発達障害 トレンド
0post
2025.11.25 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もうすぐ1ヶ月経つので
簡単にその後の出来事を書いて終わりにしようかと思います
軽く呟いたことが大拡散されクソリプもたくさんもらい
呟くのを辞めようかと思いましたが
子育て中の方、発達障害の子を育ててる方、発達障害本人からフォローが多かったのでXで情報収集してる身からお返しします https://t.co/6xqSVDmynu November 11, 2025
10RP
「みいちゃんと山田さん」のみいちゃんが、20代前半で死んでしまうのを「かわいそう!」と思った人は多いと思う
だが、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害の女は長生きした方が幸せかというと、そうとは限らない
精神疾患を発症し、ホームレスになる人も多い
https://t.co/g0MqiL074Y November 11, 2025
3RP
乾杯やシャンパンについて深く理解をする1日になりました。今回は性別異和を感じる方々のバーでしたが、発達障害をオープンにしてる私たちにとって、それは同時にリスクも背負うことなんです。それらの事についてきっちり評価や応援してくださる方の有り難さを私は知っています。 https://t.co/mSaTsCD1uK November 11, 2025
1RP
男磨きハウスで弱者見て笑ってるような視聴者の女性は同じく同性でも、
発達障害や精神障害の女子をいじめたりハブいたりするからね。
みんなも遭遇したら逃げた方がいいよ。
と言っても学校だと逃げ場が無いから難しいんだよね。
最初の数日は耐えられても、数ヶ月・数年で髪や肌がボロボロになる。 https://t.co/SAc08nJrUo November 11, 2025
👴俺は悪くない💢
ここまで浅野さんそっくりなアスペ男性の例は聞いたことがなかったですね。妻への他責と暴力、それに知的もあるかも知れないけど飽くまでも自分のプライド優先
発達障害の男と結婚したけど辛すぎて離婚する…【2ch面白いスレゆっくり解説】 https://t.co/yJTTt6XlNY @YouTubeより November 11, 2025
発達障害をもっと知ってほしい
私たちより下と上の世代はかなり該当する
私たちにも多い
グレーゾーンは子どもの頃に診断を受けず自分が健常者という認識なので最悪自覚がないまま一生を終える可能性あり
精神科医・心理士と当事者の有名人が誤解のないよう動画とテレビの両方で流布するのが一番早い November 11, 2025
@nybct この場合ADHDとは限りません。発達障害は色々入っていて、ADHDやADDy他もありつつASDがある場合もあるので。それをいちいち家族や当事者がいう必要もないし。そこら辺が混ざって一緒くたにしている人も多いので、もっと発達障害の知識が広がるといいんですが。 November 11, 2025
@Moroboshi07Dan こちらこそ早朝にすみません。
コメントありがとうございました。
慣れない仕事で、発達障害もあるため、なかなか覚えられず、、、健常者と同じような速さで覚えていきたいと思い、頑張りすぎたのかもしれません。
この休み中に仕事の振り返りなどもしてみたいと思いました。 November 11, 2025
めっちゃ勝手だけど、次男はずっと1歳のままふにゃふにゃした感じで我が家にいて欲しい。成長して長男みたいな我儘な奴にならないでいつまでもマスコット的な存在でいてほしい。長男へのストレス酷すぎてこう思うのか。
次男を里子に出したかったけど、今は長男と距離置きたい。少し発達障害あるかも November 11, 2025
ÀDHD、ÀSD、発達障害全部持ちの相手とエンカしても話が通じなくて楽しくないわ
人によるけどね
叱られるとトラウマになってごめんなさいしか言えなくなって、こっちの言ってることなんも覚えてないのかな November 11, 2025
@sayu4018 態度悪い、国会議員もいたものだ。
こういう議員がいるから、立憲民主党は腐っていくんだろうな。
鎌田さん、こういう国会中にヤジや寝てるやつ、聞く態度じゃないやつ排除してくれません?
ちなみにこの人多分発達障害だと思ってるwww https://t.co/TSH68yKwbv November 11, 2025
@jinushimusume そもそも金持ちの家は発達障害の子供多いしね。たどれば家系的にも発達障害家系だし。昔ながらの習字やそろばん、武芸とか習い事の先生も発達気味だもんね。 November 11, 2025
映画 #蔵のある街 を応援してくれる方を増やし中。
#水野敦之 さん
自閉症教育・支援コンサルタント
宮崎県中央発達障害者支援センター センター長
#倉敷 の #川崎医療福祉大学 で行われている自閉症ネオカンファレンス2025の合間にご協力頂きました。 https://t.co/tENmhPZJCv ←上映案内 https://t.co/VUsX20X0Ub November 11, 2025
@Saki_reset 最近の子育て考えたら親と近居!とかマイルドヤンキー推しを見るに、「小さな世界のほうがよくね?」みたいな考えの人が増えているのかな
都会に勤めに出て、女性は活躍して、サービス業で笑顔振りまいて、労働者に向いていないなら発達障害!みたいなものに対する疲れがかなり溜まってると思う November 11, 2025
発達障害の自覚がない人ほど人を見下すので話が通じないから困る
下に見ている人間から言われるのが許せないので認めない
遺伝している場合はもっと難しい
親はなんでも自分は正しいと言い張る
その子どもも正しいに決まってると言う
間違われると恥をかくので嫌だからやっぱり正しいと言い張る November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



