火事 トレンド
0post
2025.11.21 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月21日の誕生花
【公孫樹/いちょう】
花言葉:一隅を照らす:
どんな都会にも街路樹として秋の深まりをしみじみ感じさせてくれる上に、銀杏まで恵んでくれる役立者。ご存知ですか?火事の類焼を止めてくれる樹木なんです。火に強いから街路樹にされるんですよ。 https://t.co/2wDL75GbFB November 11, 2025
10RP
電気毛布のコード、コンセントにさしてあって電源入れてなかったのに急にパン!って爆発して火花散って煙吹いた、火事にならなくて本当によかった
火事にならなくて本当によかった https://t.co/CZK7dQMZVr November 11, 2025
5RP
池の維持するのが難しいのはそうだけど、元々東博本館の建物と池はセットで設計されていて見た目的にも関東大震災を受けた災害対策を前提に設計されたことを踏まえても切り離すべきではないと感じる…大分の火事のニュース見た後だと尚更「水のある余白」としての池って結構大事に感じるし… https://t.co/EzDWAmxFgb November 11, 2025
4RP
火事が起こる数時間前まで佐賀関で釣りをしていました。佐賀関の方達も人柄が温かく落ち着いた空気感が好きで2週連続でお邪魔してた場所がこのような事になってしまい驚いていると共に心配です。被災された皆様、お見舞い申し上げます🙇
皆様ご協力よろしくお願いします🙇 https://t.co/wh6A0BfJzB November 11, 2025
4RP
友を亡くし
貴方と
分かりあえると思って
ぶつけてみた
貴方は
自分の
人生で手一杯
私
火事場の馬鹿力で頑張ってしまった
愛する人が
地上から居なくなる
寂しさ
知りすぎてるから
なのに
違法に
賛同して
ショックだった
貴方だけはと
信じてた
信じた私の
間違い
心の中
寂しい
すきま風 https://t.co/HuYKTTFoJF November 11, 2025
2RP
【Work】
小説 野性時代 特別編集 2025年冬号
短編「マッチ一本火事のもと」
著 者:宮島未奈
発売日:11/21
シリーズ第2回目。前回に引き続き扉絵を担当いたしました。
今回も"ギャル僧まみたん"を描けて楽しかったです✌️🫶 https://t.co/ho8P21GdGC November 11, 2025
1RP
【高額療養費制度の天王山にあたり思うこと】
私は自分が胆のうがんステージⅣと診断されたとき、それまで感じていた不調・多発性リンパ節転移などの状況と、腫瘍熱と転がり落ちるような体重減少という状況を合わせて、自分は年内に旅立つのではないかと思いました。今は年内はいけるかなとは思っていますが、状況の厳しさへの意識は変わりません。
治療が奏功していることを公表しているのは、高額薬品として倭国の医療経済を圧迫している事例として挙げられたキイトルーダやオプジーボなどの高額薬剤がいかに今までのがん治療のイメージを払しょくするものであるかを、私の現状で社会の理解に通じてほしいと思っているからです。
決していい気になっているわけではなく、この奏功もいつまで続くのかという不安は常にあります。
現行の高額療養費制度をもっていしても、毎回の請求書を見るたびに血の気が引きます。私が子育て中であれば、やはり家計への圧迫に耐えられなかったと思うのです。
胆のうがんステージⅣといえば「無理をするな」と言われることも少なくないですが、無理をして働かなけれは治療を受けられない現実があることも、声として届けていきたいと思います。
人生には思いがけないことが起こる。
夫がスキルス胃がんで54歳で旅立ってしまうとは思いませんでした。
実家の火事で親を一瞬にして失うとも思っていませんでした。
高額療養費制度限度額引き上げに対し要望活動をし、国会に参考人として呼ばれた私が、「いったん立ち止まる」と言われた秋には当事者として高額薬剤で命を繋いでいるとは想像もつきませんでした。
でも、これは誰にでも起きることだと思うのです。
人生で想定外の衝撃というのは突然日常に表れる。
それを嫌というほど体験したからこそ、このことに泣き寝入りせず、誰もが安心して狼狽えられる社会を願って、体験者だからこそ声を届ける『定め』があるのだと受け止めています。
今、治療が奏功しているのは、私の『定め』のために与えられた時間なんじゃないかと思っているのが心に一番近いと思います。
来年、私はいないかもしれない。
これが最後のクリスマスかもしれない
これが最後の箱根駅伝かもしれない
そう思うにしても、私は還暦を過ぎているのと、10年間希望の会を継続できた達成感で『もう、いいでしょう』という気持ちはあるのです。だから、最後かなという意味は、現役世代とは違うと思います。
こんな厳しい想いを現役世代が味わうことがないように、命に限りがあるからこそ、私は人生をかけて自分のがん罹患がより良い未来への理解につながる力になってほしいなと切に願っています。
本日は、朝8時から「超党派高額療養費と社会保障を考える議員連盟」の役員会に出席します。
近々、議員連盟の本会が開催され、政府に提言を提出する予定です。
私は「国民ふたりにひとりががんになる」ということを図らずも体現し、医療の進歩が人の命にここまで繋がるようになっていることも体現できる状況にあります。
国家予算は慎重に考え、何もかもがかなえられるものではないと理解していますが、人生で最大の衝撃を受けている人に負担をかけて他のことに国費をまわすことは、どうしても避けていただきたい。
「お互い様」として誰かが衝撃を受けているときに助けあえる国にしていけるのかは、政府の決定はもちろんですが、世論(社会の理解)が大きな力になることは間違いありません。
63歳…「ろみ」の年。
命の限りを実感すると、「なぜ生きるのか」「何のために生きるのか」と考える余裕はなく、「日々をどう生きるのか」しか考えられません。
でも「どう生きるのか…How」を突き詰めていくと、心身がクリアになることも感じています。
見えている「私はどう生きるのか」に向かっていきたいと思います。 November 11, 2025
1RP
たまには初期消火失敗の実例を見て防火意識を高めようね
言葉より実例を見た方が早い...
配信中に大火事に・・・【ニコ動コメント付き】 https://t.co/3oSc0rZmkT https://t.co/DZ3bKU9dNX November 11, 2025
1RP
父が消費電力1200Wの電気ヒーターに延長コード(!)を使っていたから、コンセントが焦げた。
火事にならなくて本当に良かった。
火事にならなくて本当に良かった。
(大事なことなので2回) https://t.co/HsZjOMbXLH November 11, 2025
1RP
あれ、こいつどっから入ったんだ?
よく駅前でタバコとライター乞食してる外人じゃん。
ここの地域本当に魔境って呼び名似合いすぎるくらい
外国人の治安も悪いし火事多すぎて全焼しまくり
年配者亡くなりまくりだし
小学生基本自転車壊したり
車を壁にしてサッカーしたりでクソガキだし🫠 November 11, 2025
いつも愛犬さんと行ってた近所の公園。なんか新聞で記事にされたらしく、連日車がいっぱい人がいっぱいで落ち着かない。放置されたゴミも多くなってホント迷惑。でもって煙草の吸殻ポイ捨てとか論外じゃあああ!!!火事になったらどうするんじゃああああああ!!!!!(# ゚Д゚)(# ゚Д゚)(# ゚Д゚) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



