1
正社員
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
正社員以外の生き方って正社員を辞めてみないと本当に分からない。
辞めてみると見える景色が変わる。良い意味でも悪い意味でも。
これまで私は正社員だったけど、辞めた。
正社員時代はみんな会社で安定して働いていて、それが普通で、そうでない人はヤバいと思っていた。
よっぽど能力が高いかあるいはその逆か。
振り返ってみると、自分の視野は狭すぎた。
今周りを見渡してみると、世の中にはこんなにも無職の人やバイト・派遣などを収入の柱にしている人がいる。
今までは全く見えてなかった。
どういう生き方が最適かは人によるので一概に言えないけれど、多様な生き方があるってことは知っておくべきだと思う。
世間の常識、正社員になるべきとか安定が一番とかを意識していると見えない景色がある。
レールに乗っているうちは良いかもしれないけれど、突然降りることになった場合が一番つらいと思う。
人によってはなんとかレールに乗っていても、レールの上以上に自分に合った生き方が見つかるかもしれない。
私の場合は自分の意思でレールから降りてみて、今絶賛苦しんでいるわけですが、自分で決めたことだから仕方がないなと思っています。
自分にとって生きやすい道を探ってみます。
「できない」を認めることが人生の始まりです。 November 11, 2025
7RP
「正社員もアルバイトも続かない」という現実がある。30代に入った頃の私はそれに苦悶していた。その姿を見て、「現実を受け入れた方がいい」と言う人がいた。今思えばそうすればよかったとわかるが、私は内心、反発していただろう。受け入れたとして
「じゃあ生きていけないではないか」と声を荒げそうになった。ただ私は誤解していた。「受け入れる=ずっと何もできない自分になる」と思っていたのだ。
ただ実際は—
・受け入れない→現実と闘い続ける→エネルギーが消耗→動けない
・受け入れる→闘いが止む→少しエネルギーが残る→小さな一歩が可能になる
「今までと同じ働き方に戻りたい」という呪縛が解けた私に、単発バイトを週3日、在宅の業務委託、学生期に取り組んでいた物事を仕事にできるか試みる、知人の手伝いから始めるーといった、見えていなかった選択肢が浮かび上がる。私たちは「できないこと」に囚われて、「できること」を見落としている。
ただ「惨めだ」と思ったときもあった。なぜなら私は正社員でいたかったから。全ての仕事に意義があり、感謝すべき社会の循環があることはわかっている。ただ、悔しかった。だが、それでよかった。感情を否定する必要はない。
混沌を抱えながらも週3日働くことと、混沌を抱えながら何もできずにいることは、まったく違う。前者には、わずかでも前に進む力がある。感情は残ったまま、それでも手を動かすー止まっていた時間を動かし直す。すると、やっと「景色」が見える。
「できない」を認めることは、敗北ではなく現実把握。視野が回復する。 November 11, 2025
1RP
倭国一のホワイト企業知ってる?
ヒントは、
・残業NG
・東海地方
・ノルマなし
・定年は70歳
・全員が正社員
・年間休日140日
・平均年収645万
・定時は16時45分
・5年に1度海外旅行
・ホウレンソウ強制なし
・ルールは「常に考える」のみ
・会社に提案したら500円支給
このスゴい会社の名前は…『 November 11, 2025
1RP
>人生は“相性のいい土俵”を探すゲーム
全くもって、仰る通り
だから世間体としては非正規ではなく正社員で、結婚して子育てして...というのはあるが、それぞれの育った環境や能力があるので、誰もがその世間体を全うできるわけではないし、する必要もない
犯罪等著しく他者に迷惑を掛けなければよい https://t.co/RBnz8PsdEd November 11, 2025
1RP
@yod_blog 仕事を辞めてしばらく生活保護でメンタル立て直した。通院、投薬治療、訪問看護を受けました。個人的な事は、人間関係の整理をして、正社員だったころにできなかったことをやりました。
今は好きなイラストでちまちま稼いでます。
生活保護は脱しました。
ちなみに全般性不安障害、解離性障害です。 November 11, 2025
物価上昇率と比較して、給与の上げ幅が小さすぎるのよ。
さらに、社会保障費は増え続けて手取りは減るしね。
最近タイミーさんとして「中学生以上の子どもが3人以上いる正社員のおじさん」ばかり来る→定職があっても子育てのお金が足りない人が多い?
https://t.co/frZiWsxI9J November 11, 2025
というのも私も正社員で働いてた前職で、前触れなくミーティング入れられて、部屋行ったら部長とマネージャーいて、客からクレーム入ってる。成長が見られない、自分の悪い所10個来週までに考えて来いとか言われて。
結局客先のクレームも部長が可愛がってたワガママな女 November 11, 2025
なんかもう正社員とかはなれないと思うし、自分も出来ないと思うから諦めてる。フルタイムは無理だと思うから派遣とかも無理…短時間バイトがしたい。でも将来つむよね。ナマポって私がやばいってなったときまであるのかなぁ。 November 11, 2025
取扱求人は常時1万件以上で
営業・事務・ITなど幅広いジャンルで豊富な職場💡
平均最短2週間で内定、入社半年後の定着率も高め✨
履歴書・職務経歴書の添削や面接対策まで代行🌺
完全無料で嬉しい転職エージェント!
未経験や正社員デビューを目指す20.30代におすすめ🧜♀️
[PR]https://t.co/dXb3wEe4CV November 11, 2025
@yod_blog 仕事を辞めてしばらく生活保護でメンタル立て直した。通院、投薬治療、訪問看護を受けました。
個人的な事は、人間関係の整理をして、
正社員だったこれにできなかったことをひたすらやりました。
今は好きなイラストでちまちま稼いでます。
生活保護は脱しました。 November 11, 2025
@sironeko_mind 現在派遣ですが以前正社員として入社した会社の初日に上司になる人から徹底的にいじめてやるからと言われたね
これはヤバいやつと思い面接した人に話をして即退職しましたよ
直感も大切ですがあからさまにヤバいやつはいる時は事情説明して辞めるべきですね
精神的に病む前に! November 11, 2025
病院に通ってる方の働き方はどんな感じなんだろう、、2月には新しい職場で働きたいけど、正社員か、17時までのパートか、、悩む
18時までの勤務だからあと1時間頑張れば正社員って気持ちもある November 11, 2025
@0813choco7 一般的に3月スタートの求人は少ない傾向です。2月に出ている求人は4月スタートが多いです。
ちなみに正社員スタートが4月だからといって、派遣求人が少ない、ということはありません。 November 11, 2025
@ANN_MUSIC10 お弁当あれこれ🍱
現在,大学生の息子が*高校生の時,高校1年は母親(私の妻)が弁当づくりをしていましたが, 高2~高3の卒業まで息子が自分自身で作って持って行ったので,フルタイム*正社員で勤務している母親(私の妻)は,とても助かりました😊
#渡辺満里奈 #ミュージック10 November 11, 2025
🏠【求人情報】ハウスクリーニング・原状回復スタッフ募集✨
💰月給25万円以上+インセンティブ制度あり
🌟寮完備(月1万円)で即入寮OK!
住む場所・仕事を同時に探している方歓迎!
全国からの応募&上京支援あり📩
#求人 #急募 #正社員 #仕事探し #職探し #出稼ぎ #福利厚生 #免許必須 #助けて November 11, 2025
私10こ上と付き合ってたことあるけどめっちゃ分かる!!!(元彼ごめん)
正直出会い方によるところはある〜私は職場で知り合って部署は全然別だけどお互いに正社員で雇用されてて、私からするとたまたま好きな人が年上だったみたいな感じだったからよしこさんの反応が普通だし何も間違ってない https://t.co/EmfvtnAdaB November 11, 2025
私10こ上と付き合ってたことあるけどめっちゃ分かる!!!(元彼ごめん)
正直出会い方による部分もあるのはあるとおもう。私は職場で知り合って部署は全然別だけど正社員で雇用されてて私からするとたまたま好きな人が年上だったみたいな感じだったから、よしこさんの反応が普通だし何も間違ってない https://t.co/EmfvtnAdaB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



