1
正社員
0post
2025.11.26 05:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【急募】犇亭カフェの経営、やってみたい人いませんか?正社員の店長を募集中です。ちょっとでも興味ある方は、マジでDM欲しい。地方から転居なら社宅用意します。
カフェという業態は、銭湯の参入障壁レベルを100だとすると、1くらいの感覚w 少額の初期費用で誰でも始められる。つまり、参入障壁が低くプレーヤーが多い分、差別化がキモだけど、価格競争は難しい。立地と家賃と席数・回転率・人件費のバランス点をどこに置くかの、継続的な試行錯誤が必要な予感してます。
犇亭カフェは、鉄板焼ステーキ店の付属ラウンジなので、食事の比重が大きい喫茶店。「肉スタバ呉version」として特徴は出せていると思う。でも、もっと幅広く町のみんなのカフェとして使ってもらえるポテンシャルあると思ってる。
とはいえ、モーニング、ランチ、カフェドリンク、スイーツ、バー、販売品まで、全時間帯を全包囲網で最適化するのは手が回ってないんです。フランチャイズじゃないので、ゼロから作る感が半端ないw
赤ビル内のコラボも出来るし、アクセスよい堺川沿いなのでイベント企画も色々可能性あります。
これが面白そうだと思える人、誰かやってみたい人いませんか~?? November 11, 2025
2RP
【安定依存がキャリアを静かにむしばむ】
これ、ちょっと怖いけどほんとの話。
こんな風に思っていない?
・大企業なら一生安泰だ
・黒字だから会社は倒れない
・今のポジションはずっと守られる
・頑張っていれば評価され続ける
・今大きな不満がないから、このままでいい
じつはね、
いまいい企業に勤めている人ほど
「ここにいれば安心」と信じやすい。
でも、その思い込みこそが未来の選択肢を静かに奪っていくんだよ。
なぜなら、環境が変わらなければ
成長も、収入も、評価も止まる。
あなたが止まっている間にも、
市場とチャンスは静かに前へ進んでいくから。
あなたは大丈夫?
この三つに当てはまったら赤信号だよ。
①市場価値の停滞
会社に依存するほど、外で通用する力が育たない。
②未来の不確実性
終身雇用は崩れ、正社員でも守られない時代。
③心の閉鎖
変わりたい気持ちがあるのに、
「変わらない方が安全」と思って心が固まってしまう。
それにね、
いまは黒字でも人員削減が普通に起きている。
三菱電機も、オリンパスも、パナソニックも黒字のまま構造改革を進めている。
「儲かっている会社なら安心」という時代は、もう終わったんだ。
だから転職はリスクじゃない。
動かない方が、はるかに大きなリスクだよ。
怖く見えるのは、ただ情報が足りないだけ。
本当に頼れるのは
会社の肩書きじゃなく、
自分で選べる力と、市場で通用する力。
ねえ、今あなたが守っているものは何?
そしてそれは、未来のあなたを守ってくれるものかな?
その本音、よかったら聞かせてね。 November 11, 2025
BMI20程度の身長152センチ、アラサー、大卒正社員理系職、土日休み、年収700+外勤手当、趣味ジム、スイーツ、旅行、ポケモン、御朱印、持病なし、宗教なし、借金なし、貯金4桁↑、金融資産あり、一人暮らし、フットワーク軽い、家庭環境良好、友達多い、メンタル超安定、ポジティブ
結婚したい!!🥺 https://t.co/kqSyPKej90 November 11, 2025
20代で「正社員経験なし」「今の仕事に不安」を感じてませんか?😢
安心してください!私たちにご相談ください!未経験OKの求人30,000件以上から、あなたの"これから"を最速で見つけます!
#20代転職 #未経験OK #キャリアチェンジ #第二新卒
まずは無料相談から↓
https://t.co/i7XTf6szeq November 11, 2025
名ばかり正社員は非正規雇用と同じだろ、あ?
正社員なのに随分と給料が少ない男って何なんだろうね笑
賃貸に住むかだっさい中古の家に住んでるくせに正社員だけを誇りにしていてみっともない。
新卒一括採用の正社員だけが正社員。年功序列で30歳以降は年収2千万円ほどになるだよ、正社員は。 November 11, 2025
@kouma_teneru 自社開発でも分かんない時あるからねぇ。なんだったらちゃんとしたゲーム開発会社に依頼した方が良かったかもねこれ。確かにやらかしたやつはいそう。ただその開発が正社員かどうかやな。今は非正規雇用もあったりするし難しいな。まぁ自社社員だったら救えないけど。 November 11, 2025
ぼくは、
バリバリの職人の仲間も一緒に
手伝いにつれていったが、
1年後の会社はなにも変わってなかった。
O社長から僕たちに支払われた
単価は、勤めていた時と同じだった。
職人に支払う差額は僕が立て替え
はらった。
お金よりも、何かが虚しかった。
ぼくの決断は間違っていなかった。
起業して26年経ったいま思う。
退職して起業するよりも、
とんでもなく魅力のある会社を創る。
一人ひとりの成長をともに喜び、
個々の強みを活かし、
資格取得やスキルアップ
成長し続けれる会社を創っていく。
やりたいこともない、自分に自信もない人
一緒に働く正社員を募集しています。
お読みいただきありがとうございます!
あきやま@電気の匠
@aki_sns001
一緒に
倭国の未来を子どもたちの未来を
明るくしていきましょう!" November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



