発達障害を馬鹿にされ、差別を受けてきた1人です。ワクチンが犯人の1人だと思います。許さない!💢 November 11, 2025
1RP
「みいちゃんと山田さん」のみいちゃんが、20代前半で死んでしまうのを「かわいそう!」と思った人は多いと思う
だが、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害の女は長生きした方が幸せかというと、そうとは限らない
精神疾患を発症し、ホームレスになる人も多い
https://t.co/g0MqiL074Y November 11, 2025
1RP
受けるの直前に決めたから3週間くらい1日15時間以上勉強して無双モードになって終わったら燃え尽きて鬱
満点目指してたから宅建より範囲広くて勉強の大変さ同じ
その年は発達障害とか摂食障害とか躁鬱とか私の…
(残り22字)
#querie_zac_melnowa
https://t.co/RxujhVdBVN November 11, 2025
私は、障害について隠さないでほしいんじゃないし、傷つけたいとは思っていない。
発達障害の自称はしないで、ADHDやASDとは関わらないでほしい、と考えているから。
これらの「覚えてない」に対して、あなたは動画で確かに発言してますよ。と証拠をそえて出すのは容易いけど、それはしない。 https://t.co/vlA9ft6Chp November 11, 2025
こういう傾向とかで自己判断するんじゃなくて、ちゃんと医療機関で調べてほしい
ガチ患者にとって、なんちゃって発達障害が1番の害悪 https://t.co/nUuuWxXSNG November 11, 2025
発達障害児の不登校のきっかけの一つに社会性認知がある気がする。
「誰にどう思われても気にならない。」という時期は多少落ち着かなくてもまだ行けた。でも、周りの目や先生の評価、常識、この辺りのことが気になり始めると一気にストレスが増えて疲労して行ったように思う。ASD特性の「決まりは守らなきゃ😣」というこだわりが出るみたい。
同じ支援級のママで病欠以外全くおやすみしない子は「周りの事が良くも悪くも気にならない。」と言っていた。
成長とともにマシになる部分もあるけど、敏感になる部分もあるから難しい。 November 11, 2025
軽度知的障害は論理的な会話には困難があっても、人間関係は築ける。
ということは「空気を読んだ受け答えができている」のだから
ますます「発達障害とは違う」ことが証明されたね。 November 11, 2025
軽度知的障害は論理的な会話には困難があっても、人間関係は築ける。
ということは「空気を読んだ受け答えができている」のだから
ますます「発達障害とは違う」ことが証明されたね。 November 11, 2025
発達障害(といってもグレーゾーン)と診断されてから、その特性についてのツイートを見ると「わかるわかる、同じー!」って思うの楽しい。この共感って大切よね。ネットの無い時代「普通はそんなことしない」ってばかり言われていたもの。世界は広い。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



