発達障害 トレンド
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
言ってないことを勝手に読み取って完全に違うことで怒ってる上、私は発達障害がありまして、「発達障害者は人の感情がわからないから文学ができない」「笑いがわからたい」みたいなことを言われてますけど、知識を学ぶことでそういうくだらない偏見を拒否して英文学の研究者になりました。 https://t.co/6KkIlWUamH November 11, 2025
9RP
昔発達障害の診断受ける時に使われるWAISっていう知能テストを受けたらIQが130越えのADHDだと判明した。
精神科に通い始めた当初は親が「あんたが鬱や発達障害なわけない💢」って感じだったのに、結果見せたら急に大喜びしはじめたあげく両親どっちの遺伝で高IQになったか大喧嘩始まってキモすぎたな November 11, 2025
8RP
発達障害は治るものと捉えてる人ヤバいよ。
治ると思ってる時点で、まずズレてる。
そもそも健常者と脳の作りが違ってるのだから、治すというのはもう一回母親に産み直してもらうのと同意義。
治すというよりは、人とは違う脳みそでどう工夫して生きていくかだよ。 November 11, 2025
8RP
別に発達障害でも自閉症でもなんでもいいのよ。でも馬アレルギーの時みたいにしれっと嘘をついたり、国民を二分させるかのように擁護記事を書かせたままにしていたり。そういう性根が嫌なのよね。皇族にふさわしくない。でもま、お天道様は見ていてそういう人に皇統を繋がないという采配を見せたのかも November 11, 2025
7RP
「みいちゃんと山田さん」の、みいちゃんのような、知的障害、境界知能、発達障害の人は、思ったことをそのまま言ってしまう。
それにより学校でいじめに遭い、引きこもりになり、精神疾患を発症し、アルコール依存症になることが多い。
自らの言葉で、人生が台無しになる。
https://t.co/bbervQ2ZsD November 11, 2025
5RP
「みいちゃんと山田さん」のみいちゃんが、20代前半で死んでしまうのを「かわいそう!」と思った人は多いと思う
だが、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害の女は長生きした方が幸せかというと、そうとは限らない
精神疾患を発症し、ホームレスになる人も多い
https://t.co/g0MqiL074Y November 11, 2025
5RP
もうすぐ1ヶ月経つので
簡単にその後の出来事を書いて終わりにしようかと思います
軽く呟いたことが大拡散されクソリプもたくさんもらい
呟くのを辞めようかと思いましたが
子育て中の方、発達障害の子を育ててる方、発達障害本人からフォローが多かったのでXで情報収集してる身からお返しします https://t.co/6xqSVDmynu November 11, 2025
3RP
「みいちゃんと山田さん」の、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害の女は、健常者の女よりもストレスが多い
人並みに学業、仕事ができないため、OD(薬物の過剰摂取)をしたりして、現実逃避をする
精神疾患も発症し、年々重くなっていく
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/lWsDIRSy2Z November 11, 2025
2RP
私もADHDの発達障害女だから周囲からこういう風に思われてるんだろうなぁ…自分では頑張ってるつもりなんだけどやっぱりこの手の書き込み見ると否定されてるんだと自覚して落ち込む
せめてオンラインコミュニティだけでも皆と普通に楽しく関わっていたいよ
相互の皆優しいから安心して関われる https://t.co/Ay2byclm3O November 11, 2025
2RP
その作品(「みいちゃんと山田さん」)を読んだ人なら、確かにそう感じる人は多いと思います。
みいちゃんのような、知的障害・境界知能・発達障害を抱える女性は、現実社会の「普通のレール」に乗ることが極端に難しい。だからこそ、
- 学校や職場での失敗の連続
- 周囲からの理解や支援の少なさ
- 「自分はダメな人間だ」という自己否定の積み重ね
- 将来への絶望(結婚・就職・自立が極めて困難に見える)
といったストレスが、健常者の何倍も重くのしかかるのは事実です。
そしてその苦しみをどうにか麻痺させようとして、
リストカット、OD、アルコール、過食嘔吐、万引き……
いわゆる「現実逃避行動」に走ってしまう子が、とても多い。
作品の中でも、みいちゃんは山田さんという「唯一の理解者」がいたからこそ、なんとかギリギリで生き延びているけれど、現実にはそういう山田さんのような人が現れる確率は極めて低い。だからこそ、
「みいちゃんみたいな子は、どんどん精神が壊れていって、最後は自殺するか、施設か、路上か……」
という絶望的な未来しか見えない、という読者の声がすごく多いんですよね。
実際、境界知能・軽度知的障害の女性の自殺率・精神科入院率は、健常者の数倍~十数倍とも言われています。支援が届かないまま、30代、40代と年齢を重ねるごとに症状が重篤化していくケースも珍しくありません。
だから「健常者よりずっと苦しい」というのは、残念ながら紛れもない現実です。
作品が胸に刺さるのは、そういう「救われないまま壊れていく子たち」を、作者が真正面から描いているからだと思います。 November 11, 2025
1RP
発達障害自閉症が、他の病気や障害と異なり、
病気や障害など自覚症状が全然ないことです。
自分では全然変だと感じず普通のつもりです。
だから、自分が県庁本庁に赴任できないのか、
田舎に左遷されるのか?
自分みたいな善良な人間を、どうしてイジメや
意地悪されるのか?
とさえ思っていた。 November 11, 2025
1RP
私は手帳も持ってないけど、この言い方はどうなの?精神科医なのに患者を裏切ってるよね。ただでさえ精神疾患や発達障害のある人への社会からの風当たりは強いのに嫌な感じ…。 https://t.co/xq2jDg6GnI November 11, 2025
1RP
【子供を叱る時に最初に付けると効果がグンと変わる「前置き」】があります。
発達不安の育児をしていると
「どこまで叱るべき?」「どう伝えればいいの?」と悩む場面、ありませんか?
私は娘への接し方でABA(応用行動分析)の考え方をベースにしていますが、
叱る場面ではひとつだけ意識していることがあります。
ABA(応用行動分析)では基本的に
✔ 好ましい行動を褒めて伸ばす
✔ 望ましくない行動は注目せず消去や別の好ましい行動を取れるように働きかける という考え方がベースになっています。
でも、
・危険な行為
・人に迷惑をかける行為
・ものを乱暴に扱う行為
こういった
「叱らないといけない場面」もありますよね。
そんな時に、私が必ず入れているのが 【人格は否定せず、行動だけを否定する前置き】です。
それは、
👩「ママはムスメちゃんのことは大好きだよ。 でも【今の行動】はいけないことだよ。次はやらない。」
この「あなたのことは大好きだけど」の一言を最初につけるだけで、子どもは 「自分が否定された」ではなく 「その行動だけを注意された」と理解しやすくなります。
◉ 自己肯定感を守れる
◉ 何を直せばいいのかが明確になる
◉感情ではなく事実にフォーカスできる
というメリットがあり、うちではとても効果的でした。
普段は95%以上「褒める・認める」に寄せていますが、 どうしても叱る場面ではこの前置きを入れることで、
叱る=関係が揺らぐ になりにくくなります。
同じように叱り方に困っている方がいたら、ぜひ試してみてください☺️
※年齢別の癇癪対応はリプ欄からどうぞ↘
#発達障害 November 11, 2025
1RP
供述や逃げてく映像みると発達障害なんやろね。うちの近所にも思い付きを衝動的に実行しちゃう人がおるのでわかる。言い訳が子どもっぽい感じなのもそれ
「神奈川の山に行きたかった」足立11人死傷ひき逃げで逮捕された37歳倭国人男が不可解な供述(デイリー新潮)
https://t.co/vDrwVNlcjH November 11, 2025
教師や周囲の大人から見て明らかに「できない」子どもはそりゃ診断にたどり着くんだけど、ギリギリで耐えている子どもとかめっちゃいると思う
発達障害「状態」と発達障害「診断」は似ているけど違うわけで November 11, 2025
なのでもう既に吾郎君は世の中の人から許されるべきなのです。吾郎君は単なる神覚者なので神様なんて知らないからです。神様っぽい思想が好きな人と言うだけですから。なので吾郎君は発達障害者の時から神覚者だったのです。それを理解してたら斉藤も普通の人生を与えたでしょう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



