1
歳費
0post
2025.11.23 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あなたのような「何の価値も生み出さない国民の血税にたかる大人」が増えたことがアベノミクスより倭国経済に悪影響を与えていると思いますよ。あんたにあげた歳費二年分をトヨタ様の開発に使って欲しかった。多分小学校高学年の社会科の授業を受けたら分かりますが。 https://t.co/K6xtPEvUJa November 11, 2025
77RP
これは事実誤認。誤報。
25日に議運で正式に決める予定はない。
与野党で方針を固めた事実もない。
党内協議もこれからだ。
<独自>国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮 https://t.co/IvuWtAPNzD @Sankei_newsより November 11, 2025
12RP
自民と立憲が国会議員歳費を月5万円増額しようとしていたところを、維新がしっかりと止めたのは偉い!!!
早速、維新が連立与党入りの成果を出していて素晴らしい!!!連立ならではのブレーキ力!
維新が連立入りしてなかったら、自民と立憲で進められていただろう… https://t.co/jjS0CL6ZFy November 11, 2025
7RP
国会議員は歳費の他👇
交通滞在費:月100万
調査研究費:月100万
立法事務費:月65万
ボーナス:年約650万
旅費:実額支給(交通費とは別)
その他:電車バス無料、国内線飛行機年100回無料
しかも全て非課税で報告なし。
貰いすぎ。ホント腹立たしい。 https://t.co/wx1kuwE8yr November 11, 2025
3RP
改めて見ると、本当に酷いスラップ訴訟ですね。
倭国保守党は政党交付金という税金を受け取り、
百田尚樹氏は国会議員として議員歳費(税金)を受け取っています。
つまり、
政党と国会議員がこれだけ大量の訴訟を乱発している以上、
私たちの税金がスラップ訴訟に使われている可能性は否定できません。
税金で言論封じ。
これは民主主義にとって最悪の事態です。 November 11, 2025
2RP
おはようございます😊
三連休中日の今日23日は
「勤労感謝の日」、「外食の日」、「いい兄さんの日」、「ゲームの日」、「キンレイ感謝の日」など
キンレイ感謝の日は鍋焼きうどんやラーメンなどの各種冷凍食品を販売するメーカー「キンレイ」が「勤労感謝の日」と似てるのでシャレで制定したみたい😂
与野党は国会議員の歳費の月額5万円引き上げを当面凍結する方針。大炎上したもんねwwww
現在G20が開催される中、中国大使館が「軍国主義」を関連付けた漫画をに投稿。国営メディアも連日報道。
また首相の名前をもじり「高市『毒苗』はいかにして育ったのか」と題した記事をウェブサイトに掲載、軍事行動可能と発言したり尖閣諸島や沖縄にまで言及するなど高市首相への非難を強めている。
もうほっとけ ゞ(o`Д´o) シッシ
朝は5℃を切る寒さだったけど日中はやや暖かそう😅
本日も皆さんご安全に🫡✨ November 11, 2025
1RP
平気で誤報を出す読売新聞
「維新と自民が一緒になって、議員報酬5万円引上げを調査しているように見える。」
実際には官僚である国家公務員給与を引き上げるため「官僚の給料は国会議員を越えてはならない」というルール変更を行うもの。
議員歳費5万円増額はストップ!!!
ダメ、ゼッタイ。 https://t.co/PzcGbahpln November 11, 2025
1RP
@takaichi_sanae 最高級の服を着ようと言動で判断されるもの。上っ面だけ整えても中身が空っぽなら何の意味も価値も無い。豚に真珠。年60万増額の歳費で買うんだろう、国民の生活苦は無視して。着飾る前に政治経済を学ぶのが先。
総理大臣が「マウント取る」と口にする事が、他国からどう思われるか考えもしないのか。 November 11, 2025
1RP
介護保険料に続いて
また「保険」と言う名の「増税」
今後どんどん、どんどん上がっていきます。
折半しないといけない会社は大変だろうし
個人で全額払わないといけない個人営業主などは
毎月の保険料を見るたびに震えます。
国会議員の歳費は5万円UPしようとしてるけど
無能なくせに厚かましい https://t.co/p5r3BHpr8q November 11, 2025
1RP
国民には厳しく、政治家には優しい国が倭国です。
『国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針』
https://t.co/koi3nLsVjJ November 11, 2025
1RP
庶民が物価高で苦しむ中、なんで30年間国民の可処分所得あげれていない議員給料が月5万円も上がるのでしょうか?
控えめに行っても国民をバカにしてませんか?
国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針
https://t.co/4QZMVF2GiN November 11, 2025
議員定数を1割減らすより、議員に支払う歳費や政党交付金、諸経費を1割減額する方が良い。
議員定数が減れば議員一人当たりの労力負担が増えてしまうので、ただでさえ高齢者の多い議員さんたちに過大な負担をかけるのは良くない。
あと全国の知事や都道府県議会議員の報酬も更に1割カットしてほしい。 https://t.co/T4IE4AUEmY November 11, 2025
国会議員の給与に当たる歳費を決める歳費法改正案を巡り、
与野党は22日までに歳費の月額5万円引き上げを当面凍結する方針
→自分達で給料決めてやり放題はいけない。給料は下げるべき。
https://t.co/kJrnButhry November 11, 2025
自民と立憲が増額したがってたと。立憲もとんでもないね。何も信用できない。しめじが118円だったのが158円になって買うのを悩む庶民の気持ちを理解しろ。
<独自>国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮(産経新聞)
https://t.co/J9sWy09n9L November 11, 2025
@kinnikuben 多分国会で「議員歳費削ってないで倭国最上級のもの着ろ」だかを言われて最上級のものなんて買えないと思いますって答弁したのが話の元な気がするけど投稿それで大丈夫そ? November 11, 2025
誰もカレも、真っ当な生活ができない出来損ないが政治家を目指す…
確か、上岡龍太郎さんが仰ってた通り、アレコレ精一杯の選挙活動を終えれば、任期中は怠惰な生活を満喫し高額歳費や給付に裏金、政党助成で海外旅行と遊ぶコトに精を出し、政治の活動や議会運営では休養っていう無責任が居る政界 https://t.co/ksRdoGiHBz November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



