書類送検 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【全国初】生成AIで制作された画像を無断で複製した疑い、男性を書類送検へ 千葉県警
https://t.co/mGP1phXScC
別の男性が生成AIで制作した画像を無断で複製し、書籍の表紙に使用した疑い。AIで作られた画像に著作権があるとして、著作権法違反で摘発するのは全国で初めてとみられる。 November 11, 2025
571RP
なんとなんと!
AI生成物が著作物であるという前提で無断複製の摘発きましたよ!
不起訴になるかもしれないけど刑事事件での扱いが先に来るとは!
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/I1a1LicOlX November 11, 2025
414RP
【禁止】「シャインマスカット」苗をフリマ出品し無許可で譲り渡したか 女性を書類送検
https://t.co/nRUIlyNKnI
シャインマスカットの苗は、権利者に許可を得なければ無償であっても譲り渡すことが禁止されている。女性は「売った金はコンビニで好きなお菓子を買っていた」と容疑を認めている。 https://t.co/1PNRUluyFz November 11, 2025
156RP
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/XitaBvP01K November 11, 2025
145RP
ほああ判例ができるぞぉー!
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/dcCLM6Xiu2 November 11, 2025
135RP
📌千葉県警が全国初の摘発 AI生成画は著作物、無断複製の疑いで男を書類送検へ
↓
AI画像を無断複製し書籍表紙に使用した男を書類送検
↓
元画像作者「プロンプトは2万回以上
↓
AI生成物の著作物性めぐり国内初の判断に注目
↓
X民から様々な声集まる ←今ここ
↓
🔻4コマでまとめるとこんな感じ https://t.co/vJ4d5eFHTW November 11, 2025
127RP
無断学習やLoRAや絵師タグは権利認められなくて泣き寝入り案件なのに、AI生成物には著作権認めようとしてるのは流石世界に誇るAI推進国倭国だと思う。
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/6T9MFROmye November 11, 2025
112RP
@Yomiuri_Online すげえ、このニュース全然読めてない人いる
・「著作権がある」は被害男性と警察判断、裁判はこれから
・まだ書類送検なので、不起訴の可能性もある(一応「厳重処分」意見付きで起訴の可能性は高い?)
・被害男性は著作権侵害で争うつもりみたいだが、争点が変わる可能性もある(不正競争防止法など) November 11, 2025
102RP
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発
AI画像に“著作権アリ”って判断が出たの、倭国初らしい。
プロンプト2万回ってもうほぼ職人技だし、
これは確かに「作品」って言えるのかも。
AI時代のルール、ますます大事になってきた!
どこから著作権が発生するのかはもっと明確になってほしい
著作権有無 国内判例なく…海外は見解割れるてるらしいよ! November 11, 2025
97RP
倭国の司法では「額に汗の法理」は否定されているわけだから、プロンプト2万回は話題性はあってもそれ自体は争点にはならないんじゃないかな?
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発 : 読売新聞 https://t.co/hnc4rEiQhG November 11, 2025
68RP
あれ?反AIさん、AIによる生成物には著作権がなかったんじゃないんですか?
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発(読売新聞オンライン)
https://t.co/YsuM28qZrK November 11, 2025
63RP
まだ書類送検の段階であり、具体的な内容含め今後が注目されます。AI生成物はどこからが思想または感情を創作的に表現した著作物とされるのか。本件について分かっているのは以下。
>「ステーブル・ディフュージョン」を用いて制作した画像
>男性は読売新聞の取材に「プロンプトは2万回以上だった」と話している。 November 11, 2025
62RP
触った触ったうるせーなこいつ。
議員が職員に対して,「コイツ辞めさせろ」と言った時点でパワハラ認定アウトだな。️
11/17にコイツの「X」見たら、「非課税世帯や生活保護世帯は存在意義が無い」とか言ってた。 人として完全に終わってるね。
【威力業務妨害の疑いで書類送検】辞職勧告決議案を全会一致で可決された三郷市議会議員の関根和也氏の新たな動画を入手。この時扉の向こうでは議会が行われている。
引用元:chihohidaka-misato November 11, 2025
50RP
#全国初の摘発
✨木曜日、お勤め、ご活動、お疲れ様でした✨
✨AI生成画は著作物、無断複製の疑いで男を書類送検へ 千葉県警✨
✨もう、そんな時代ですか〜✨
✨AIってつい最近ですよね✨
✨私が知る限りでは、3.4年前だと思いましたが✨
✨では、本日もありがとうございました✨ https://t.co/gV2lUxB8ls November 11, 2025
48RP
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/BjycjilcKF
🐙これはこれは November 11, 2025
45RP
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発 読売新聞
https://t.co/K4zVfxuvo5
(あくまでこの場合では)本の表紙に使ったAIイラストが対象で、プロンプト(指示)が2万回以上で修正を繰り返しているので、偶発的なものではなく意図的な侵害行為として摘発。 November 11, 2025
38RP
AI画像に司法判断として著作権が認められる事案が☺️
Stable Diffusionでプロンプトを2万回以上使って1枚の画像を作成したものを無断複製して書籍表紙に使った人が著作権法違反で書類送検
今回のケースでは2万回以上もの指示・修正が行われたため「AIによる単なる自動生成」ではなく、人間の創作性が強く認められると警察が判断したと(2万回のプロンプトも、警察・検察側は実際に調べたんでしょうね)
AI生成物を著作物とみなすかどうかはこれまで国内では判例がなく海外含めて判断が分かれてまだ最終結論は出てないものの、判例が示されたのは大きな1歩😊
https://t.co/urDkLb0G8N November 11, 2025
34RP
メモ
AIで作られた画像に著作権があると判断し、同法違反で摘発するのは全国初
reading... 「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/6rD7UEbw43 November 11, 2025
31RP
なんか情報が錯綜しそうだし4年も経ってだいぶ心も落ち着いてきたので改めて
ボクは4年ほど前に
「ツイッター上で殺害予告と受け取れる発言を行った」
という罪状で書類送検されて罰金刑に処された人だよ!ちなみに罰金の額は10万円だったよ!
前科持ちとか失望しましたファンやめますってなるなら…はい… November 11, 2025
28RP
反AIさん達がどういう言い訳をするのか楽しみにしとこうかな
それはもうまるでサーカスのように見事なアクロバティック表現を見せてくれることだろう
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/qDPXgWwqQk November 11, 2025
27RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



