1
柚子胡椒
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\秋の味覚の「川越OrganicMarche」開催/
川越から川越のオーガニックを発信。
11月23日(日)一番街のりそなコエドテラスで開催するのが、「川越OrganicMarche(オーガニックマルシェ)」。
オーガニックに特化したイベントを定期的に開催しています。
2024年5月に一番街にグランドオープンした複合商業施設が、「りそなコエドテラス」。
蔵造りの町並みでお馴染み、川越の一番街にあった旧・埼玉りそな銀行川越支店がリニューアルオープン。
レストラン、シェアキッチン、チャレンジショップ、コワーキングスペースなどがある複合施設です。
2024年5月のオープニングの日は大々的なオープニングセレモニーが開催され、この日に合わせ屋外スペースにて「川越Farmer'sMarket」を開催しました。
りそなの、「りそなコエドテラスがオープンする日に地域の人に地域の魅力を知ってもらいたい」との思いから、川越の農家がメインに出店する「川越Farmer'sMarket」を協働開催。
埼玉りそな銀行と川越Farmer'sMarketの連携は今後も続いていきます。
「川越OrganicMarche」は、りそなコエドテラスで毎年1月・4月・7月・11月に開催しています。
2025月11月23日(日)
「川越Organic Marche」
10:00~14:00
会場:りそな コエドテラス 駐車場(イベントスペース)
主催:川越Farmer'sMarket
協賛:埼玉りそな銀行
協力:川越産農産物ブランド化連絡会
旧川越支店とは
『埼玉りそな銀行の前身銀行の一つである旧第八十五銀行本店として、1918年に現在の場所へ移転新築されました。1996年に国の登録有形文化財として埼玉県で第1号の登録を受け、2023年で築105年の建物になります。老朽化に伴い2020年6月に支店としての営業を終え、地域の皆さまと共に次の川越100年を創る地域振興拠点としてオープンしました。』
「川越OrganicMarche」
〔出店者〕
・小野農園
〔レタス2種、ベビーリーフ、カーリーケール、長ねぎ、アロマレッド人参、ルッコラ、ほうれん草、小松菜、紫水菜、里芋、サラダかぶ、大根4種、さつまいもなど〕
『川越市福原地区の5代目農家です!「お野菜、美味しかったよ!」お客さまからのその一言が聞きたくて野菜の味を追求するようになりました。美味しい野菜を安心して食べていただきたいという強い思いから農薬、化学肥料を使用せず、人、地球に優しいものだけで野菜作りをしています。川越OrganicMarcheでは愛情を込めて育てた主役級の野菜をぜひお召し上がりください!!』
・野村ファーム
〔お米、蜂蜜、大根、ブロッコリー 小松菜、ほうれん草など〕
『野村ファームです。私たちは土作りからこだわり、年間を通じて農薬や化学肥料を使わずに、安全・安心で元気な野菜を育てています。EM栽培を行っています。野菜作りは土を発酵させる土づくりから始め、土壌のバランスを考え、状況を見極めながら納得の土を作り上げていきます。なにより土づくりが要でここに全神経を注いでいきます。発酵した土はまるでパウダースノーの上を歩いているようなフカフカ感があり、これが、意図した環境が土の中で形になった証拠。マニュアルがあるわけではなく、毎年同じことをすればいいというわけでもありません。自然相手で常に状況が変わるため、それに合わせて自分が思い描いたところにもっていくのが農家としての技術だと思っています。苗を育てたり、植えるタイミングを考えたり、間引きなりという工程がありますが、最初の土がきっちり決まればあとはスムーズに行くことが多いです。丁寧に作った渾身のお野菜をどうぞ。』
・いなぽこファーム
〔小松菜、ほうれん草、かぶ、里芋、にんじん、さつまいもなど〕
『川越市藤間にて農薬・合成化学肥料不使用で野菜を栽培している「いなぽこファーム」と申します。 有機農業で有名な埼玉県小川町にて農業の研修を受けた代表稲田が、食品廃棄物を再利用した植物性堆肥や納豆・乳酸菌等の微生物を用いた土作り・栽培方法で、環境にも人にも優しい野菜をお届けします。栽培作物は年間40品目100品種以上(2022年)。
川越OrganicMarcheでは珍しい野菜やカラフルな野菜を販売します!是非楽しんでください!』
・ままざめ farm
〔里芋、生姜、ケール、カブなど〕
『栽培中、農薬や化学肥料を使わずに年間通じて野菜を作っています。ちなみに「ままざめ」の意味は東北の言葉で「食事の支度」という意味。家族のだんらんが増えるべく「愛ある野菜」を作っていきます。川越OrganicMarcheでは美味しい秋野菜をぜひ味わってください!』
・小江戸南古谷農園
〔黒米、マコモ茶、黒米おにぎり、黒米のお菓子など〕
『川越の南古谷で代々続くお米農家をしています。安心安全を次世代にをモットーに黒米、マコモ茶を農薬、除草剤、化学肥料不使用で育てています。黒米は昔ながらのはざかけ、天日干しで、マコモ茶はほぼ手作業で丁寧に愛情込めて作っています。黒米(くろまい)はGABA、アントシアニン、ビタミン類、鉄分、カルシウムなどを多く含み、美肌、目の健康のサポート、血圧上昇、動脈硬化、心筋梗塞の抑制などさまざまな効果が期待できます。マコモ茶は腸内環境を整え、血圧を下げる、免疫力を高める、デトックス効果があると言われています。安心、安全、愛情で育てた黒米とマコモ茶でぜひ健康維持にお役立てていただけたらと思います。』
・まごころファーム川越
〔椎茸詰め放題など〕
『川越で椎茸菌床栽培をしています。肉厚で美味しい椎茸を是非ご賞味下さい。川越の飲食店で当ファームの椎茸を使用しているお店が多くあります。川越OrganicMarcheでは旬の椎茸をお届けします。椎茸詰め放題も行いますのでぜひご参加ください!料理に川越産椎茸をどうぞ。』
・合同会社クアラ
〔柚子バター、生柚子こしょう、柚子緑茶、川越産さつま芋を使った焼菓子(スコーン)など〕
『武蔵国の西端、奥多摩の小さなファクトリー(製造所)です。世の中にひっそりと残されたモノやコトに再び光を照らし、新たな価値を作り出すことをmissonとして、奥多摩の各家庭で代々受け継がれてきた柚子の木から収穫した完全無農薬、自然栽培の完熟柚子を手作りで加工した「柚子バター」「生柚子こしょう」などの柚子商品を製造販売しています。2024年秋からは、代表の出身地である川越市を第二の拠点として活動を開始しました。今後、川越の農産品を使用した新たな商品企画などを行ってゆきます。』
・焼き栗ちきりや
〔焼き栗、栗きんとん、栗おはぎなど〕
『日高市と川越市の栗畑で無農薬で栗を栽培しています。
栗本来の甘さ、美味しさをひとりでも多くの皆様にお伝えしたく焼き栗『ちきりや』を始めました。
今はイベント出店を中心に活動しています。
川越OrganicMarcheでは、その場で焼き上げる焼き栗を提供します。』
「川越OrganicMarche」を運営しているのが、川越Farmer'sMarketです。
ファーマーズが川越から川越のOrganicを発信します。
「川越Farmer's Market」
Facebook:
https://t.co/1g5b54EHdh
Instagram:
https://t.co/zxZjt5KI8d
X:
https://t.co/Ojw0NtCVAP November 11, 2025
1RP
今日は奥さんとお母さん連れてデート
だるまうなぎで食事して花広場。
白焼きのひつまぶし初めてでした。
薬味の柚子胡椒がめっちゃ合います。お好みでにんにく白ダレかけても甘くて美味しい。 https://t.co/JCrWAy2yDN November 11, 2025
📺#ジョブチューン に登場‼✨
卵を贅沢に使用した
たっぷりのタルタルソース🥚と
サクっじゅわ~と旨みが広がる
大判のチキン竜田は最高ですよ😋🍗
別添えの柚子胡椒やレモンで
味変をお楽しみくださいっ👍🍋
“ちょうどいいを、あなたに” https://t.co/PrIlLL3Dpb November 11, 2025
@kiyoe_valox 20個、柚子を頂いたんです。保存や使い道を考えると私には柚子胡椒が実用的です。いつも黄色い柚子、乾燥鷹の爪で作ってます。
鶏肉と柚子胡椒の相性は最高ですね。 November 11, 2025
私という人間を知りたい方々へ
七味唐辛子を食べるために蕎麦を食べます
カラシを食べるために肉まんを食べます
柚子胡椒を食べるためにせせり炙りを食べます
豚まんは豚まんを食べるために食べます
以上です November 11, 2025
「柚子胡椒仕立ての油淋鶏」イイネあざます。ガチャガチャしたのでまとめましたm(*_ _)m 普通に配信すればよかった。あとくっそ美味い🍻 https://t.co/8soGTeQlg1 November 11, 2025
3/1までやっている「おいないさ、伊勢」キャンペーン第4弾
またふらっと #若松屋 さんの外宮前店へ。
SPICY3の1つ、柚子胡椒たこ棒を食べました✨
柚子胡椒の風味がおいしい!😊
黒胡椒チーズ棒は食べたことあるので、次は赤唐辛子いか棒にしようかな☆
#おいないさ伊勢
#アンジュルム
#伊勢鈴蘭 https://t.co/UR3xVbBRnD November 11, 2025
「柚子胡椒仕立ての油淋鶏」完成👏
今日の反省点。急いでないのに時短するもんじゃない。あと配信すればよかった( ᐙ ) https://t.co/Q7UhhSeFam November 11, 2025
やっと茹でさんま作れた!
このソース美味しい〜レモンでさっぱりしつつ、柚子胡椒でピリッとして癖になる
身が柔らかくて骨も取りやすい
この調理法もいいなぁ新たな学び😌 https://t.co/tTthjUdqYN https://t.co/rgcF5Wdhz9 November 11, 2025
早めのランチ☀️🍴
(ぼっち飯🤣)
鶏だしおでん さもん
(KITTE名古屋店)
1ドリンク制
単品おでん
せせり・もも・ぼんじり
大根・じゃがいも・京ゆば
鶏だしつくね
名古屋コーチン半熟卵などを
柚子胡椒や黒七味で😋
御飯と烏龍茶
寒くなってくると
おでんで温まりたくなり
食べたくなりますね😄 https://t.co/lSYR8psPmX November 11, 2025
コラボカード配布対象店
麺彩こはねさん
濃厚スープが癖になるラーメンはもちろんここは餃子も美味しい
是非とも「檸檬と生姜の酢」と「柚子胡椒」を活かして好きな食べ方を見つけてください
#筑西Pグルメ
#筑西市アイマス20周年コラボ https://t.co/F6oUp2ptof November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



