0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
脱特亜が倭国の進むべき道です。
1965年以前は韓国との国交はありませんでした。1972年以前は中国とも国交がありませんでした。1964年に東京五輪を開催した当時の倭国には希望が満ち溢れていました。中国、韓国と国交がなかったあの頃に戻りましょう!
〈奈良が泣いている…〉高市ショック直撃で地元が“観光崩壊”危機…中国の渡航自粛でインバウンドの半数近くが消失する懸念も(集英社オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/Wlw7DVzarG November 11, 2025
377RP
信じる信じないはともかく、自分たちの村をよそものたちに好き勝手おもちゃにされるくらいなら、それで呼べる人出は村の為に利用してやろうというのが「キリストの墓」の扱いに対する新郷村の姿勢なんでしょうなあ。現地でとり行われる「キリスト祭」も東京オリンピックがきっかけで、最初はキリスト教式でやったものの「雰囲気が合わない」と現在の和式神式に変えるなど、なかなかに強かです。 November 11, 2025
13RP
授業資料としてめちゃ欲しいです〜〜〜😭
1964東京オリンピックは、倭国が超大規模な食事提供するために味の素さんと冷凍食品にチャレンジしたり、各国の食文化に合わせた要望に答えるために奔走した背景があって、食関連の資格の授業では必ず話してます。 https://t.co/CR7XcQoAzn November 11, 2025
6RP
字体が時代を感じるもので良いな~! https://t.co/99nsTSx1YI
父は元料理人で、会社の書類を整理していたら、東京オリンピック(1964年)の『選手村の料理レシピ』というとんでもないものが出てきてしまった
https://t.co/A1H7MRa3mW. November 11, 2025
5RP
@maru17_vrc このメニューを味わった方とお会いしたことがあります。
20年ほど前の🇸🇦で、息子の水泳教室(住宅街主催の無料コース)でお会いした初老のコーチが、東京オリンピック 水泳のフィリピン代表でした。
TOKYO の思い出を嬉し懐かしそうに話されていました。お父上達は、素晴らしい仕事をされました。 November 11, 2025
5RP
市川崑監督の『東京オリンピック』見た時、「選手村のごはん、おいしそうだな」と思った。あと、みんなコカコーラ飲んでた。
父は元料理人で、会社の書類を整理していたら、東京オリンピック(1964年)の『選手村の料理レシピ』というとんでもないものが出てきてしまった https://t.co/hFGkpgAUjk November 11, 2025
1RP
ガンバ大阪U23でJ3から湘南に
加入して東京五輪に出た谷
J2北九州から湘南に加入して
倭国代表になった町野
J3のYSCC横浜から湘南に加入して
デンマークに行った福田
J2、J3は宝の山なので
戦力になるかもしれないですよ https://t.co/mp2o6aUib9 November 11, 2025
1RP
『ブラックボランティア (角川新書)』本間 龍著
東京五輪を例に「無償ボランティア」の裏に隠された構造的搾取を暴く
酷暑下で展開されたやりがい搾取、五輪貴族とスポンサーの利益構造、報道規制の実態などを詳細に描いている
オリンピックの影を知りたい方に
https://t.co/A2cUd7uXJz November 11, 2025
1RP
欧米から「土の上(土間)で料理をする国民」と侮辱されていた倭国全国の料理人が一堂に会して技術水準と連携力を世界に見せつけた旧東京オリンピックのレシピブック、凄いオーラを感じます。 https://t.co/WSARIJx0Sn November 11, 2025
1RP
@maru17_vrc わぁすごい✨地元に東京オリンピックの時に料理人として参加されたおじさまがやってる食堂があります☺️お店はボロでもいいから、近所の大学生にお腹いっぱい食べてもらいたい。と良心価格すぎて心配になる素敵なお店です。ひさしぶりに行きたくなりました November 11, 2025
1RP
75.11.19 ※加工あり
←全面 拡大↓ ダイヤ→
「いつかはあけぼの」
いろいろある国鉄が年末年始の増発ダイヤを発表。
やはり注目は上野22:48発のあけぼのと品川19:35発の津軽。
年功序列の時代、東京オリンピックあたりの時代に就職してきた若者が一定の地位についてきたあたり。
「28日のあけぼのや津軽でひよ子を持って雪の秋田に帰り、大晦日は母ちゃんのはたはた寿司としょっぺ年越しそばをたべながら紅白を見て年を越す」。
これの夢がいよいよかないそうな人が出てきたあたりで特別なダイヤ発表だったのではないでしょうか。 November 11, 2025
1RP
3連休の日曜なのに、朝から仕事をしているみんなに、少しばかりの発見を提供しよう。1964年東京オリンピックをきっかけに倭国のデザイナーたちがピクトグラムを作り出した。そんなピクトグラムが、倭国だからこそのクオリティで、フリー素材を出しているって知っていたかい?めちゃかわいいよ? https://t.co/BwmhMbmI6q November 11, 2025
1RP
金メダルおめでとう!!!🇯🇵
今更ながら軽い気持ちでデフリンピック女子バスケ決勝を見たら想像の100倍面白かったし感動しました!!!
(ほぼ)聞こえない状態でのコミュニケーションってどう考えても難しいのに連動性がヤバすぎて感動した
東京オリンピックのホーバスJAPANを思い出させられました🇯🇵 https://t.co/eRjrnotHZW November 11, 2025
1RP
@Concorde_kido 初めてまして…
浜松木戸店に着任ですね!私はボートレースはしません。波は荒くはありませんがボート競技のルーツをお忘れで?何処だと思いますか?それは戸田競艇です!そうです、東京オリンピックの競艇競技を行った場所。倭国における競艇のルーツです。側にオリンピック通りの名称もありますよ🤔 November 11, 2025
@Concorde_kido 浜松木戸店に着任ですね!私はボートレースはしません。波は荒くはありませんがボート競技のルーツをお忘れで?何処だと思いますか?それは戸田競艇です!そうです、東京オリンピックの競艇競技を行った場所。倭国における競艇のルーツです。側にオリンピック通りの名称もありますよ🤔頑張ってください November 11, 2025
@maru17_vrc @grok
どれぐらい「1964年」東京オリンピックであることがすごいの?
別に2022年でも『すげ〜』ってなるけど。言うても60年ぐらいで歴史的価値もそんなにね? November 11, 2025
中国以外の外国人観光客にしてみれば【東アジア人】の旅行者と居合わせるにしろ煩い中国人よりは国内旅行の倭国人の方が親切にジェスチャー混じりでも豆知識を教えてもらったりオススメしてもらえるから旅が充実するそうだ。東京五輪前にオモテナシ倭国だった頃が懐かしい。 https://t.co/fxtoXElIXR November 11, 2025
@HU_drow_NU @fujimaki_takesi 直近では東京五輪の時がXデーだったけど、ハズレたの、過去30年ちょくちょくXデー宣言しているけど見ての通り。教祖にはもうその質問はタブーなのが暗黙の了解。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



