1
正社員
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日、私に投げられた言葉。
ババア
しょうもない、どうしようもない人間
女の腐ったみたいな
同じ時間に配信する事がお気に召さないようです。
しかし正社員で仕事をしつつ、実母の介護も義父のお世話もしなくてはならず、毎日定時で自由になる時間がそこしかありません。
女の腐ったどうしようもないババアですが、できる事を精一杯やるのみ。
明日も6時から元気に明るく前向き配信😊✨
https://t.co/GRw5JtNnef November 11, 2025
8RP
手取り20万以下!?
最低賃金の時給1,226円で1日8時間、月に21日働いても20万円を超えるというのに、正社員フルタイムでも手取りが20万を下回るっていうのは一体どういう現象なの?もしかして、まだ解明されてない未解決ミステリーだったりする? November 11, 2025
4RP
神谷です。正社員が消費税(仕入控除)の対象で、派遣社員が消費税(仕入控除)の対象外と投稿した所属議員に「逆だろw」「派遣半減だなw」などと批判が殺到していますが…
山本さん、私の街宣動画を貼っておくので何度も見てご理解下さいッ💢
https://t.co/wqkS7YM24x https://t.co/EYFbRxLNRj November 11, 2025
1RP
私も既卒ニートになってたまにバイトはしてたけど焦りと不安がきつかった…
そこから固ツイの既卒向け就活エージェント使って就職できたけど、給料はバイトの頃の2倍以上だし信頼性の意味でも正社員なって本当に良かった。
24卒あたりで就職したいけど自信ないなら固定のエージェントはおすすめ! November 11, 2025
掛け持ちのバイト先の上司、「就職決まった?」とよく聞いてくるけど、そっとしておいてほしいんだ
正社員にならないという選択肢を取ったときにいろいろ突っ込まれそうで…まさに今日言われたけど(親が学費払ってくれたんだから就職先決めて親孝行しなよ〜みたいなこと…) November 11, 2025
@nishy03 悪税消費税廃止!輸出還付金に使われて福祉にはほぼ使われていない。正社員も非正規雇用になる悪税、東京都が未納でも大丈夫でしたよね。
大企業や外国人優遇政策をやめて平等な政策を November 11, 2025
バイトの会社は、最低賃金1057円で夜勤手当を何故か交通費に入れてる。そもそも夜勤手当12,000円出すと言った。9,000円。正社員で面接で説教した会社は、12時間拘束で14,000円也。そりゃ人来ませんよ。最低賃金と労基法の縛り会社ぐるみの脱税。東京は家賃が高い。都内に住めなかった。神奈川県本籍地 https://t.co/IN8E7WTANm November 11, 2025
私は実際、知識もなく、経済力もなく、正社員でもなく、実行力もない人間。
理念は今さらながら強くなったがまだ浅い。
実際、勇気を持って政治家になろうとしている人は凄いと思う。
しかし、市民や国民のためにと思ってなろうとしている人は少ないのかな、と思ってしまう。 November 11, 2025
今から留学しろって言われたら絶対無理だし、既に3年前の段階でも(人間的に大きく変わってしまっていたから)無理だったから、本音は今の形(正社員で働けている)になって本当に良かったわ。 November 11, 2025
@z6Gc1yoliA17447 @ponkichi_FX777 みんながみんなタクシーで行くわけねぇだろが💢ゴミクズカスゲス詐欺師タヌキが💢
勝ったら次の日は当日欠勤?それはお前のことだろが💢
正社員にバレてクビになれ💢 November 11, 2025
@HM9xuwAqEH76517 私も同じです😅
久しぶりに昔の知り合いと会うと、どうしても見栄を張りたくなってしまって
本当は非正規雇用なのに正社員でバリバリ働いてると言ってしまったり
旅行も本当は一人旅なのに向こうで友達と合流すると嘘ついた事あります(笑)
本当の事は調べようがないから他人もそんなだと思います November 11, 2025
既卒就活で最初に入った会社がブラック&契約社員勤務で正社員なれずだったので早くに辞めてよかった勢
無理な会社なら20代の内なら早く辞めて次行くべき
就職失敗した経験から最初からここ使えば正社員就職できたのにっていう転職エージェントをプロフに載せてます November 11, 2025
20代で職歴なしのフリーターでも既卒就活で全然正社員就職できるよ
その中でも23卒24卒25卒あたりならさらに選択肢多いかなと
ただ面接苦手だったり書類で落とされるなら、固定ポストにしてるようなエージェント使うのがおすすめ
未経験に特化した就活支援してくれるので November 11, 2025
職歴なしの既卒ニートが就活終わらせて2社目の正社員就職できた理由とかピン止めで書いてます
マジで言えるけど自分に合うエージェントしっかり使うのはかなり重要
泣くほど嫌だった会社からやりたい頑張りたいって思える会社に転職できたのでホント就職して良かった
https://t.co/C2040SSyLN November 11, 2025
@koichi_kawakami 長年、マクロ経済の教科書に反する政策が取られていたのに、それを指摘した経済評論家の意見が無視され、エセ評論家が重用されてきた印象。
特に派遣という労働形態を導入して、元々中間所得層だった人々を低所得者に落としてしまった雇用政策が最悪。正社員と同一の労働をしても低賃金は酷すぎる。 November 11, 2025
#週休3日 実現したいです。子育て中の方、病気の治療をしながら働かれる方、介護をしている方も、仕事を続けていく上で助かる。
まずは大企業から非正規雇用から正社員へ転換を進める、そして短時間正社員など、雇用の創出によりワークシェアを。
人生のライフステージに合わせて、働くことをあきらめなくていい社会基盤を作りたい。
消費は間違いなく、伸びる。 November 11, 2025
これで言えばA型事業所が主だったかな。
何故A型かと考えたら安直に思いつくけど、B型→A型→就労支援→一般就労or障碍者就労と結びつくから。
要するに自分の囲ってる障碍者を正社員雇用にして、障碍者雇用補助を満額貰ったら、障碍利用者に変えるって感じだった気がする https://t.co/phSVW6PLQ0 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



