1
瀬戸内国際芸術祭
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#瀬戸内国際芸術祭2025 ( 伊吹島 ) ib 13 ◆ 岡村桂三郎さん「西冥の魚」特別展示<海と生命>⇒「旧伊吹消防屯所」春会期に訪れた🖼️東山魁夷せとうち美術館の「気配の力~拡大する倭国画 岡村桂三郎 / 新恵美佐子 展」からずっと楽しみにしていた作品✨今回は集落の3ヶ所で展示されていました・・・ https://t.co/Am9WuKNdjK November 11, 2025
3RP
🟦瀬戸内国際芸術祭2025レポ「犬島・豊島編」のnote版。
瀬戸芸閉幕から遅れること6日、やっと全17エリアを訪れたレポが完成しました。
お付き合いくださった皆様、ありがとうございます🥲
https://t.co/6WyxAEeEdT November 11, 2025
2RP
🟦瀬戸内国際芸術祭2025レポ、ラストは「犬島・豊島編」。
ちょっと珍しい航路で2つの島を巡ってきました。
濃い目のひとり旅、よかったらお付き合いくださいませ🙂
https://t.co/Lq3aqxqbaz November 11, 2025
2RP
2025.11.1 9895レ EF210-167(吹)+伊予鉄道 7000系 7303F+7304F
伊予鉄道7000系の甲種輸送
編成で撮ってもよかったですが、せっかく瀬戸内国際芸術祭が行われているなら、ってことで八点鐘と一緒に撮ってみました! https://t.co/zhzdo0pyZ8 November 11, 2025
2RP
#瀬戸内国際芸術祭2025 ( 男木島 ) 0g 18 ◆ 大岩オスカール+坂茂さん「男木島パビリオン」大岩さんと男木島で思い出すのは 2010年の芸術祭で公開された「大岩島」✨ビニールシートに油性ペンだけで描かれた瀬戸内海の風景は凄く印象的でしたが 会期中に火災で焼失してしまうという悲しい結果に😭 https://t.co/gDk2zwbf20 November 11, 2025
2RP
本日の四国イベント情報
[1]
タイトル: 鳴門うずしお観潮クルーズ特別便
県・市町村: 徳島県鳴門市
会場/エリア: 鳴門公園周辺
時間帯: 終日 (要確認)
内容: 秋の澄んだ空気の中、迫力ある鳴門の渦潮を間近で体験できる特別クルーズ。自然の驚異を肌で感じられる絶好の機会。防寒対策を忘れずに。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[2]
タイトル: 藍染め体験と伝統工芸市
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 阿波おどり会館
時間帯: 10:00-16:00
内容: 徳島伝統の藍染めを体験できるワークショップ。職人による実演販売もあり、美しい藍染め製品を購入可能。家族連れにもおすすめです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[3]
タイトル: 吉野川河畔ウォーキングイベント
県・市町村: 徳島県吉野川市
会場/エリア: 吉野川河川敷
時間帯: 09:00-12:00
内容: 秋の吉野川の自然を満喫しながら歩く健康ウォーキング。美しい景色と新鮮な空気を楽しみ、心身ともにリフレッシュ。事前登録推奨です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[4]
タイトル: 大歩危・小歩危 紅葉ライトアップ
県・市町村: 徳島県三好市
会場/エリア: 大歩危峡・小歩危峡
時間帯: 17:00-21:00
内容: 渓谷を彩る紅葉が幻想的にライトアップされ、昼間とは異なる趣を見せます。息をのむような絶景を夜に楽しむ特別な体験。防寒着必須です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[5]
タイトル: 徳島ラーメンフェスタ
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 新町川水際公園
時間帯: 11:00-18:00
内容: 徳島県内の人気ラーメン店が一堂に会し、自慢の一杯を提供。食べ比べをしながら、奥深い徳島ラーメンの世界を堪能。売り切れ次第終了です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[6]
タイトル: 栗林公園 秋の特別ライトアップ
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 栗林公園
時間帯: 17:30-21:00
内容: 倭国庭園の傑作、栗林公園が紅葉と光で彩られる幻想的な夜間開園。水面に映る景色も美しく、非日常的な空間を体験。入場料要確認です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[7]
タイトル: さぬきうどん打ち体験教室
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 中野うどん学校 高松校
時間帯: 10:00-15:00 (複数回開催)
内容: 香川名物さぬきうどんを自分で打って食べる体験。職人の指導のもと、楽しく本格的なうどん作りに挑戦。予約がおすすめです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[8]
タイトル: 小豆島オリーブ収穫祭
県・市町村: 香川県小豆島町
会場/エリア: 小豆島オリーブ公園
時間帯: 09:00-16:00
内容: 小豆島特産のオリーブの収穫体験や、オリーブ製品の販売、試食が楽しめるイベント。オリーブオイルの製造過程も見学できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[9]
タイトル: 瀬戸内国際芸術祭2025 秋会期 (最終日)
県・市町村: 香川県直島町
会場/エリア: 直島、豊島、犬島など各島
時間帯: 終日 (要確認)
内容: 瀬戸内の島々を舞台にした現代アートの祭典。自然とアートが融合した独特の世界観を体験。最終日のため混雑が予想されます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: アート
[10]
タイトル: 高松城跡歴史ウォーク
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 高松城跡 (玉藻公園)
時間帯: 10:00-12:00
内容: 専門ガイドと共に高松城の歴史を深く学ぶウォーキングツアー。城の構造や当時の生活に思いを馳せながら、歴史のロマンを感じられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 歴史
[11]
タイトル: 道後温泉本館 夜間特別拝観
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 道後温泉本館
時間帯: 18:00-22:00
内容: 改修中の道後温泉本館の歴史的建造物を、夜間限定で特別公開。ライトアップされた幻想的な姿を間近で見学。入浴はできません。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 歴史
[12]
タイトル: しまなみ海道サイクリングイベント
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: しまなみ海道 (今治側スタート)
時間帯: 08:00-16:00
内容: 美しい瀬戸内海を眺めながら、しまなみ海道を自転車で駆け抜けるイベント。初心者から上級者まで楽しめる複数のコースを用意。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[13]
タイトル: 松山城 秋の菊花展
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 松山城天守閣広場
時間帯: 09:00-17:00
内容: 松山城を背景に、丹精込めて育てられた美しい菊の花々が展示されます。倭国の伝統美と城の歴史が融合した優雅な空間を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[14]
タイトル: みかん狩り体験と農園マルシェ
県・市町村: 愛媛県八幡浜市
会場/エリア: 八幡浜市周辺の観光農園
時間帯: 09:30-16:00
内容: 愛媛の特産品であるみかんを自分で収穫できる体験イベント。採れたてのみかんを味わい、地元農産物のマルシェも楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[15]
タイトル: 宇和島鯛めし食べ比べフェス
県・市町村: 愛媛県宇和島市
会場/エリア: 宇和島市中心部特設会場
時間帯: 11:00-17:00
内容: 宇和島名物の鯛めしを、複数の店舗の味で食べ比べできる食の祭典。各店のこだわりが詰まった一杯を堪能し、お気に入りの味を見つけましょう。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[16]
タイトル: よさこい鳴子踊り体験教室
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知市文化プラザかるぽーと
時間帯: 13:00-15:00
内容: 高知の夏の風物詩「よさこい祭り」の鳴子踊りを体験できるワークショップ。初心者でも気軽に楽しく、高知の文化に触れられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[17]
タイトル: 桂浜 月見の宴
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 桂浜公園
時間帯: 18:00-20:00
内容: 坂本龍馬ゆかりの地、桂浜で秋の月を愛でる特別なイベント。琴の演奏や地元食材を使った軽食が提供され、幻想的な夜を過ごせます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[18]
タイトル: 四万十川カヌーツーリング
県・市町村: 高知県四万十市
会場/エリア: 四万十川中流域
時間帯: 09:00-16:00 (複数回開催)
内容: 倭国最後の清流・四万十川をカヌーで下る体験。雄大な自然の中でのんびりと水上散歩を楽しめます。初心者向けのガイド付きコースもあります。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[19]
タイトル: 高知城 歴史絵巻展
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知城歴史博物館
時間帯: 09:00-17:00
内容: 高知城の歴史を彩る貴重な資料や絵巻を展示。土佐藩の歴史や文化に触れ、当時の人々の暮らしや戦の様子を学ぶことができます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[20]
タイトル: ひろめ市場 旬の味覚フェア
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: ひろめ市場
時間帯: 10:00-22:00
内容: 高知の台所「ひろめ市場」で、秋の旬の食材をテーマにした特別フェア。カツオのたたきはもちろん、地元の海の幸、山の幸を存分に味わえます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
詳細は実際のHPでご確認ください
#四国イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
1RP
#瀬戸内国際芸術祭2025 ( 高見島 ) ta 22 ◆ EAT & ART TAROさん「エイリアンフード / 島の外来種」展示を見ると倭国で普通に食べていた食材も外来植物だったり意外な驚きがありますね✨セイタカアワダチソウ ( 緑色のペースト部分 ) を食べた事は人生初の衝撃でしたが~混ぜたら普通にイケました🤣 https://t.co/EcaXwpo3fH November 11, 2025
1RP
瀬戸内国際芸術祭も、小豆島一周ウルトラウォーキングも終わったけど、再び行きます小豆島。
ちょうど見頃ですしね、あの辺り。
海上保安庁の巡視船、いつくしまが隣に。いつも見守りありがとうございます。カッコいいな。
良い天気で寒くなく、歩き日和な予感♪
#ウォーキング https://t.co/PKJ81sj3b8 November 11, 2025
1RP
📺YouTube新着動画📺
今夜は、Hashimoto Familiarで開催中のお土産スクラッチ!瀬戸内国際芸術祭の模様をお届けします🎶
初めての四国!とーっても空気が気持ち良く、香川はうどんの香りがしました(?)
次回も行きたい瀬戸内国際芸術祭🖼
島の人も優しくて、穏やかな気持ちで過ごせました😌
感想お待ちしております〜🗣
【3年に一度の開催】瀬戸内国際芸術祭2025を満喫! https://t.co/zNOw5nuPIv @YouTubeより November 11, 2025
1RP
スタッフさんが楽しそうでよき。
#filmphotography #ARTSETOTCHI
#瀬戸内国際芸術祭 https://t.co/40O7jtseqS November 11, 2025
1RP
【ご来場の御礼】
#瀬戸内国際芸術祭2025 の秋会期も無事に終了しました。昨日の香川県からのプレスリリースにて、瀬戸芸全体の総来場者数は1,084,128人、宇多津エリアの来場者数は42,783人と発表されました。ご来場の皆さま、地域の皆さま、本当にありがとうございました😊
https://t.co/UwRT4iT5lL November 11, 2025
1RP
11月14日の「いい石の日」に因んでCopilotとGeminiでAI画像生成してみた🦜
瀬戸内国際芸術祭2025秋会期の宇多津エリアを訪れた際に作品はないものの参拝した宇夫階神社。
「うぶしな」と読む🤔
神社の裏手にある御膳岩と巨石いわさかの写真を使って生成。
3、4枚目はGeminiで生成。
指示は同じ。 https://t.co/DULDkqhc5t November 11, 2025
/
#KSB の島好き #野口真菜 アナウンサーの島旅情報!
\
#瀬戸内国際芸術祭 楽しみましたか?✨
旅を終えても島の余韻に浸っていてほしい!そんな思いでしまれび公式LINEでは毎月お友だち限定で映像を配信中🏝
11月分もまもなく配信予定!✨
お友だち追加はこちら▷https://t.co/Pz41pq0i9z https://t.co/tz6SfoN3sk November 11, 2025
#瀬戸内国際芸術祭 の時
男木島図書館にて
図書館が開いてる日を調べて予定をたてました
安宅和人の「「風の谷」という希望」はなかなか難しそうな本
一般人向けの普及版があればいいのになと勝手ながら思いました
岸政彦の「図書室」は面白そうでした
どこかで続きが読みたい
#読書の秋 https://t.co/uYtLmuOeeN November 11, 2025
最終日の瀬戸内国際芸術祭へ。
粟島/高見島/宇多津/おまけで佐柳島に行って来ました☺️
楽しい思い出が多かったので長めのスレッドでご紹介。 https://t.co/Gep8hAP3e1 November 11, 2025
【99匹の狼が圧巻!瀬戸内国際芸術祭へ】
https://t.co/19AJ6iC4K9
SDA2024グランプリ賞金の使い道企画「旅と仕事と|倭国の建築を巡る旅」の第9弾「瀬戸内国際芸術祭を巡る旅」を公開しました!
新しくできた直島新美術館は美術館自体もアートもすごく刺激的なめちゃくちゃおすすめの美術館でした✨
さて、この旅もついに来月で最後!
10ヶ月あっという間だったなぁ。
もし続けて見てくれている人がいたら、最後までどうか付き合ってあげてくださいw
#創造力は移動距離に比例するらしい
#旅と仕事と
#アイティプラス
#瀬戸内国際芸術祭
#犬島
#直島新美術館 November 11, 2025
瀬戸内国際芸術祭は現代アートの力を感じるしすごく好きだけど、行政が現代アートを税金の使い道にしょうしてるのはすごく興ざめ、アーティストにとっては仕事の場が生まれていいんだろうけど、行政が前のめりに県税でやるってのはタチの悪い慈善活動みたいなもん、特に岡山芸術交流さんよお! November 11, 2025
直島町の四国汽船に行政処分”船舶安全法などに違反する事実確認” 定員超過で旅客船運航【香川】 | OHK
https://t.co/3gsMYKJ6XE
直島(宮浦)→高松にて8月、旅客船(高速船)で定員を超過した状態で運航していたようです。
瀬戸内国際芸術祭の期間でしたね… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



