1
玄米
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
梅干し
竹炭
松葉茶
よもぎ茶
玄米(胃が弱いなら玄米甘酒、白米)
天然塩
味噌
海藻
魚介類
糠漬け
納豆や豆腐など豆類
卵
野菜と果物(季節のものは栄養価高い)
良い水
調理法
胃が弱いなら
煮る、蒸す、焼き
揚げ物は×
調味料にこだわろう
良い塩、良い味噌、良い醤油など
そして
…
白砂糖は使わず蜂蜜(小さい子は×)やキビ糖や黒糖
添加物なるべく避ける
油は酸化しない油を~
エキストラバージンオイル
マグネシウム風呂
アーシング
鼻うがい
鼻呼吸と腹式呼吸
自然と戯れよう
日光に浴びよう
散歩しよう
スワイショウ
ストレッチ
運動できない方は手足グーパー運動
あいうべ体操(顎関節予防や誤嚥防止)
唾液をだそう
よく噛もう
早食い×←私は気を付けなきゃ😱
電解質整えよう
便秘や下痢を改善しよう
毎日バナナうんち出れば💮花丸
湯船につかろう November 11, 2025
9RP
絶対に痩せたいならこれ全部やれ
・1日1食にする
・水を2ℓ以上飲む
・主食は肉・魚・卵・玄米・蕎麦
・1万歩 or 毎日10km歩く
・定期的にS○Xする
・毎日湯船に浸かる
・22時に寝て10時間睡眠
・朝に太陽光を浴びる
・好きな人を作る
これを3ヶ月やったら別人。
やるか、太ったままか。 November 11, 2025
4RP
@NorihoPink ちゃんの晩御飯の材料🥰
◎食べチョクから無農薬野菜
佐賀県産冬瓜、里芋、さつまいも🍠
無添加麹味噌
熊本県産無農薬玄米
糸島産生姜
岐阜県産恵那どりささみ、むね肉 https://t.co/91PWDqfLw2 https://t.co/lrG2DxqUvy November 11, 2025
2RP
@NorihoPink のりほさん、おはようございます😊
シェフマネ作の唐揚げ…🤔
無農薬玄米ご飯、さつまいものオリーブオイル焼きと美味しそうな味噌汁…🤔💦
温泉旅館ででてきそうなメニューですね❗( ̄¬ ̄)タベテミタイ🎶
今週もよろしくお願いします(^-^ゞ
体調に気をつけて、今日も1日、頑張りましょう!💪😊 https://t.co/Wl8lcRtHD3 November 11, 2025
1RP
【クリスティアーノ・ロナウド|“衰えない身体”をつくる生活習慣】
38歳を超えても世界トップで稼働し続ける男。
得点力も身体能力も、なお全盛期レベル。
40歳に近づいてもパフォーマンスが落ちない理由は——
「才能」ではなく、“積み上げる生活”にあります。
ロナウドには、長年トップで戦い続けるための
“衰えない体づくり”の哲学がありました。
⸻
⚫︎ 圧倒的な睡眠管理:1日5回のナップ制
ロナウドの睡眠は独特。
1度に8時間眠るのではなく、
1日5回の細かい睡眠で回復する「多相睡眠」を取り入れています。
・トレーニング後に15〜90分寝る
・疲労を感じた瞬間に休む
・深い睡眠の回数を増やして回復速度を上げる
“常にリセットされた身体”で1日を過ごす。
これが長年ケガを避けている大きな要因です。
⸻
⚫︎ 食事の徹底:高たんぱく×低脂質×地中海式
ロナウドは食事の9割が地中海式。
鶏肉・魚・卵・玄米・野菜・オリーブオイルを中心に構成。
・加工食品をほぼ食べない
・砂糖は徹底的に避ける
・1日6食で血糖値を安定
40歳近くで体脂肪率 6〜7% を維持できるのは、
“食事のミス”がゼロに近いからです。
⸻
⚫︎ 怪我しない体を生む“コアファースト”トレーニング
ロナウドのトレーニングの中心は「体幹」。
強いコア=全ての動きの土台になるという哲学。
▪︎ 毎日のコアトレ(プランク、スタビリティ)
▪︎ 走る前後の股関節アクティベーション
▪︎ ウェイトは重さよりもフォームと可動域重視
ピッチ上のスプリント、ジャンプ、方向転換。
その全てを支えているのが“壊れない軸”です。
⸻
⚫︎ 育成年代の選手・親御さんへ
ロナウドから学べることは、とてもシンプル。
▪︎ 食事の質を徹底する
▪︎ 体幹から鍛えて「土台」をつくる
▪︎ 睡眠と休息のリズムを最優先
▪︎ 毎日少しずつ身体をメンテナンスする
「長く強く戦う選手」は特別な才能ではなく、
生活を“競技の一部”として扱える選手。
その象徴が、クリスティアーノ・ロナウドです。 November 11, 2025
1RP
消費者、主婦の感覚とズレている?
tiktok 通販で米 5 k g を 約 5 0 0 0 円で 売ってる方々 、2 キロ 約7 0 0 0 円
自然農法 ・自然栽培・ 天日干しならば・・
生協価格を考慮すると 農家直送 ならば 5キロ 3 0 0 0 円が適正。
5キロ 2 0 0 0 円で 利益を出してる・・。
スーパーの場合は、中抜きがあるから直送よりも高くなる が当たり前。
農家応援になるのは年間契約栽培の所、 農家直送で買うこと。
玄米を精米したら多少 軽くなるは当たり前、小学生でも分かること。 November 11, 2025
1RP
@2525kokekoke 雨ニモマケズに出てくる、一日に玄米4合を食べ、とあります。動物性のおかずがないので炭水化物ばかりだったのでエネルギー量としてそれくらい必要になるようです。 November 11, 2025
三連休明け…昨日からお腹の調子が悪いので、腸活でしかない朝ごはん☀️
納豆キムチオンザ玄米ときのことわかめのお味噌汁。
朝作れるのはこれが限界だす😇 https://t.co/GNRtJNgqDN November 11, 2025
第二弾コラボありがとうございます🎊
せいちょうの為に続けたい事は、日常にFibee製品を取り込む事です💖簡単美味しくヘルシーで推し活も出来て一石三鳥✨
黒米玄米🍚大好き😋ワッフルは👜に常備、ルイボス🍑も🍛も大好物です❤️🔥
🧸12号車マサヒロファンより🤎
#ファイビーで超せいちょう https://t.co/jIww983uln November 11, 2025
うわー14kgのラム玄米がこの値段!?うちのわんこに買ってあげたいけど無職辛いww
★ニュートロ ナチュラルチョイス ラム&玄米★14kg 中型犬〜大型犬用!
https://t.co/Mrw73NnPKb November 11, 2025
416
古典茶粥(ほうじ茶使用)
米1:水10の割合で茶5gを蓋を開けて弱火で18分煮る。米は炒っておく。あごのだし塩、玄米もち
茶粥の美味しい季節になりまして、久しぶりにクラシカルな奈良茶粥を。
東大寺の茶粥には及びませんが美味しいです。茶粥を食べると体調が良いのでこの冬はいろいろ試したい🍵 https://t.co/aCjT0vPtwu November 11, 2025
またまた素敵な企画ありがとうございます!
推しの健康と幸せを祈り応援し続けることで心も超せいちょう✨超特急コラボで知ったファイビーも食べ続けたい!!
完熟トマトのキーマカレーを黒米と玄米ごはんにかけて食べるのが大好きです♡
#ファイビーで超せいちょう https://t.co/RHfDQOxEnP November 11, 2025
こないだ作ったのんがなまら美味くてこればっか食べてますw
今日は
レタス、豆苗、キャベツ、豚ロースにしたよ😍
そんで、食べ終わった後のスープは勿体ないので玄米入れてまたチンこしてオジヤにしたらこれもまた美味しかった😋
とうぶんこのメニュー飽きない😚
#料理下手 https://t.co/806ufhN1Ad November 11, 2025
皆さま、おはようございライスー🍚✨
東京は曇り☁️
寒いと体温維持のために基礎代謝がアップして、その分カロリー消費が大きくなります🥶
適度にごはんをしっかり食べて整えていきましょう🍚✨
きょうもがんばロウカット玄米ですー💪
#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う https://t.co/DPTdJVNJQs November 11, 2025
やっぱりこの黒米玄米、美味しすぎて市販のレンチンご飯の域を超えてる。もちもちで噛みしめるほど甘みと旨みが凄い。なんなら家で炊くより美味くてどハマってるwww(PR) https://t.co/h5J76LQRjJ November 11, 2025
今日「も」こんな食事してます
世間ではインフルが流行ってるみたいですが、我が家のメンバーは全く無縁です
なぜなら我が家の食卓には
【玄米】【味噌】が必ず並ぶから
【小麦・植物油・乳製品・甘い物】が並ばないから
たったそれだけです
こんな簡単なこと
昭和初期まで誰もがやってたこと
なぜ現代の倭国人は
小麦・植物油・乳製品・甘い物を常食して病気を頻発してるんでしょうね??? November 11, 2025
玄米は栄養の宝庫です
江戸や明治の倭国人は、その玄米という栄養の宝庫を「貧しい者の食事」と思い込み、
白米こそが豊かさの象徴だと信じていた
だから玄米を捨て、喜んで白米を食べた
当然、玄米のビタミンやミネラルの重要性なんて当時の倭国人は誰も知らない
だから脚気が流行しても「なぜ体が弱るのか」を誰も説明できなかった
愚かだったのではない
ただ知識がなかっただけ
でも問題はその延長が“戦後の倭国”にそのまま来てしまったこと
それが令和の今になってもまだ続いていること
白米中心の食卓に、アメリカから入ってきた小麦や乳製品や植物油が副菜として組み込まれ、倭国の食卓は気づかないうちに欧米化していった
白いごはんに小麦たっぷりのカレー
白いごはんに植物油たっぷりの唐揚げ
白いごはんに乳製品たっぷりのクリームシチュー
米による食糧転換政策と市場の構造的帰結
でもその構造が、倭国人の体力と健康を静かに削り続けてきた事実は否定できない
玄米を捨て、副菜に四毒を招き入れたこの70年
そろそろ“気づく側”に回りませんか?
玄米は栄養の宝庫です November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



