1
梅干し
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
実は「梅干し」、焼くだけで風邪・インフルに効く
“別の食べ物”になります。
これ、知らない人が本当に多いです。
そして、“焼き梅干し”があれば、
風邪シーズンに常備すべき
“最強ドリンク”がつくれます。
では、なぜ梅を焼くだけで効くのか。
理由はひとつ。
加熱でしか生まれない成分『ムメフラール』。
血流を上げ、体温を底から持ち上げ、
弱った免疫を静かに支えてくれる。
昔ながらの梅が、科学的に見ても強い理由です。
そしてここからが大切なのですが、
焼き梅干しは“お茶”と組み合わせると、
一気に力を増します。
たとえば――
・お湯割り
ムメフラールが抽出。風邪初期に最速で届く。
・緑茶割り
カテキン×クエン酸の相乗効果。毎日の予防に最適。
・紅茶割り
紅茶ポリフェノールがインフルの感染力を弱める。
・はちみつ割り
喉をコーティング。ヒリヒリ・乾燥・夜の咳に特化。
どれも3分で作れて、
家族の冬を守る“飲む常備薬”になります。
薬を飲む前に、まず一杯。
焼き梅干しドリンクを習慣にすると、
風邪の重症化を防ぎやすくなります。
▼作り方は図解にまとめました。
冬の健康を守りたい方は保存、
親しい人にも届くようにリツイートしてください。 November 11, 2025
12RP
騙されてワクチン打っちゃた人は解毒です。
最高の解毒は断食やけど、朝食抜くだけで小腸が血液を作る。
#千島学説
赤血球が細胞に変わっり状況に応じて血液に変わったりする。
とにかく毒を外に出すこと。
無添加の梅干しとか食べなさい。 November 11, 2025
1RP
景気の悪さってのはさ、まずコンビニのおにぎりの値札に出る。昔は「ワンコインでツナマヨも梅干しもお腹も心もほっこり」ってサイズだったのが、いまや200円オーバーで中身はダイエット中。財布も一緒に痩せさせてどうすんだって話よね😭
ところがだ。池袋だの豊島区の路地裏で、炭治郎柄の三角巾おばちゃんが黙々と握ってる職人おにぎりは、400円でも高さも具の量も、もはやおにぎり富士山。
コンビニ2個分の値段で、米も具も気持ちもギュッと詰まった「ちゃんとした昼飯」が出てくる。
値段だけ見りゃ高いけど、皿に乗った瞬間、「あ、これはご飯っていうより作品なんだな」ってわかる。
ただの米と具なのに、何が違うかって?
あのね、コンビニのおにぎりには効率が詰まってて、職人おにぎりには人生が詰まってるんだよ。
深夜シフトのバイトくんが補充する棚のおにぎりもありがたいし、好きだよ🥰
でもな、何十年も炊飯器とにらめっこしてきたおばちゃんの手つきには、「この町で今日も誰かを腹いっぱいにしてやるか」って覚悟が見えるのよね🔥
倭国の希望って、たぶんこの差の中にある。
大企業は値上げしても「原材料高騰のため」で済ませるよね?
政治家は物価高対策パッケージを何度でも出せる。
でも、路地裏の小さなおにぎり屋は、米の値段も光熱費も全部、自分の指先で受け止めて、それでも「具をケチったらお客さんの顔が曇る」と分かってるから、ギリギリまで笑って握り続ける。
列に並ぶ若い子が「コンビニ2個よりこっちのほうがいい」と言う。
おじさんが「高いけど、ここ来ると元気出るんだよ」と言う。
それを聞いたおばちゃんが、「また明日も頑張るか」と炊飯器のフタを開ける。
こういうみんなが希望を持てる内容は、経済統計には一切載らないけど、こういう小さな循環こそが国を支えてる。
円安だ、株高だってニュースが騒いでも、倭国中のどこかで炊飯器の湯気が上がって、誰かがおにぎりを頬張って、「これうまいなあ」と言ってる限り、この国はまだ倒れないよ。
コンビニのおにぎりが教えてくれるのは今の倭国の現実。
職人のおにぎりが教えてくれるのはまだ捨ててない倭国の誇り。
どうせ400円払うなら、たまには現実より誇りを選んでみるのもいいんじゃないかしら?🥰
レジでピッじゃなくて、カウンター越しに「おばちゃん、今日のおすすめどれ?」って聞いてみる。
その一言が、倭国をちょっとだけ景気よくするのかもしれないよ?🥺💰⤴️ November 11, 2025
1RP
このお店に通い出したのはかれこれ30年前。
小梅干しを取るためのミニトングが設置されてた!
長年食べ始めに割り箸で取るしかなかったけど、これでいつでも食べてる途中で小梅が取れます。
入れ物がシマエナガ💕 https://t.co/paNsEp3Und November 11, 2025
おい!名物編集者の箕輪厚介君
‼️@minowanowa
君、『左翼の心理学』と言う
書籍を編集上梓してくれないか
♫なあ〜っと味噌汁梅干しごおはあん〜っと‼️ https://t.co/sVzwvej4YR November 11, 2025
【ふわトロたこ焼き梅茶漬け🍶🔥 〜飲んだ夜の“優勝〆”はこれで決まり〜】
濃いめのつまみでガッツリ飲んだ夜に、
“なんかちょっとだけ優しい味ほしいな…”って瞬間あるよね?
そんな時にヤバいくらいハマるのが
「ふわトロたこ焼き梅茶漬け」。
作り方は男に優しいワンステップ。
全部まとめて鍋にぶち込むだけ。
それなのに完成度えぐい。
▼材料(1人前)
・冷凍たこやき 4個
・永谷園の梅茶漬け 2袋
・梅干し 1個
・水 350cc
▼作り方(男に優しい最速ver)
①鍋に 冷凍たこ焼き+梅茶漬けの素+水350cc を全部入れる
②中火でそのまま5分加熱🔥
③器に盛って梅干しをドンッ
これだけ。
洗い物ほぼゼロ。
ひとり暮らし男子の味方すぎる。
たこ焼きが出汁吸ってふわトロになり、
梅の酸味がキュッと効いて、
飲んだ後の胃袋が「助かる…🙏」って言うやつ。
脂っこいものを食べた日の〆にも最適だし、
夜中に“罪悪感低めで温かいもの”欲しくなる日にも神レベルで刺さる。
👉 保存しとけ。絶対使う
👉 酒飲みの夜は“梅×出汁×たこ焼き”が正義
#簡単レシピ #簡単料理 #おうちごはん #冷凍 #たこ焼きアレンジ #梅茶漬け #家飲み最高 November 11, 2025
みなべは梅の産地。梅干し関係の資料館を2箇所見学してお土産を買いました
その後定番のマリーナシティへ👦🙌😰💦午後からでも一日駐車場は1500円😮
👩👦を下ろしてから一時間待って、 奥の500円の安い方に停めました👮 https://t.co/JiiPs39nep November 11, 2025
@kikomotu 鮭ご飯
わかめご飯
しそ漬け飯
鮭は塩引きを焼いてほぐしたもの。
わかめは給食の定番メニュー。
しそ漬けは梅干しのしそで、細かく刻んで砂糖をまぶしてご飯に混ぜたもので、遠足や運動会の弁当の定番だった。
あと、おはぎのきなこをご飯にふりかけたきなこご飯、さくらでんぶご飯も懐かしい。 November 11, 2025
梅干したべたい
いつも催事で特定の梅干しをまとめ買いしてたんだけど、年内最後の販売と出勤日が重なり…
そのお店はネット通販あるけれど、催事より高いから、別のにしてみようかしら。
ちなみに蜂蜜漬け+塩分控えめ大好き。 November 11, 2025
@alllikelove とん蝶は和菓子屋さんが出してるけど、お餅じゃなくてご飯なのよ。蒸したもち米に大豆と塩昆布が混ぜてあって、梅干しがついてる。おこわやね😄美味しいよ~! November 11, 2025
@gyozzzan 昨日も好きなおにぎりの具が高菜と梅干しっておじいちゃん好みの激渋セレクトで親近感わいたけど当たり前にスターなのでお風呂場はきっとわたしたちの2〜3倍はありますね、、じゃないとお風呂で踊る気にならないw November 11, 2025
@KaenKuyuru これの良いところは全てコンビニで揃えられます👏👏👏
だからね、鮭おにぎり2個くらいと梅干し、ホットの緑茶買って、そのままお皿におにぎりとかドボンして、そこに緑茶かければ秒で美味しいお茶漬け完成だからやってみて〜!!(おにぎりは別に鮭じゃなくてもおけ!) November 11, 2025
たまに梅干しめちゃくちゃ食べたい時あるけど
健康を考えたら1日1個までにしとくのがいいよね
少ないねぇ(´ . .̫ . `)もりもり食べたいお味だよねぇ
カリカリ梅もいっぱい食べたい November 11, 2025
昔食べてたなーっていう駄菓子中心に
買ってきた〜!
意外に500円以内って量多いね...
梅干し好きなのでウメトラ兄弟はマストです
あとアクスタ届いて大満足( ◜ᴗ◝)
#うとうとにっき #うとおかし https://t.co/OPdu4Pu5N1 November 11, 2025
せっかく家に塩分18%の梅干しがあるので、ほんだしと一緒に入れて作ってみました。
とてもとてもとても美味しい。とてもとてもとても美味しいんだけど、別に便秘じゃないので以後ヤバい可能性がある https://t.co/s1B6ysMoV9 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



