物価高騰 トレンド
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
毎年のように「税収過去最高」などと、まるで慶事かの如く政府発表そのままに喧伝されていますが、市民にとっては「消費税負担過去最高」でしかありません。経済的弱者ほど負担の重い最悪の逆進税制たる「消費税」を、この物価高騰下でも押し付け続ける「政治」になど存在価値はありません。 November 11, 2025
39RP
今年度の税収が80兆円を超え「過去最高」になる見通しだと言うが、その内訳で最大の割合を占めるのは「消費税」であり、この物価高騰下でも容赦なく搾取を続けた結果でしかない。市民生活を破壊し、困窮へ追い込んだ上に成り立つ「過去最高」の「税収」など盗人猛々しいにも程がある。 November 11, 2025
2RP
"10月の有効求人倍率は前月から悪化し、2021年12月以来の低水準となった。失業率も市場予想を上回った。"
"物価高騰や最低賃金引き上げの影響による省人化のほか、人手不足の業界では求人を出しても埋まらないため事業者が求人を手控える動きがあったことが影響したと説明"
https://t.co/NURErRm0hX November 11, 2025
1RP
今年度(2025年度)の税収が初めて80兆円を超える見通し。
言ったとおりです。
最低でも2兆円規模の上振れ。
これで、6年連続の過去最高税収&上振れ。
だからこそ、所得税の控除額(「年収の壁」)を更に引き上げ、物価高騰で苦しむ国民にお返しすべきなのです。 https://t.co/nFB6YyC1Nj November 11, 2025
1RP
セイコーマートの値上げ早くない?
当初420円位だったのに今は530円しかも今年2回目だと思う、半年程で30円程の値上がり1年半くらいで100円はきついなぁ、「物価高騰」という言葉は企業にとっては言い隠れ蓑としか思えない、詳しくないから強く言えないけど企業努力してるのか疑問を感じる。 November 11, 2025
【ニュース】東京都は物価高騰対策として、15歳以上の都民へ「東京アプリ」を通じた計1万1000円相当のポイント付与を決定。
✅ポイント
・対象は15歳以上の都民(所得制限なし)。
・「東京アプリ」で買い物等に使えるポイントを付与。
・当初計画から4000ポイント増で計1万1000円分に。
・子育て支援も拡充。出産ギフトを3万円上乗せし計13万円相当に。
・関連補正予算案は12月2日開会の都議会定例会へ提出。
📰 読売新聞
東京都、15歳以上にポイント1万1000円分…「東京アプリ」で物価高対策 November 11, 2025
こんにちは🌞
保存水を新たに約60ケース入荷しましたので、また無料配布いたします✨
#エコロマルシェ #エコマル #食品ロス削減市場 #通信販売 #通販 #サブスクリプション #サブスク #SDGs #食品ロス削減 #フードロス削減 #食品ロス #フードロス #物価高 #物価高騰 https://t.co/dMZx7sMMZi November 11, 2025
こんにちは🌞
保存水を新たに約60ケース入荷しましたので、また無料配布いたします✨
#エコロマルシェ #エコマル #食品ロス削減市場 #通信販売 #通販 #サブスクリプション #サブスク #SDGs #食品ロス削減 #フードロス削減 #食品ロス #フードロス #物価高 #物価高騰 https://t.co/GTMcNaWZkI November 11, 2025
着々と実行されていますね。これで1世帯あたり、今後1年間で約12,000円の負担減になる試算です。
11月21日閣議決定の「経済対策」では多くの家計負担軽減策を打ち出しています。一覧で見るとかなりポジティブなインパクトです。
【家計負担軽減額】(試算)
●LPガス使用世帯支援、水道料金の減免等の家計支援 (1世帯あたり) 約10,000円
●プレミアム商品券、お米券等の食料品の物価高騰の特別加算 (1人あたり) 約+3,000円
●電気・ガス料金負担軽減支援 (1世帯あたり) 約7,000円
●ガソリン税暫定税率廃止 (1世帯あたり) 約12,000円
●物価高騰子育て応援手当 (子ども1人あたり) 20,000円
●所得税年収の壁見直し(納税者1人あたり) 約2~4万円 November 11, 2025
着々と実行されていますね。これで1世帯あたり、今後1年間で約12,000円の負担減になる試算です。
11月21日閣議決定の「経済対策」では多くの家計負担軽減策を打ち出しています。一覧で見るとかなりポジティブなインパクトですね。
【家計負担軽減額】(試算)
●LPガス使用世帯支援、水道料金の減免等の家計支援 (1世帯あたり) 約10,000円
●プレミアム商品券、お米券等の食料品の物価高騰の特別加算 (1人あたり) 約+3,000円
●電気・ガス料金負担軽減支援 (1世帯あたり) 約7,000円
●ガソリン税暫定税率廃止 (1世帯あたり) 約12,000円
●物価高騰子育て応援手当 (子ども1人あたり) 20,000円
●所得税年収の壁見直し(納税者1人あたり) 約2~4万円 November 11, 2025
カレーが食べたくなる曜日とは?「カレーライス物価」と検索データが示す“食卓のリズム”、物価高騰の助っ人は愛知の旬野菜
#中京テレビNEWS #カレー
https://t.co/hD8i5wme3Z November 11, 2025
米国
一人の女が七面鳥を全部独占
ほかの客が憤慨しているが、これだけ食べれるのか??
物価高騰し、食べ物が高い中
スーパーでは七面鳥だけは格安で提供しているようだ
バーゲン品を全部買ったというの状況のようだが
誰も止めることができない
https://t.co/1CdABedunT November 11, 2025
昨日、一昨日は東京都、茨城県へ教育常任委員会部会視察へ行ってきました。
東京都教育委員会や文科省との意見交換をはじめ、茨城県立下妻第一中高一貫校の視察並びに教育委員会の皆さんとの意見交換にて、他府県におけるオンライン授業の取組や中高一貫校に対する取組を伺ってきました。
大阪も取り組んでは居ますが、また異なる取組もある事から、今後の大阪の取組にも参考にしていきたいと思います。
行きの新幹線から見た富士山は相変わらずの絶景、帰りの新幹線はお久しぶりのしゅうまい弁当。
崎陽軒のしゅうまい弁当の価格が1,070-に、改めて物価高騰を感じながら頂きました。
もうしゅうまいの数は6個には戻らない・・・🥹
#中高一貫校
#公募校長
#文科省
#オンライン授業
#3党合意
#大阪府議会議員
#大阪維新の会 November 11, 2025
一期一会‼️感謝‼️
おはようございます
ル・レクチェプレゼント企画も終わりました!
今回は当たらなかった方々
残念でした💦
新潟のル・レクチェ本当に
美味しいので
販売もしてます
興味のある方は
龍王のDMへ
毎年
買ってくれる方も増えてます
物価高騰ですが
私の親友
価格去年と一緒
据え置きです!
この時期しか食べれない
幻のル・レクチェ
是非
お試し下さい😋
私は
この芳醇な香り
食感
甘み
他では味わえない
フルーツだと思います
食べた事ない貴方
損してますよ🤭
是非一度お試しして下さい!
お安いフルーツではないので
興味のある方だけで!
でもそれだけの価値は
私はあると思います🥺 November 11, 2025
近年、障害基礎年金の審査が厳しくなり、年金だけでは生活が困難な方が増えています。特に物価高騰の今、障害年金2級の額では生活が厳しすぎ、地域で生活するためには働くか生活保護で補填する必要が出てきています。
生活保護制度の目的は、困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、自立を助長することです。
申請の際は、市町村の社会福祉課などが窓口です。申請時には、現金、貯金、土地、借金などの現在の経済状況の詳細な聞き取りがあります。資産と見なされる車や、相続した現金なども申告対象になります。
働ける場合は就労を求められますが、病気などで困難な場合はそのまま伝えて大丈夫です。また、保護を受けながら働くことも可能です。スムーズに申請させてもらえない実体験もあり、2回窓口に出向くことが大切です。 November 11, 2025
おお!東京都が東京アプリで物価高騰対策で4000ポイント付与のアイディアを提案予定だって!
お金配りうんぬんじゃなくて、マイナンバーカード持ってる人限定に踏み出せるならすごい大きいよね! https://t.co/pJUBc3dzkt November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



