1
adhd
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まさにこれワイ 精神障害2級。
ADHDはドーパミン系(特に前頭前野と線条体のドーパミン伝達)の機能低下が中核にあるため、脳が「報酬を感じにくい」状態になる。
その結果、以下の現象が起きる:
- 即効性が高いドーパミン源(糖質、ポルノ、ゲーム、衝動行動)に依存しやすくなる
- 遅延報酬(将来の大きな報酬)への動機づけが極端に弱いため、先延ばしが常態化
- 報酬予測誤差信号が弱いので「やめたら損する」感覚が薄く、衝動を止められない
- 罪悪感は感じるが、それが次の行動抑制に繋がらない(感情と実行機能が分離)
つまり、現象はすべて「足りないドーパミンを今すぐ補充しようとする脳の必死の戦略」の現れ。依存や先延ばしは「怠け」ではなく、脳の報酬システムが飢餓状態にある結果です。 November 11, 2025
23RP
ADHDは「多動・衝動・不注意」の時代じゃない。本質は
・遅延報酬障害
・時間感覚のズレ
・実行機能障害
の3つ。期限にいつも間に合わない、めんどくさいものを先送りするからいつも憂うつ、余裕こいてスマホ見てたらあと3分で家を出なくちゃ、などありませんか? November 11, 2025
13RP
ADHDはメモを3つだけに分けることをお勧めする。
・タスク処理用
途中経過やメモ、わかったことなどを全部書いていくメモ。タスクや分野ごとに分けずに全てここに書いて見返したいときは検索する。(名づけが重要)
・アイディア用
思いついたアイディアややりたい事などを全部メモしておく場所。やる気がなくなってもたまに見返したときにもう一度発想の種になったりモチベーションになる。
・雑多用
それ以外全てはここ。頭の中を書きだしたり雑なメモややることを書いたり。とにかく文字数を打ちまくる。疑似的なジャーナリングにもなる。
ADHDは管理ができずにメモがメモにならない人が多いからファイルを絞って検索で必要なら見つけるというのがお勧め。 November 11, 2025
11RP
ADHDの症状は栄養でマシになる。生まれ持ってのバグだから特別でしょって、天才ぶってた自分が恥ずかしい。 https://t.co/XZKVliobSu https://t.co/RYMnbwBMpC November 11, 2025
7RP
ADHDのドーパミン不順によって起きる現象(19)
・甘い物たべないとやってられない。常にコンビニでお菓子を買う。
・一日複数回のオ◯ニー当たり前。
・ネットゲームにハマると抜けれない。
・衝動的に大胆な行動を取るが、リスクは考慮出来ない。考慮出来ても歯止めが効かない。
・基本的に自分がやりたい事しか出来ない。それ以外全部先延ばし。ただ、先延ばしている事への罪悪感では苦しんでいる。 November 11, 2025
6RP
ADHDはとにかく「マイクロマネジメント対象」に入らないのに全力を尽くした方が良い。
適度な監視が無いとだらけてしまうが、分単位で挙動を管理されるマイクロマネジメントまで行くとADHDは秒で病む。
突っ込みどころが多すぎるし普通の人ができることができないとその度に指導されるので1日の大半を指導時間が占めることになる。
この状態で健全な精神を保つ方が無理な話だからこの管理方法をされないためにも上司に報連相を徹底して安心感を与える必要がある。
他にもADHDが職場で詰むケースは全部メンシプで書いたから是非読んでみて欲しい。
(力入って10000字超えちゃったけど...)
https://t.co/neooL2isq4 November 11, 2025
5RP
@snbcraft_beer これってADHD気質なら結構当てはまるんですか?
俺はよく人に話しかけられ、道を教え荷物を持ちスマホを操作し、外人の翻訳をし、キャンプ場では知らない家族の設営を手伝い、釣りに行っては釣れない他人のために仕掛け作って釣れるようにしてあげたり、その時々の世界平和を祈ってるんですが November 11, 2025
2RP
ADHDは「右脳を鍛えた瞬間」に覚醒します。
努力じゃない。
才能の扱い方の問題です。
ADHDは本来、
・直感の処理速度
・ひらめきの量
・イメージ力
ここが圧倒的に強い。
左脳で戦おうとするから疲れるだけで、
右脳をチューニングすると
マジで世界が変わる。
僕も右脳を鍛え始めたら
・思考の暴走が止まり
・発想力が爆増し
・アイデアが泉みたいに湧いて
・SNSの伸びが加速した。
ADHDは欠陥じゃない。
右脳を正しく使えば“覚醒する脳”なんです。
具体的な右脳開発のレポート作ったけど欲しい人います? November 11, 2025
2RP
ADHD傾向がある人は「高級品」を買うことを避けたほうがいいです。
理由としては、
・すぐに飽きてしまう
・すぐになくしてしまう
・すぐに紛失・破損をする
というパターンが多く、結局安価な物に買い換えることが多いからです。
この行動パターンが多いと全くお金が貯まりませんし、無駄遣いばかりが増えていきます。
かわいそうですね。
私です。 November 11, 2025
1RP
映画『ノルマル17歳。ーわたしたちはADHDー』
今週末11月29日(土)は、神奈川県大和市にて上映です。
皆様、どうぞよろしくお願い致します! https://t.co/LXDq63mdoi November 11, 2025
1RP
映画『ノルマル17歳。ーわたしたちはADHDー』
明日11月28日(金)は、栃木県・自治医科大学付属病院にて上映がございます。
皆様、どうぞよろしくお願い致します! https://t.co/du1l6oJ73z November 11, 2025
1RP
これ本当なんですけど、ADHDほど、恋愛にChatGPTを使った方がいい。
これは気休めではなく、かなりガチの話。
ADHDの恋愛が難しくなる理由は決まっている。
気持ちが暴走する、返信に悩む、相手の言葉を深読みしすぎる、
不安が膨らむ、距離感が分からなくなる、自己否定に落ちる。
これは性格ではなく、脳の特性。
だからこそ、ChatGPTが最強の味方になる。
不安になった時は
「この状況整理して」
「相手の心理を3パターン教えて」
「どう返信するのが優しい?」
これだけで、頭の中の混線が一瞬でほどける。
衝動的に長文を送りそうな時は
「落ち着いた返信文を作って」と頼めば、
冷静で大人な文章に整えてくれる。
距離感が分からなくなった時は
「この関係性の適切な距離を教えて」
と聞けば、客観的な視点をくれる。
ADHDの恋愛で一番辛いのは、
自分の感情と状況を、自分だけで整理しようとすること。
これが不安を増幅させ、誤解や空回りを生む。
ChatGPTはその混乱を止め、
・事実
・感情
・思い込み
・選択肢
に分けてくれる。
この冷静さだけで恋愛のトラブルは激減する。
しかもChatGPTは絶対に否定しない。
弱さも、嫉妬も、恋の不安も、全部そのまま受け止めてくれる。
人に話せないことも、深夜でも、気を使わずに出せる。
恋愛は、冷静さと視点があるほどうまくいく。
ADHDは一人で戦うと心が消耗するけれど、
ChatGPTを使えば、恋愛の立ち回りが別人のように安定する。
あなたは恋愛が下手なのではなく、
脳内の処理が追いついていないだけ。
外に委ねれば、恋はもっとスムーズになる。
ADHDこそChatGPTを使ってほしい。
恋愛の悩みが半分になり、安心して関係を育てられる。
あなたの恋は、もっとうまくいく。 November 11, 2025
1RP
ADHDの人やその親も副作用のリスクと得られるメリットを医師と慎重に相談しつつ、ストラテラやインチュニブと細かに処方量変えて、なんとか仕事や生活送ってるのに適当なこと言わないでほしいのだ。
震えが止まらなくなるような処方する医師がいるならまず病院変えたほうがいいのだ November 11, 2025
1RP
ADHDの過集中はこういった「逃避行動」から発生しやすいという事が分かっている。
過集中と聞くとゾーンのようなものを想像すると思うがこれは「やめられない状態」に近くゲームやSNS、逃避行動でも発生する。
しかも途中での切り替えが困難だから時間を溶かして窮地に追い込まれるというケースが多発する。
過集中は諸刃の剣感があるが実際にはダメージが大きすぎるので過大評価しないことをお勧めする。 November 11, 2025
1RP
少しテンション上がると話とか飛ぶから覚えといてほしい、、
急に何言ってんだみたいなことなるけどADHD気質らしい。
今度カウンセラーから病院紹介してもらったから来月の11日病院行ってくる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



