1
村山談話
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Alex Lo(2012年からワシントン・ポスト紙のコラムニストとして、香港と中国本土に影響を与える主要な問題を取り上げている)
My Take | Takaichi’s stance over Taiwan is just what the West wants
私の見解|台湾に対する高市氏の姿勢は、まさに西側諸国が望んでいることだ
倭国は好戦的な道を進むのではなく、平和的な手段によって自国の安全保障と国益を守ることができる
高市早苗首相がドイツの指導者だったらどうなるか想像してみてください。
彼女は、崇拝する西側諸国のメディアによって婉曲的に国家主義的保守主義者とレッテルを貼られるのではなく、より正確には極右過激派と呼ばれていたでしょう。
彼女の熱心なファンは、観光客(特に中国人)、外国人、移民に対して憎悪を吐き出すのが好きです。
移民の人口は、多くの西側諸国と比較すると取るに足らないものですが。
彼女は倭国の悪名高いガラスの天井を打ち破りましたが、女性は台所にいるべきだといった伝統的な性別の役割を主張することで、自身の突破口となった後、そのガラスの天井が修復され、強化されることを確実にしたいと考えています。
彼女は倭国の戦争犯罪を否定し、歴史教科書から反省と後悔の表現を削除するよう改訂することを望んでいます。
彼女は、河野談話(1993年)と村山談話(1995年)は帝国倭国の戦時中の記録を歪曲しており、「国家の名誉と誇りを守る」ために撤回される必要があると主張しています。
彼女が公職に就いて以来、休日や追悼の日には、有罪判決を受けたA級戦犯が極右によって国民的英雄として称えられている靖国神社を参拝することを何よりも好んでいたことは、ご想像の通りです。
彼女はまた、倭国の自尊心のある極右過激派全員がそうであるように、「慰安婦」は存在しなかったと考えています。なぜなら、それらはすべて、戦後ずっと金銭を受け取ることを望んでいた売春婦だったと思っているからです。 November 11, 2025
38RP
立憲民主党の支持者ですが
・村山談話、河野談話を継承すると明言した
・在任中の靖国参拝をしないと約束した
・売春防止法を買春にも拡大すると検討を約束
…等、他にも良いところが多くて評価していました。
存立危機事態失言までは。
残念ながら全ての美点があれで吹き飛びました。 https://t.co/4CR1qBbpwa November 11, 2025
14RP
「倭国人今どうしてこうなってしまったんだろう……」
今日、父がそう独り言を言っていた
私は、倭国に来たばかりの頃の倭国人はどんな様子だったのか聞いてみた
父は1989年に北京で大学院を卒業して、倭国に来た
当時の倭国はバブルがまだ崩壊しておらず、極右も差別主義者も歴史修正主義者もほとんどいなくて、皆とても親切だったという
その後、中国にいる祖父も村山談話を聞き、日中戦争の苦しみを経験し、父の倭国行きに反対していたにもかかわらず、それ以降は何も言わなくなった
当時の中国人は、倭国がドイツのように歴史を反省し続け、平和国家として歩むのだと本気で信じていた
民間の賠償要求の声も、倭国からの援助や経済協力のなかで自然に消えていった
しかしその後、景気悪化の影響もあってか、社会に荒んだ空気が広がり、排外的な声が徐々に増え、メディアもそれに乗って煽るようになった
ただ、当時の父はあまり深刻には受け止めていなかったようだ
2011年に帰国して私を育て、十数年ぶりに私の進学のために再び倭国に戻ってきた
そこで父がまず感じたのは「極端な排外」だった
街中で私と中国語を話すだけで、時々白い目で見られる
Xでは、歴史否定、排外煽動、中国に対する捏造の憎悪発言があふれている
多くの人が思考を放棄して煽られているように見えて、私はとても失望している
Xには外国人の不良行為だけを集めるアカウントが大量にあるが、中国のSNSではほとんど見たことがない
中国では極端な憎悪、民族主義的発言はすぐ削除され、悪質な場合は拘留される
その影響は明らかで、過去10年で在中倭国人が襲われた事件は3件だけで、深セン事件の犯人はすでに死刑になっている。一方で、在日中国人への襲撃事件は比べものにならないほど多いのが現状だ
「反日教育」という言葉がどこから出てくるのか、私には分からない。私が受けてきた教育は「日帝に反対する」であって、「倭国人に反対する」ではない
それに対して、倭国のSNSではメディアやネット右による“反中国人教育”の影響力の大きさをすでに強く感じている
在日華人には参政権がなく、この大量の差別発言を止める力もない。どうか皆さんには、思考を放棄せず、少しでも冷静で理性的でいてほしいと思う November 11, 2025
10RP
石破茂首相の「戦後80年所感」や村山談話を台無しにして、日中共同声明のような国家間の約束違反を平気でする国、味方しようと思う国ないんじゃないかしら? https://t.co/zyKVtDOfx4 November 11, 2025
3RP
@knife900 https://t.co/WrPrPymczI
高市氏の発言を中国政府は看過しない。
そう遠くない未来に戦争を待たせているタカ派の台頭。
村山談話を本当に読み返してほしい。
先の大戦の猛省を捨てるほどの発言が高市氏から発せられる。
倭国は2度と戦争をしてはならない。
これは揺るぎないこと。 November 11, 2025
3RP
@MofaJapan_jp 1995年9月の国際連合総会決議50/52において「時代遅れ」と事実上死文化していることが確認され、削除に向けた決意が示されましたが、未だに削除されていません。当時は村山談話が出された直後で、倭国は歴史を反省していると中国も看做してくれたため、賛成してくれたのだと思います。 November 11, 2025
2RP
@Sankei_news 国民が犠牲になろうが、こういう、ともすれば先の大倭国帝国を彷彿とさせる『イキり』がウヨク、高市支持層の最も欲するところだから、他の国民はたまらない。靖国参拝控えたり、村山談話踏襲したりと、それまではスマートだったのにやや残念。
#高市早苗 November 11, 2025
1RP
●《戦後50年の終戦記念日に打ち出した「村山談話」では、首相が初めて公式な声明で先の大戦を「国策は誤り」と断定し、「侵略」と明言》、さて80年… 日々読学 https://t.co/Lj1LMt0Xul #村山富市元首相 #戦後50年談話 #村山談話 #小泉談話 #安倍談話 #石破談話 #戦後80年談話 November 11, 2025
1RP
●《戦後50年の終戦記念日に打ち出した「村山談話」では、首相が初めて公式な声明で先の大戦を「国策は誤り」と断定し、「侵略」と明言》、さて80年… - 日々読学https://t.co/Lj1LMt0Xul November 11, 2025
1RP
高市が過去に過激な事をいっていたのを改めたかどうか聞くのが悪いなら、村山談話を踏襲するのか聞くのも悪かったのかな?国民としては心配なので議員にちゃんと質問してもらわないと困るんだ。岡田さんが台湾問題の機微を知らない素人じゃないだろ、という話しは関係ない。 https://t.co/cZM4CGWPmw November 11, 2025
1RP
確か、田中均って、小泉政権時に北朝鮮と先頭切って交渉した男で・・蓮池夫妻、地村夫妻、曽我氏が帰国した時に北朝鮮側と当初5人を再度北朝鮮へ戻す事を勝手に決めた、当時の与太役人。
そして、嘗ては、村山談話にも関係した正真正銘の「国賊」
正に、高市総理批判は「宣なるかな」 https://t.co/qXyb638ll9 November 11, 2025
1RP
@KadotaRyusho 聞くでしょう、それは。
高市さんは就任前から台湾有事に言及していた。歴代政権のスタンスと齟齬が出ているのでは?と確認するのは、当たり前。というか、してもらわないと困る。村山談話同様に、歴代政権の認識を共有している、それでよかったのに、余計なことを言った、明らかにミス。 November 11, 2025
1RP
@LunatWard 詳しく有難うございます。
ここだけ気になっているのですが、倭国の戦後の反省が恥ずかしいことに、村山談話や河野談話と言った心ある政治家以外で政府に共有されていたか微妙なのですが
仰ることは習政権でも徹底されているのでしょうか?
学校教育で国民に行き渡っているなら素晴らしいですね。 November 11, 2025
1RP
倭国がWWⅡで軍事力を以てアジア諸国に多大な被害を与えたことの反省と、いま中国が周辺国・地域に対し軍事力を以て現状変更を画策していることへの懸念と反発は、矛盾せず両立する。寧ろ村山談話を経たからこその、「戦前の倭国」の様な覇権主義的行動をどの国に対しても認めない我が国の意思表明。 https://t.co/zcXSMeZCuZ November 11, 2025
韓ドラの中でクイズが出て、
「倭国は過去に国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によってアジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えた」これは誰の談話?というもの。村山談話がでて当たると多くの人が喜んでるのを見て、驚いた。 November 11, 2025
@yoshidakoichiro そもそも論で言えば、「村山談話を継承します❗️」と言ったことから始まってるんだけどね🙄
なんで切り取り状況でしかモノを考えられないんだろ…。
これで区議って、、、大丈夫❓😅 November 11, 2025
国連憲章は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持について主要な責任を負うと明確に規定しており、常任理事国は過去の歴史を政治的に利用するのではなく、現在の、そして将来にわたる国際平和への貢献によって判断されるべきである。
倭国は、村山談話(1995年)、小泉談話(2005年)以降の歴代内閣の談話を含め、過去の侵略戦争について繰り返し心からの反省とお詩びを表明してきた。倭国は戦後一貫して平和憲法を守り、79年間一度も他国に対して武力の行使や威嚇を行っていない。
国連分担金では第2位、PKO派遣でも最も積極的な国のひとつである。「倭国は十分に反省していない」「歴史を美化している」という主張は、もはや現実と乖離した政治的スローガンに過ぎず、国際社会の圧倒的多数によって否定されている。
靖国神社への参拝は、個人の思想・宗教の自由であり、軍国としての軍国主義の肯定ではない。それを軍国主義の是認と結びつけるのは、民主主義社会が決して容認しない意図的な歪曲である。高市早苗首相の台湾に関する発言は、中国の「内政干渉」には該当しない。台湾海峡の平和と安定は、G7、EU、多くのアジア太平洋諸国が繰り返し指摘している通り、明らかに国際社会の正当な関心事項である。力による一方的な現状変更への懸念を表明することは「国際法を踏みにじる」ことではなく、国連憲章第2条4項(他国の領土保全又は政治的独立に対する武力による威嚇又は武力の行使の禁止)を守ることである。
自国の外交官が民主国家の政治家に対して殺害脅迫を行ない、他国の領海・領空を繰り返し侵害し、安保理改革を阻むために拒否権を乱用する国こそが、国際の平和と安全の維持についての「責任」を語る資格を欠いている。倭国は、責任ある民主主義・平和国家として、21世紀にふさわしい安保理改革と常任理事国入りを、国際社会の広範な支持を得て進めている。過去を恣に利用してその改革を阻止しようとする態度は、時代遅れの特権的構造を維持したいという本音を露呈するに過ぎない。 November 11, 2025
高市政権が発足した10月21日、「平和を守り、未来を創る」をテーマに福岡で開かれた会合では、村山談話の会の藤田氏が村山氏の遺稿を代読した。「倭国の過去を謙虚に問うことこそが倭国の名誉につながる」「倭国と中国の平和友好関係は、アジアの平和の礎であり、アジアの平和の根底となる倭国と November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



