1
残業
0post
2025.11.24 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
仕事/家事/育児/人間関係/ゴミ出し/ジム/残業/早起き‥‥毎日みんなお疲れ様です!#勤労感謝の日
いつも頑張ってるあなたに「疲れたときに貰ったら嬉しいもの」を抽選でプレゼント🎁
✅ 応募方法
① @linegift_jp をフォロー
② この投稿をRP
⚠️11/24まで
⚠️規約:https://t.co/bJZ9Mtxxfn November 11, 2025
57RP
26歳の時に気づいたこと、
・とにかく3年を無視して転職しても問題なし
・土日祝休みの経理になれてよかった
・残業反対、メリハリのある上司はカッコいい
・優秀な後輩より素直な後輩と働きたい
・自分の都合で有休とれる職種は最高
・二次会や今日飲み行く?には断ってOK
・会社を変えても人間関係の問題はある
・不満やグチがとびかう職場でないことの幸せ
・大企業ってやっぱり待遇はすばらしい November 11, 2025
12RP
「ん……残業あがりの焼きパスタ、やっぱ最高。たぶん今の街も、同じように肩の力抜いてるんだろうね。あなたも少し食べる?」
#鳴潮
#ザンニー https://t.co/TUDJgDrfRB November 11, 2025
6RP
バブル期は「24時間働けますか?」の時代ですから。夜遅くまで残業して、深夜にかけて飲みに行って騒ぎ、タクシーで帰宅して、翌朝9時には出社が当然。 https://t.co/w2n5qOXL3r November 11, 2025
4RP
おはようございます⏰☀️𓈒𓂂𓏸
いつも見て頂いてありがとうございます🙇”
今日は休日出勤だけど、配送は休みだからバタバタせず済むかな?
今日の残業はない事になってるので定時終わりです😌
今週も仕事は多忙によりリプ欄は閉じる事もありますけど、よろしくお願いします🙇”🙏 https://t.co/WgSzeTVLiF November 11, 2025
2RP
お友達の皆様🍀 LOVEBITES INCの皆様
こんばんわ🌕️今日は残業確定です
愛娘体調良くなってたら良いなあ👧
本日のおやつ チップスター海老海苔
と私の認証済FF様
#プレミアムプラス #ブルーバッジ または面白い方絡んで下さい
皆様今日もありがとうございました
素敵な夜をお過ごし下さい🍻✨ https://t.co/zOGsHw3LZS November 11, 2025
2RP
職場にいると、気づいたら毎回「我慢担当」みたいな位置に立ってる。
自分が一番ミス多いし下っ端だし、「文句言える立場じゃないよな」「ここで自分が動けば丸く収まるよな」って勝手に背負って、残業も割り振りも飲み込んできた。
でも正直、誰も「我慢よろしく」なんて頼んでないんだよね。
勝手に察して勝手に抱え込んで、限界きて勝手に壊れて、「やっぱ自分は弱いな」ってまた自己評価下げてるだけ。
ほんとは「ここまではできるけど、ここからは無理です」って言えたほうが、よっぽど仕事できる人なんだろうなって薄々分かってるのに、その一言がどうしても言えない。
だから今日もまた、「自分さえ我慢すれば」で押し切って、帰り道だけ静かにしんどくなってる。 November 11, 2025
2RP
夜勤明けでマックきた。看護師って給料高い思われがちだけど夜勤やらないと手取り20万ちょい。残業もおおいし肌荒れするしもうつかれたな…脱毛とかの外科美容クリニックは年齢きびしそうで30歳すぎると、まさかの↓ November 11, 2025
1RP
残業中‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
今日の配信はこんな感じ‼️‼️‼️
帰れなかったらまたお知らせします!! https://t.co/BD0pV98D0X November 11, 2025
1RP
歌麿、ここまで無茶振りの権化の蔦重と組んでの仕事しかしてなかった影響で、今の仕事相手に物足りなさを感じてるの
「ブラック企業で月の残業200時間とかやってた奴が
ホワイト企業に転職したら残業0になって
”こんなんで仕事してるって言うのか?”とか言い出す」
感がある。#大河べらぼう https://t.co/zw4c5sYny2 November 11, 2025
1RP
男性の育休取得がどんどん増えてる中、次の課題は「育休後のキャリア」だろうな。
概ね男性は育休後もイメージ通りのキャリアを進んでいるけど、女性はキャリアをセーブさせている。
しかもその理由がヤバい。
「自分の体力や気力が持たないと考えたため」(46.9%)
「夕方や夜間等の勤務や残業があったため」(32.8%)
「保育所などの保育サービスが受けられなかったため」(28.1%)
で、家庭内での家事育児をほぼ「担うこと」が前提になっているのがうかがえる。
この3つの理由は、おそらく多くの父親からは出ない課題だろう。
しかも課題は家庭内だけにとどまらない。
育児中のキャリアへの不安は、男性の方が強く感じている。
これって、妻に家事育児を任せてでも「自分は業務今まで通りこなせますよ!」って会社にアピールしなくちゃいけないって側面もあるんじゃないだろうか。
結局、父親も母親も最善を尽くすために、社会の仕組みの間で板挟み状態になってるのかもしれない。
だから、これって企業が価値観や評価制度を変えていくことが最も効果的ってことなのかも。
https://t.co/eZBZltnn0U November 11, 2025
1RP
「月曜日からダイエット」が99%失敗する理由
「よし、今日から本気出す!」
月曜の朝、何回この言葉を自分に言い聞かせたか。
で、水曜にはもう諦めてる。
私も同じでした。
みんな「月曜スタート」が好きですよね。キリがいいし、なんか新鮮な気持ちになれる気がする。
でもね、これが落とし穴なんです。
月曜を「特別な日」にすると、無意識に「完璧にやらなきゃ」って思っちゃう。完璧な食事、完璧な運動、完璧な生活。
でも、無理じゃないですか?
火曜の夜に飲み会の誘い。断れない。水曜は残業で運動どころじゃない。
そこで「あー、もうダメだ。また来週の月曜からやり直そう」ってなる。
...心当たりあります?
実は、脳って「小さな成功」を積み重ねないと習慣化できないんです。
完璧を目指すと、ちょっとズレただけで「失敗した」って感じちゃう。
で、脳が「これ続けられないやつだ」って判断しちゃう。
私が10kg痩せられたの理由の一つは「月曜スタート」をやめたから。
当時、遺伝性の高コレステロールで薬飲んでたんですけど、先生に「このままじゃまずいよ」って言われてて。
でも「来週から本気出す」の無限ループ。
変わったのは、ある木曜の昼過ぎでした。
別に気合い入れたわけじゃない。ただ「水飲もうかな」って思っただけ。たったそれだけ。
そこから変わり始めました。
月曜を待つ必要なんてないんです。今日が何曜日だろうが、今から始められることがある。
・水を飲む
・階段使ってみる
・夜ご飯のお米ちょっと減らす
・いつもより10分早く寝る
なんでもいい。完璧じゃなくていい。
大事なのは「今日、これできた」って小さな成功を積むこと。それが明日の自分を動かして、気づいたら1週間、1ヶ月続いてる。
月曜スタートで失敗するのは、意志が弱いからじゃないんです。やり方が間違ってるだけ。
今日は月曜だけど、特別扱いしないでください。
ただ一つだけ、今日できそうな小さいことを選んで、やってみる。
それが、あなたを変える最初の一歩です。 November 11, 2025
1RP
一般的な転職業界は
正社員採用は35歳限界説が唱えられていたりする(変化しつつあるけど)
それは35歳以降の火星期は伸びしろがないから?というわけではなく企業側の若い人を安く雇用し教育期間を設け育てるという仕組みに35歳以降はそぐわなくなってくるからという説がある(サトマイYouTube35歳限界説の正体参照)
丁度、前回の星標さんとのスタエフでは
惑星年齢域がテーマだったのだけど
むしろ35歳から45歳の火星期は
今までの経験を礎にして、新しいことにも高いポテンシャルで挑戦できる時期というのが星標さんの見解だった。
かく言う私も33で出産し、正社員募集は34歳までだからという理由で慌てて就活をして、地元の企業に経理で就職した経験がある(全く向いてないのに!)
結果的には毎日残業の強要で母親業との両立もままならず、1年経たず退職することになった。
企業側にも家族側にも大いに不満の残る結果になってしまったのだ。
この時は就職によって失うものが大きすぎた。
その後はパートしたりおウチサロンに挑戦したり紆余曲折あって、私の火星期は新しいチャレンジとして星読みを本格的に学び、鑑定するに至っている。
木星期=45歳以降は水瓶座的に言えばやっと人生の春で、さらに自由な社会活動ができるようになっていくのだろう
能力の限界を一つの物差しで捉えてはいけないんだと思う! November 11, 2025
1RP
おはさく🌸
今日も宜しくね✨
寒いし眠たすぎる( ¯꒳¯ )𓈒 𓂂𓏸
仕事行きたくないな…笑
寝てたいな😴
今日も残業だしな…
無理せず頑張ろう!
腰が痛いぜ🌩
休みの方はゆっくり休んでな🥹
🌸助けてくれ〜笑
かわいいさく置いときます🙇♂
#遠藤さくら https://t.co/RDqnkAneNM November 11, 2025
1RP
#着ぐるみ #アリナ・クローバー #COSPLAY #ギルドの受付嬢ですが残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #ギルドの受付嬢
放假去~ https://t.co/9EeCN7Ah27 November 11, 2025
1RP
聞け!!!!!!!!俺は何度でも言うぞ!!
若い子が集まらないと嘆く企業ほど、 週休3日を導入すべきだ。
今のZ世代は「タワマンに住みたい」「高級車に乗りたい」残業してゴリゴリ、 働いて役職部長を目指そう!という価値観の時代ではなくなってきている。
私が前の事業でZ世代の子たちと日々向き合っている中で、
「働く時間も大事だけど、自分の時間も同じくらい大事にしたい」
という価値観を持つ若者が、確実に増えていると感じた。
そこで一足早く始めたのが、
週休3日の転職エージェントだ。
これは“年収よりも時間”という今の若い子の価値観に非常にマッチしていて、
今まで若者から注目されてこなかった業界・企業でも、
週休3日制度を導入するだけで若手の獲得が一気にしやすくなる。
若者の価値観を満たし、
若者の採用に困っている企業の課題も同時に解決できる。
これっは双方にとって革命じゃないのか。
そう思って立ち上げたのが、
週休3日転職エージェント「ハーフキャリア」だ。
"週休3日"という新しい働き方が、
働きたい若者と、人手不足に悩む企業をつなぐ“架け橋”になれたら嬉しい。
まだまだ、直ぐには多くの企業が導入は難しい。
けど、俺が週休3日で働ける会社を増やしていく覚悟だ。
今はAIが凄い。Nanobananaの登場で余計に人が週5日も働く必要があるのか疑うレベルだ。
AIによって人間が週休3日で働ける社会ももうすぐ近いかもしれない。
みんなはどう思う? November 11, 2025
1RP
Q:月1万円の配当金・スワップでは何もできん
その分残業した方が効率的だし簡単だし早い
A:その1万円が次の1万円につながり、生活が楽になる・楽しくなる
(雪だるま式に増えていく)
そもそもその労働は時間の切り売り
少額でも入るお金は寝てるだけで入る自由へのお金
何より精神的に楽になる https://t.co/11sdGdocTz November 11, 2025
やのに残業やだ〜
って言うやん?
嘗めとるやん?
こんな正社員だらけよ?
ホンマに正社員も切れる制度作れよ
ガチでなまくらな正社員だらけ
てんてんとしたがマジで多かった
今の会社も他部はマジ多い
ワシの居る部署はこんな事したら怒るからサボらないよ
皆んな残業嫌いやし November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



