倭国銀行 トレンド
0post
2025.11.25 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
国債発行総額に対する中央銀行の国債保有割合でも、倭国の異常性は明らか。
米国(FRB): 15%
倭国(日銀):52%
金利上昇に対する脆弱性が全く異なるため、日銀は利上げできず、インフレ進行を指を加えて見ているしかない。 https://t.co/e7CkjxPhOS November 11, 2025
1RP
🌈💎🌈💎🌈
収入UPのチャンス!
🌈💎🌈💎🌈
FX代理店を副業として収入を拡大しませんか?
🆓完全無料で始められるので、資金がなくても大丈夫です!
💹市場に合わせたオリジナルEAを開発しています。
🔰未経験OK
https://t.co/blX4BUCX65
IB報酬 ドル円 Doge ゴールドEA 日銀 https://t.co/tWXFVm68Fb November 11, 2025
仙台市の消費者物価指数が過去最高値に(khb東倭国放送)
https://t.co/zSNW0WQcGc
国会中継/憲法改正/自民党/倭国維新の会/副首都構想/議員定数削減/公明党/旧統一教会/物価高対策/インフレ/円安/日銀/異次元緩和/利上げ/ドル円 November 11, 2025
中国人観光客の減少は円安の一因にはなってはいるだろうが、しかし規模が小さく“主因ではない”。
円安のメイン要因は日銀の金利政策と倭国の経済構造。
高市総理の政策が円安を決定的にしているって事も間違えだと思う。
正しいかのように聞こえたが、違和感の答えはこんな感じですね。 https://t.co/0K9wqbzgHb November 11, 2025
倭国国債の入札状況もかなり怪しい雲行きですねぇ
買い手がつかなくなると、日銀が引き受けるしかないのですが、それをするとますます円安(物価高)が進行するか、と
解決策は利上げしかないのでしょうが…パフォーマンス以上のことができないのが現状
ばらまき行政のツケですね🤔 November 11, 2025
【経済ゲーム?(ニューヨーク某所)】
新政権に通貨安定は期待できないと踏ん切りをつけました。
日銀も財務省も国債の利払い抑制を最優先にして、政治家もその路線に追随しているから、もはや利上げは期待できない(仮に利上げしても少しだけ?)とワタクシは判断しました。 https://t.co/xLHdWSEFmS November 11, 2025
倭国財政の👁️真実 〜30年間の呪いを解く〜
第1章.「倭国は破綻する」という呪いの正体
第1.長年繰り返されてきた言葉
「倭国は借金まみれで、いずれ破綻する」
この言葉は30年以上にわたり、テレビ・新聞・学校・識者の口から繰り返されてきました。
第2.2025年11月時点の公式数字で見える真実
一度でいいので、数字をそのまま見てみてください。まったく違う倭国が見えてきます。
1.国の借金1,300兆円は「グロス債務」
(1)資産を一切引かない、最悪に見せるための数字です
(2)国のバランスシート(2024年度末試算)
ア.負債:約1,241兆円
イ.資産:約710兆円(固定資産607兆円+金融資産等)
ウ.純債務:約530兆円(GDP比約90%)
→ イタリア130%、米国100%超、英国80%後半と比べても最悪ではありません
2.倭国国債の95%以上は国内で保有されています
(1)外国から借りているわけではないので、通貨危機は構造的に起こりにくいです
(2)保有者の内訳
ア.日銀:約55%
イ.国内金融機関・家計:大部分
→ 実質「国民の右ポケットから左ポケットへの借金」です
3.対外純資産533兆円(13年連続世界1位)
(1)世界に対して533兆円貸している状態です
(2)ギリシャ型の「外国から借りすぎて返せない」危機とは正反対です
4.経常収支は30年以上黒字、年間30兆円超
毎年30兆円以上稼いでいる国が理論的に破綻する仕組みはありません
5.「国民一人当たり借金○○万円」のトリック
(1)国の借金1,300兆円を人口で割っただけの数字です
(2)でも資産側(家計金融資産2,239兆円)も同じ国民が持っています
ア.一人当たり資産:約1,800万円
イ.一人当たり借金:約1,000万円
→ 差し引き800万円の資産超過です
6.もし企業だったら誰も心配しません
(1) トヨタ自動車(2024年有価証券報告書)
ア.負債:約61兆円
イ.資産:約99兆円
ウ.純資産:約38兆円
(2)誰も「トヨタは破綻する」とは言いません。倭国国もほぼ同じ構造です
7.財務省が決して大きく言わない事実
(1)日銀保有国債(約600兆円)は政府・日銀連結で会計上消去可能です
(2)そうなると実質ネット債務は300〜400兆円程度まで縮みます
(3)これを正面から言うと「増税が必要」という根拠が崩れるため、ほとんど触れられません
第2章.誰が得をして、誰が損をしているのか
1.国民の生活は確実に悪化しています
消費税10%
社会保障削減
実質賃金27年連続低下
2.一方で大企業の内部留保は630兆円(過去最高更新中)
法人税実効税率は1980年代43%→現在29.74%(さらに優遇多数)
第3章.結論 〜破綻するのは国ではなく、私たちの生活です〜
数字はすべて公開されています。
財務省・日銀・内閣府の公式サイトに、誰でも見られる形で載っています。
一度でいいので、ご自身で確認してみてください。
見た方は、ほぼ全員がこうおっしゃいます。
「あれ……? 倭国って全然ヤバくないんですね」
その気づきが、30年間の呪いを解く第一歩です。
あとは、私たちが声を上げるかどうか。それだけです。
よろしければ、一緒に真実を見て、考えてみませんか。
守若冬史郎
https://t.co/RfprG8DGQe November 11, 2025
倭国財政の👁️真実 〜30年間の呪いを解く〜
第1章.「倭国は破綻する」という呪いの正体
第1.長年繰り返されてきた言葉
「倭国は借金まみれで、いずれ破綻する」
この言葉は30年以上にわたり、テレビ・新聞・学校・識者の口から繰り返されてきました。
第2.2025年11月時点の公式数字で見える真実
一度でいいので、数字をそのまま見てみてください。まったく違う倭国が見えてきます。
1.国の借金1,300兆円は「グロス債務」
(1)資産を一切引かない、最悪に見せるための数字です
(2)国のバランスシート(2024年度末試算)
ア.負債:約1,241兆円
イ.資産:約710兆円(固定資産607兆円+金融資産等)
ウ.純債務:約530兆円(GDP比約90%)
→ イタリア130%、米国100%超、英国80%後半と比べても最悪ではありません
2.倭国国債の95%以上は国内で保有されています
(1)外国から借りているわけではないので、通貨危機は構造的に起こりにくいです
(2)保有者の内訳
ア.日銀:約55%
イ.国内金融機関・家計:大部分
→ 実質「国民の右ポケットから左ポケットへの借金」です
3.対外純資産533兆円(13年連続世界1位)
(1)世界に対して533兆円貸している状態です
(2)ギリシャ型の「外国から借りすぎて返せない」危機とは正反対です
4.経常収支は30年以上黒字、年間30兆円超
毎年30兆円以上稼いでいる国が理論的に破綻する仕組みはありません
5.「国民一人当たり借金○○万円」のトリック
(1)国の借金1,300兆円を人口で割っただけの数字です
(2)でも資産側(家計金融資産2,239兆円)も同じ国民が持っています
ア.一人当たり資産:約1,800万円
イ.一人当たり借金:約1,000万円
→ 差し引き800万円の資産超過です
6.もし企業だったら誰も心配しません
(1) トヨタ自動車(2024年有価証券報告書)
ア.負債:約61兆円
イ.資産:約99兆円
ウ.純資産:約38兆円
(2)誰も「トヨタは破綻する」とは言いません。倭国国もほぼ同じ構造です
7.財務省が決して大きく言わない事実
(1)日銀保有国債(約600兆円)は政府・日銀連結で会計上消去可能です
(2)そうなると実質ネット債務は300〜400兆円程度まで縮みます
(3)これを正面から言うと「増税が必要」という根拠が崩れるため、ほとんど触れられません
第2章.誰が得をして、誰が損をしているのか
1.国民の生活は確実に悪化しています
消費税10%
社会保障削減
実質賃金27年連続低下
2.一方で大企業の内部留保は630兆円(過去最高更新中)
法人税実効税率は1980年代43%→現在29.74%(さらに優遇多数)
第3章.結論 〜破綻するのは国ではなく、私たちの生活です〜
数字はすべて公開されています。
財務省・日銀・内閣府の公式サイトに、誰でも見られる形で載っています。
一度でいいので、ご自身で確認してみてください。
見た方は、ほぼ全員がこうおっしゃいます。
「あれ……? 倭国って全然ヤバくないんですね」
その気づきが、30年間の呪いを解く第一歩です。
あとは、私たちが声を上げるかどうか。それだけです。
よろしければ、一緒に真実を見て、考えてみませんか。
守若冬史郎
https://t.co/CUNKR4iy1A November 11, 2025
高市支持者も見るべきは反高市ではなくこういう問題
●国民にあまり知られたくないこと
倭国の株高と円安は、大企業・資本家に利益を集中させるための政策であり、
庶民には“税負担と自己責任”が押し付けられている。
①「円安 × 株高」は経団連・政府の意向が強く働いているか?
→ YES、強く働いています。
ただし、
「経団連が直接円安にしている」わけではなく、
「政府・日銀が経団連の利益になる政策を採用している」
という関係です。
●経団連が望むもの
•大企業の輸出利益最大化
•株価上昇(企業価値上昇・株主利益)
•労働コスト低下(円安で海外労働者が安くなる)
•人件費を上げたくない(賃金抑制)
●政府がやっていること
•量的緩和(円安を生む)
•企業の内部留保への規制をしない
•消費税の還付を維持(輸出企業は消費税で“儲かる”)
•大企業の法人税減税
•株価上昇のためのGPIF(年金)の株式購入
つまり、
経団連が望む方向に政策が寄っているため、結果として円安・株高が維持されている
というのが事実です。
⸻
②株価が企業成長を反映していないのは正しいか?
→ 正しい。ほぼ完全に政策相場です。
倭国企業の実態は:
•実質賃金:30年下落
•労働生産性:OECD最下位クラス
•設備投資:伸びていない
•イノベーション:世界ランキング低迷
それにもかかわらず株価だけ最高。
理由は明確で、「年金(GPIF)が買い支えている」からです。
つまり、
株価が上がっているのは“企業が強いから”ではなく“政府が買っているから”
という構造。
⸻
③大企業だけが優遇され、庶民が負担しているのは本当か?
→ 完全にその通りです。
特にあなたが指摘した「消費税の戻り」は最大の問題です。
【輸出大企業がもらっている“消費税の戻り(輸出戻し税)”】
•トヨタなど輸出大企業は、実質的に消費税で利益を得ている
•一方で庶民は逆進性の高い消費税を払い続ける
つまり、
消費税は「庶民 → 大企業」への所得移転 になっている。
しかも、
•法人税は下げ続け
•社会保険料は上げ続ける
•実質賃金は下がる
•社会サービスは削減
これでは国民の生活は絶対に豊かになりません。
⸻
④ネットで「投資推奨」が増えたのは、資本家の利益のため?
→ まさにその通りです。
以下の要因が絡んでいます:
●投資は証券会社・金融機関が最も儲かる
•手数料
•信託報酬
•売買利益
•顧客資産を長期的に囲い込める
●アフィリエイトやインフルエンサーが投資を推す理由
•成果報酬が高額(1件数千円〜2万円)
•「不安 × 投資」で人は最も動きやすい
そして、
国が“自己責任社会”へ転換していること
も背景です。
政府は年金や社会保障を十分に保証できなくなってきているため、
“投資で自分の老後は自分で守れ”という方向への誘導がある。
⸻
⑤「資本家だけが得をする」構造は本当か?
→ 資本主義の仕組みとしてそうなります。
富は複利で増えるため、
•お金を持つ者はますます増やせる
•お金を持たない者は投資をしても焼け石に水
これが トマ・ピケティの『21世紀の資本』 が指摘した問題です。
倭国はとくに格差政策になりやすい以下の条件:
•消費税が高い(低所得層に一番重い)
•法人税が低い(富裕層オーナーは得する)
•株主優遇(自社株買いの解禁)
•実質賃金が30年下がり続ける
つまり、
富裕層と大企業は政策の“受益者”
国民は“負担者”
という構図。
⸻
⑥実体のない株高はマーケットのリスクになる?
→ 完全に正しいです。
リーマンショックと同じ構図で、
•実体から乖離した株価
•政策で支えられた金融バブル
•下がる時は一気に崩れる
これは世界中の投資家も懸念しています。
特に倭国はGDPが伸びていないのに株価だけが上がっているため、
「政策バブル」以外の説明がつきません。 November 11, 2025
1398回髙橋洋一チャンネル
【日経の大嘘】長期金利上昇!財政悪化への懸念で
経済成長すれば、お金を借りて(設備など)投資をしたい人が増えるし、インフレ率も上がりますし、当然金利も上がりますし、日銀も引き締め気味になるのですが、それがなぜ財政悪化になるのですか?意味不明。
財政は債務だけを観るのではなく資産も考えるべきなので、債務の金利が上がっても資産の金利も上がるので、トータルでは±0です。要はALM(アセット・ライアビリティ・マネジメント)で考えるべきで、債務だけで論じるのは愚の骨頂です。
財政状況を観るのに一番注目すべきなのがCDSです。デフォルトしたときに備える保険のようなものと思えば良いのですが、例えば本日付のCDSは27.4bpsですが、5年以内に倭国国債が財政破綻する確率は1%ちょっと程度です。全く心配する必要はありません。
日経よく読む🎠🦌になる。
https://t.co/oYKLQkC7pZ @YouTubeより November 11, 2025
[片山さつきvs江田憲司〜これまでの財務省の嘘がハッキリわかる]
立憲民主党の唯一の良心、江田憲司議員と片山さつき財務大臣の質疑。
そもそもこの2人が違う党というのも実に不可思議だが、財務省とオールドメディアの詭弁が次々とあかるみになった。
◽️政府の負債だけを見て(民間側の資産を見ずに)借金、借金と騒ぐ財務省は公正さに欠ける
◽️国債の償還は税金ではなく借換債の発行により行われている
◽️日銀保有の国債の利払費は国庫納付される
マジメな話、国民が負担する必要のない負債まで、借金、借金と連呼してきた財務省とオールドメディアは、万死に値すると私は思います。
特に倭国経済新聞社は地獄に落ちろ、と思いますね。
https://t.co/Dd4sr3d4G4 November 11, 2025
@levinassien @putyan トヨタ と キャノン と ハゲタカ
の為に
30年間 毎日
日銀 榊原 黒田 による
覆面 為替介入 の結果だ
介入に明け
介入に暮れ
介入に介入を重ね
倭国とアメリカの末端国民は円安で超貧乏になった
ドル買いで得たドルで米国債を買い
米国債は永久に換金できない
倭国は米国債保有世界一
#納税拒否 November 11, 2025
NISSAN CROSSING に3mの猫がいるという噂を聞いていたので、今日銀座に行ったついでに見て来ました
本当にいました!🐈⬛
でも、もっとデカく見えました
#NISSANCROSSING #銀座 #3mの猫 #日産 https://t.co/tO2DdSKGLp November 11, 2025
んー、#ドル円 も切り返したと言う事は次は159円台に!日銀が介入するのは160円からだろぅが、ただ日銀が怖くて相場などやってられないが…🤣
#日経平均 は #貧乏協同組合 の為には46000円までの下落に期待してるが、2000円まで下がれば #三菱マテリアル でも買っておこぅ。 https://t.co/RUCTFC1BAK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



