発達障害 トレンド
0post
2025.11.23 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「みいちゃんと山田さん」を読んだ人は、知的障害や境界知能、発達障害のある女って、ちょっとボケているけど、かわいいんだなと思った人も多いと思う
だが、若い頃はそうかもしれないけど、歳と共にこうなっていく
つまり、ホストは福祉職なんだよ
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/hygQ3Oh89c November 11, 2025
15RP
それにしても早期の、安易な発達障害診断が多すぎる。先日も5歳で「ディスレクシアという障害だから一生読めない書けない」と言われ(うちで検査したらDDではなくダブルビジョンだった)た、1歳半で自閉症と言われた少年も結論から言うとてんかんだった。「効果的指導なしの早期診断」を許していいのか? November 11, 2025
6RP
健常者の人達は知らないと思うけど、ADHDやASDといった発達障害や知的障害、境界知能の世界では、障害者同士での僻みや妬み、足の引っ張り合いが多い
特に同性で、軽度の障害者同士に多い
それに対して、健常者は全然干渉してこないし、頑張っている障害者に対しても優しい
https://t.co/xHIlwpBOsr November 11, 2025
5RP
世の中は精神障害者や発達障害者に「苦しい生活」をしてほしいから、遊びに行ったり、労働できないことや障害年金も許さない。本音は「自分たち健常者よりも苦しみながら見えないところで働け」だよ。 November 11, 2025
5RP
クラスメイトのママさんにもどの子が発達だ〜とか療育通ってるの?とかしつこく聞いてきて言いふらす謎のママがいるんだけど、発達障害に執着してる発達障害をお持ちの方だと思って遠くから見てる…。 https://t.co/9yOOqFE8zP November 11, 2025
5RP
世の中が精神障害者や発達障害者に求めているのは、安楽◯で去ってもらうことでも、サンドバッグとしての役割でもなくて、ただ「自分たち(健常者)よりも苦しんで生きろ」ってことなんだよ。
むしろ「苦しんでいてほしい」から安楽死みたいな逃げを許さない。 November 11, 2025
4RP
大人気漫画「みいちゃんと山田さん」を多くの人に読んでもらいたい。
ADHDやASDといった、発達障害や知的障害、境界知能の女が、いかに大変なのかわかる。
みいちゃんのように、障害年金や生活保護を受給していない当事者の場合、短命なことが多い。
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/EoRQ5aFAnM November 11, 2025
3RP
「みいちゃんと山田さん」のみいちゃんがかわいそうだと言われているが、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害のある男も地獄だ
健常者のように仕事が続かず、精神病になり、酒浸りの日々を送る、アル中子供部屋おじさんになることが多い
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/5BTZCzoUhA November 11, 2025
3RP
松山ケンイチ、発達障害抱える裁判官に NHKドラマ10「テミスの不確かな法廷」1月6日スタート https://t.co/r5sxmoT9eT @cinematodayより
ADHDとASDと診断された裁判官を演じる
全8回
#ドラマ #テミスの不確かな法定 November 11, 2025
2RP
これは自分の通院先(成人発達障害外来)でも何年も前から問題化しているのよね…。
ちゃんと働けているように見える発達障害者でも、実は生活面、精神面での親のサポートのおかげであって、親が亡くなったり要介護になったりしてサポートが消えると、生活崩壊を起こしてしまう人が多い、と…。 https://t.co/ocgC4PPAWo November 11, 2025
2RP
先日、発達障害支援センターに相談に行った
現状を話すと大学は辞めた方がいいと言われてびっくり😳
現時点で1単位も取れてないし、大学に対して拒否反応しか示さないんだから確かにその通り
娘が働きたくないが故に大学にこだわってるからサポートすることばかり考えてた
なんか目が覚めた November 11, 2025
1RP
発達障害者はより顕著だと思うんだけど、
「幸せになれる道」より「慣れ親しんだ地獄」を選んでしまうことって本当に多い💦
今の職場が自分に向いてないのはわかってる。
実力も出せてないし、働くほど心が削れていく。
でも——
辞めた先に何があるのかが怖すぎて、
“辞めるほうが正解”って理解してても動けなくて、
そのままメンタルを壊してしまう💦
発達の人がうつになる理由のひとつは、
「環境を変える勇気が出ないこと」だと思う。
転職先がもっと地獄だったら?
失敗したら?
今より悪化したら?
…そんな不安で身体が動かない。
だから、
「未知の環境に飛び込むリスクを背負えることも才能」って思う✨ November 11, 2025
1RP
発達障害や生きづらさを抱えた方で、50代に差し掛かり「自分だけ周回遅れしてない?」と強い絶望感に苛まれることありませんか?
水曜日に人生を変える方法を投稿しますので、ぜひチェックしてください✨
#生きづらい #周回遅れ https://t.co/dq2l6Ke91S November 11, 2025
1RP
よくこの人は発達障害者だ!って認定する人いるけど、
正直言って辞めてほしい。
こちらから見れば明らかに的外れで
健常者だし
そもそも"まともな医者"以外は安易に認定するべきでは無いのだ November 11, 2025
1RP
でしょ、障害者雇用実際見たら、障害があるように見えない人が🫥レベルの人が働いてる
健常者に近いレベルの人が多い、若しくは障害年金受給出来ない程の軽度の障害者も多い。
障害の程度が重い生活介護など見ると全然違う。
B型作業所や生活訓練や地域活動支援センターも障害の程度重い人も多い精神と発達障害と知的障害が特に。 November 11, 2025
1RP
やばい、吐きそうになった
これを読んでも女性なら精神疾患があっても発達障害でも人生イージーと言えるのか問いたい https://t.co/nFeUfoGwSW November 11, 2025
1RP
「みいちゃんと山田さん」に登場する、みいちゃんみたいな女が、ルックスは普通だけど性格が良い男と、ルックスはすごく良いけど、性格が悪いホストだと、必ず後者を選んでしまう理由
つまり、歌舞伎町にいる女はほとんどが発達障害者や知的障害者だ
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/JdOokscI9n November 11, 2025
1RP
むしろ自閉症の方が子供の頃から顕著に特性出るから比較的小さいうちから支援や療育に繋がりやすい気がする。
一番辛いのは発達障害に気付かず辛い幼少期を過ごしてきたキラキラしてない一般ASD。 https://t.co/9pGXkrcF1K November 11, 2025
1RP
@livedoornews これはレット症候群の悲痛な進行の特徴です。正常な発達期間を経て、習得した技能(例えば発話)が急速に失われ、さらに定型的な手の動きが始まるという状況は、残念ながら典型的な臨床像に当てはまります。この複雑な神経発達障害と向き合っているご家族に、心からお見舞い申し上げます。🙏 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



