昆布
0post
2025.11.21 22:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
麺亭 英@大泉学園来たよ〜🚃💨
17日から待ち侘びた
夜営業がスタート❣️
⭐︎特製つけ麺
⭐︎クラフトビール
昆布水を纏った
のど越しよい滑らかな自家製麺は
藻塩に鶏の旨味溢れるつけ汁と
楽しみながら完食✨
その場で包む肉たっぷりな
わんたんにしっとり柔らかな
チャーシューもむちゃうま♡
英オリジナルビールも夜だと倍旨い😋
一平さんご馳走様でした♪ November 11, 2025
20RP
どんぶらこんぶら~~~🍡🍡🍡
まじかよぉぉ!!!嬉しぃぃぃぃぃ!!!!!!
世界に向けてぇ!!ハッシンしまぁぁぁす!!!!!!!!
#みたらし団2ndアニバーサリーライブ https://t.co/3wr7T54Qhq November 11, 2025
7RP
体の不調は腸の不調。今すぐこれ食べて
・納豆、腸の動き安定&善玉菌アップ
・キムチ、自前の善玉菌を活性化
・オクラ、便通をスムーズに
・昆布、短鎖脂肪酸のエサで腸を整える
・長芋、胃腸を休ませて便通サポート
・ブロッコリー、腸の炎症を抑える
・キャベツ、善玉菌のエサで排泄を助ける
・玉ねぎ、オリゴ糖で善玉菌を増やす
・舞茸、免疫細胞を活性化
・干ししいたけ、ビタミンDで免疫力↑
・鮭、腸の修復を助ける良質脂
・アーモンド、腸に優しい間食
・さつまいも、便の水分をキープ
・りんご、腸の“掃除役”
・バナナ、腸を整える幸せホルモン材料
・味噌汁、発酵パワーで腸内改善
・卵、疲労回復に必要なたんぱく質
・のり、ミネラルで腸の働きを整える
・トマト、抗酸化で腸と体の炎症を抑える
・わかめ、ミネラルで腸内バランス
・大豆製品、善玉菌を育てるたんぱく
・にんじん、食物繊維で便通サポート
・きのこ、βグルカンで腸の免疫力アップ
・ハチミツ、抗菌作用で腸を整える
・りんご酢、善玉菌アップ&血糖値安定
・シナモン、血糖値落ち着き疲労軽減
・オートミール、腹持ち◎&血糖値安定
・水、排泄の基本。最重要。
腸を制する者が、体と心を制す。 November 11, 2025
5RP
#麺屋あさひ
北海道産ルスツ豚のチャーシュー麺^ ^
豚骨醤油って事だけど魚介風味あるねー^ ^
ルスツ豚!^ ^
いろんな豚がおるね!^ ^
北海道展賑わってる^ ^
貝柱とか昆布とか凄い値段^ ^ https://t.co/T26gN5e43M November 11, 2025
2RP
3連チャンの西屋さん
今宵は富士子さんと🍜🍜
竹岡式つけ麺特盛 TP🥩🥚
香りも素晴らしい、玉ねぎ、角チャーシューがたっぷり入った、濃口醤油垂れに、
喉越し抜群の竹岡式麺をつけて、いただきます😊😊
想像を遥かに超えた美味しさ🤩
富士子さんと二人でヤバイの連発😱😱
酸味が効いた麺を生卵へ、コレまた旨し🤩
ニンニク、鬼ヶ島とうがらし、昆布酢と味変も楽しめます😋😋
味変全てがメチャメチャ美味しい鬼ヶ島とうがらしと昆布酢は最強です😋😋
特盛でしたが、あっという間に完飲完食
ご馳走様でした🙇🙇🙇🙇🙇 November 11, 2025
1RP
【淀屋橋】大阪
神宗
オフィス街のビルの中に江戸の茶屋の如き老舗本店がありイートインできます。塩昆布煮汁ソフトクリーム。と言うと躊躇いそうですがコクがあり美味しいんです。クラッカーと塩昆布とカマンベールが箸休めで良い。ほんの一欠片なのに昆布が美味しいのが専門店。にゅうめんもお勧め https://t.co/u20dbAib8N November 11, 2025
1RP
長崎中通り商店街で発祥400年記念イベント 飲み歩きイベント11月22日長崎眼鏡橋から一本寺町側「400年商店街」諏訪神社や3000席の舞鶴座芝居小屋に行く参道べっ甲屋簪屋呉服屋昆布屋が並ぶ道🤗暁星高校猿之助開成高校慶應義塾大学薬学部青雲高校洛南高校長崎スタジアムシティ
https://t.co/rJf0EfWC6N November 11, 2025
1RP
南越谷🚃#義けんラーメン さんへ訪問
今年512杯目
朝らーめん
仕事の現場がたまたま近くなら行くしかないでしょうって事で休憩時間に凸
昆布と鰹出汁の和風スープ
いやぁ~朝にピッタリ大根おろしがいいですね
麺は菅野製麺中細麺
朝から元気頂きました
お心遣いに感謝です
また伺いますね
💯です‼️ https://t.co/rXiO8HQQ8n November 11, 2025
1RP
誰もが当たり前に使ってた時代は終わった。
味噌汁にだしを入れてない人って、
実はかなり多いんだよね。
めんどくさいし、
だし入り味噌が便利なんだから、
それで済ませちゃう…。
便利な世の中は加速していくよね。
年間で味噌汁を飲む人が減っているって、
マルカワみその河崎さんが
いつも嘆いてポストしてるけど、
マジでそうなってきてるよね。
さらに、だしをひく?はぁ?だよ。
ま、そんな時代を嘆いてばかりもいられない。
じゃぁ、どうするかっていうね。
販売員としては、キカッケ作りが大事。
だし入り味噌で満足出来なくなったり
もう少し変えてみようかなって
そんな気持ちがあるなら、
画像の粉末だしがおススメ。
便利な味っていうのは、
どうしても単一になるんだよなぁ。
鰹節や昆布の香りとはやっぱり違う。
でも、ちゃんとだしをとるのは
ハードルが高いでしょ。
そこで、味噌と一緒にポイって入れるだけの
粉末だしがあると全然違うんだよ。
自然食品店やさい村が考案した
癒やしのみそ汁だし(粉末和風だし・無塩)
これは本当に扱いやすい。
無塩だから、
減塩を気にしてる人にも勧めやすい。
塩分量って説明しても伝わりづらいし、
味噌汁一杯の塩分なんて
気にしないでくださいって言ったら
何言ってんのってなっちゃうからね。
だったら最初から
塩分ゼロの出汁を勧めた方が
話が早いんだよね。
実際にそういうシーン、多いんだよ。
「みそ汁だし」って名前だけど、
味噌汁専用ってわけじゃない。
作った人が
“味噌汁を飲んでほしい”って
願いを込めただけ。
だしとしての質が高いから、
料理用にも問題なく使える。
手軽に、でも一段階うまい味噌汁を
飲みたいと思ってる人には、
これは本気で勧めたい。
同業の友達の商品だから…
というより、
シンプルに一杯飲んだら
理由がわかるタイプのやつ。
この粉末だしに加えて
美味しい味噌もついでに
試してみてね。 November 11, 2025
1RP
こんぶ
#澤夏とていくおふ
幸せな時間をありがとうございました!
神企画ばかり✨
お料理なつなつも、プラバンなつなつも、ハッピ着てスイカいじくりながら誘導するなつなつも大好き❤
幸せな時間でした。
ナッツも美味しそうだったので購入しましたよー!
プラバン欲しいです!
#澤本夏輝
#堀夏喜 https://t.co/GFBoU6XUqM November 11, 2025
1RP
文明とは不思議なもので、その国の美しさやうまさが、時に言葉より強く人の心を支配する。日光江戸村のおいらん道中やこの外国人の倭国食に心を許すポストを見ながら、私は改めて思う。
倭国という国は、無駄の中にこそ品格を宿す稀有な文明だと。
重たく不便な黒塗りの下駄、何歩も歩けば息が切れる衣装、行列を整えるために割かれる膨大な時間。
効率とは無縁だよ?
だが、あの非効率の塊にこそ、倭国人が千年かけて磨いた美の強度が宿っている。欧米の合理の物差しでは測れない。だが、それでいい。倭国には、目に見えない部分まで真面目にやる民族の誠実さがある。
そういう中で、倭国に来て、屋台の試食すら絶対に拒む。誰が作ったかわからないものは口にしないという南ア生まれの男が、倭国の温泉地で、えびせんべい、昆布の佃煮、海苔の佃煮。
気づけば全部食って「おいしい、おいしい」と目を輝かせている。
倭国ほど、他人の作った食べ物を無条件で口にできる国が、世界のどこにある?
このポストは文明というものの本質が現れています。倭国の商店街や温泉街、デパ地下は、ただ商品を売っているんじゃないの、倭国人が長年積み上げてきた信頼資本を売っているとあたしは思う。
だからこそ外国人が、警戒心を忘れてパクパクと食べてしまう。
食べ物の味以前に、この国なら大丈夫だと身体が理解してしまう。
これは、国家がつくるものではない。
政治家が演説で語っても得られない。
倭国人一人ひとりのふるまいが、時間をかけて醸成した信用だよ。その信用が、世界中で最も価値のある見えない資源になっている。
極めつけは名古屋の妙香園。妻が鬼饅頭を見ている間に、姿が見えないと思えば、ひとりで茶屋に座り、えびせんと渋いお茶でご満悦。
倭国以外では絶対やらない行動って、これほど象徴的な話があるかなー。
外国人が倭国の食に心を許す理由は、味だけではない。背景に流れる職人の誠実さ、清潔さ、作り手の顔が見える文化、そうした倭国独特の安心がある。
倭国の普通は世界の奇跡だよ?
倭国では当たり前すぎて、誰も気にしない。
店員の所作の丁寧さ
調理場の清潔さ
試食でさえ手を抜かない誠実さ
世界の多くの国では、これは当たり前ではない。むしろ奇跡に近い。倭国は、観光立国だと胸を張る前に、この安心という無形の財産を、もっと自覚すべきね。
そして政治や行政も、この倭国的誠実さを壊すような移民政策、外国人政策ではなく、守り、未来に引き継ぐ仕組みを作らなきゃだめ。
外国の夫が倭国でだけ無邪気に試食を頬張る、この何気ない物語は、実は倭国の本質を突きつけているとあたしは思います。
外国人を魅了するのは、奇抜な政策でも、SNSのバズでもない。倭国が千年かけて積み重ねてきた姿勢だよ。
江戸の花魁道中のような徹底した美の追求。
試食程度でも手を抜かない誠実な食の文化。
そして、旅先でふっと心がほどけるおいしいの一言を誘う力。
これこそ、倭国だよ。
倭国人は自分の国を過小評価しすぎている。もっと胸を張っていい。倭国人が持つ文化の重さは、金では買えないし、効率では生まれない。世界が失ってしまった本物を、まだ倭国は手放していない。 November 11, 2025
1RP
こんぶ
#堀夏とていくおふ
仕事終わってすぐ配信見れました
長い時間やってくれて、お互いの絵を褒めあったり、嬉しい時間をおかげで一緒に過ごせました♡
遅くまでお疲れ様です! https://t.co/1thAVRsV80 November 11, 2025
1RP
11/23(土・祝)文学フリマ東京に出展します!
「倭国最北の名産・昆布が、なぜ倭国最南の沖縄で消費量倭国一になったのか?」
その謎を解く鍵は、琉球の歴史と交易にあった―。
『食べて知る琉球』
A5/約100ページ/口絵カラー/2,000円
#文学フリマ #沖縄料理 #琉球文化 #食文化 November 11, 2025
1RP
思ったより長くやってくれてありがとうございます!つっかれた〜〜が締めの言葉の堀さん、ゆっくり休んでください🥹
こんぶのおでん🍢この三連休で作ります!
#堀夏とていくおふ https://t.co/UIDdFwuT3f November 11, 2025
あっという間の楽しい1時間半でした!!
料理姿から、プラ板作りなど色々な二人の
姿を見れて幸せです!
素敵な企画をありがとうございます。
こんぶ (キーワード)
#堀夏とていくおふ
ご縁がありますように🙏🏻✨️ https://t.co/kErF7qqBon November 11, 2025
こんぶ
#澤夏とていくおふ
プラバン作りで『旗🚩描けばよかった』『昆布忘れてた💦』と可愛いことばっか言ってる澤さん✨大好き❤️ https://t.co/TpWw7tYztf November 11, 2025
キーワード:こんぶ
#澤夏とていくおふ
どうかご縁がありますようにー!
あっという間だったなーもっと長く見たい☺️
推しとスイーツなんて、需要しかないわ
とにかくなつなつに癒されまくりで、華金の夜はゆっくり眠れそう✨ https://t.co/dVngBV8Kf7 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




