インターンシップ トレンド
0post
2025.11.29 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
✉「厳正に選考させていただいた結果、誠に残念ながら、今回は貴意に添いかねる結果となりました。」
🤡「私は貴社のインターンには参加したくありませんでした。そのため、誠に残念ながら、貴社のインターンに参加させていただきます。」 https://t.co/6j6sb3x0O6 November 11, 2025
2RP
絶対に出してほしいおすすめインターン🐼
✏コクヨ✏
地方転勤は少なく東京・大阪が主な勤務地(最高)
また、家賃補助6万円、カフェテリアポイント7万支給とホワイトこの上ない優良企業。オフィス綺麗なのもパンダ的にポイント高い
■インターン締切
2025年12月3日(水)13:00
■インターン選考フロー
①書類選考
②オンライン面接
■オンライン面接対策
これまでの自身の面接結果を登録することで、大手の選考免除非公開求人を受け取れるサービスもあったりするから、リスクヘッジにおすすめ↓
https://t.co/clN3c8J0Eo
NTTドコモ、DeNA、アサヒ等の大手も使ってたりするし、全機能無料で使えるから入れておくだけでも。
【コクヨのES・面接で意識したい掛け算】
「空間デザイン業界の特性」「その中でのコクヨの強み」
×
「自身の経験(ガクチカ)」「自己PR(強み)」
無料の選考対策サービス「REALME」なら、自身のESを入れると「空間デザイン業界の特性」「コクヨの強み」と紐づけた改善案をだしてくれる↓
https://t.co/prwlEciEBF
・コクヨも含めた約8,000社の対策が可能
・各社の求める人物像に紐づけFBが貰える
→→→再現性高くES通過が可能な対策
[pr] November 11, 2025
1RP
大手の本選考締切続々と始まってる
1次締切で出せる企業はどんどん出していこう
■11/27時点で本選考が始まっている大手
U-NEXT HOLDINGS(11/30)
LINEヤフー(12/1)
TOPPAN(12/1)
倭国ロレアル(12/1)
ZOZO(12/2)
サントリー(12/2)
ユニリーバ・ジャパン(12/4)
ネスレ倭国(12/8)
ライオン(12/12)
キリン(12/16)
P&G Japan(1/19)
ほかにも倭国IBM、アクセンチュア、楽天、サイバーエージェント、集英社、三井物産(本選考直結インターン)とかでも募集開始してる
この時期の本選考は、一次締切から積極的に出して“早めにポジションを取りに行く”ことをとにかく意識してほしい
企業も最初は合格ラインを広く設定するから、出遅れるほど難易度は上がったりするので。
あと、本選考面接を受ける前に大手の非公開求人を受け取る準備も始めておこう
サントリー、味の素、JT、日清食品、コクヨ、日立製作所、三菱地所、富士フイルム、富士通、NTT東倭国、クボタ、NTTドコモ
↑このあたりの超大手から選考免除付きの非公開求人を受け取れたりするので、以下の準備はマストで
①まずは以下のアカウントをアクティブにしておく↓↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
NTTドコモ、JT、アサヒなど名だたる多くの大手が使用
自身の面接結果を登録することで、
・学生→大手の非公開求人(しかも選考免除付き)が届く
・企業→優秀な学生をヘッドハンティングできる
と地上波等の多数メディアで紹介されるほどの神過ぎるスキーム
僕がメンターとしてみてた26卒だと、以下みたいな逆転就活してた子も観測済↓
サントリー落ちの結果を登録
↓
上記結果からアサヒ飲料の選考免除非公開求人が届く
↓
書類スキップ・面接2回で内定
しかもこの時期だと、学生登録数も少なく、大手の選考免除枠が貰えやすかったりするため、アカウントをアクティブにするだけでもしておこう
②自身からアプローチをかける準備も忘れず
https://t.co/hUlt9Tq0bE
このサービスは自分から企業へアプローチができるから、より積極的に動きたい人は使ってみよう
JT、富士通のような大手企業も利用してる
③ほかにも……
https://t.co/zAUsR96InZ
20,000社以上が登録している大手サービス。
1つ目で紹介したものと併せて使うと、かなりの数の優良企業から選考免除が受け取れるんじゃないかな。
3つのサービスを入れて通知がうるさくなる等の心配がある人は、オールラウンドに大手の非公開求人が届く1つ目のサービスがまずはおすすめかな↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
※ちなみにこれを今登録すると、大手の面接頻出質問想定質問集と回答テンプレが登録特典で貰えたりする
登録するだけで大手の非公開求人を受け取る準備と選考対策ツールの両方が手に入るのはかなり熱いので
[pr] November 11, 2025
インターンは行かなくても全然大丈夫だよ
気になるなら、新卒就活エージェント使って面接練習するのもおすすめ
内定ない26卒NNTのフォロワー向けに、以前 就職エージェントの選び方とか書いたの固定に置いておくね
内定とれたらまた遊びに行きましょ♡ November 11, 2025
【3ヶ月前】
業界も企業も決められず、就活が“正解探しゲーム”になって詰む。
↓
【3ヶ月後】
自分の価値観に合う企業だけを迷わず選べる状態に。
👉 長期インターン/企業研究/日常でPDCAの3セットが最強。正解を探すんじゃなく“自分の答え”を作った人が内定を取る。 November 11, 2025
成長期にコロナ禍挟んだ若い人が多いのもあるのでしょうけど「失いたくない」がひしひしと出ていて、インターンの学生さんとかと仕事していると「サバイバビリティの格差」の開き方が洒落にならない位にはあるなとは思います。「他の選択肢」を探すアンテナが同方向しか向いていないのも危険なのです。 https://t.co/TpFFMzMW60 November 11, 2025
「新記事を書きました 📝 『インターンと課外活動、多すぎ問題。大学生は“何を基準に”選ぶべきか』。
“インターンって本当に必要?”という悩みに向き合った内容です。具体的な内容の公開は明日!お楽しみに 👀」 https://t.co/iI0zXEBhgT November 11, 2025
ていうかまじで現実の周囲に独身子なしがほとんどいない。Xにこんなに独身子なし支持者がいたことに心底驚いたし令和に来たんだなと感心した。この前スタッフとインターンとご飯食べたら2人とも子どもいらないとか言ってたし目玉落ちそうだった November 11, 2025
#27卒
【江崎グリコ インターン対策】
ここ参加の恩恵でかいので挑戦してほしい
ESキツめだけど、こうゆうとこは書いて出せれば通過率は高めだよ
締切11/30
ESに使える企業研究↓
健康食品分野の研究開発に500億投資
自社株買いなど業績も好調
売れ筋は利益率の高いパピコ
企業理念は「おいしさと健康」の実現
グリコの方針は以下のように大きく分けられています
倭国の事業拡大
世界展開
グリコの美味しさと健康の方針は株主向けに示されている
独創的な健康食品を開発するために、技術・素材・エビデンスに裏付けられた「おいしさと健康」の具現化に向けた研究を進めています。
科学的なエビデンスのある効果と菓子やアイスの融合なのだ
具体例は以下
栄養摂取に大切な口腔および腸内の菌叢と機能の研究、スポーツニュートリションの研究、血管の研究、アーモンド原料に関する健康機能開発等を中心に技術面からのシーズの発見、素材開発に注力し、健康課題の解決に貢献するための研究に取り組んでいます
新素材のパプリカキサントフィル「PapriX」の健康機能の開発では、脂肪を低減する効果や肌の紫外線刺激の保護効果を見出すことに成功しました。
新素材のパプリカキサントフィル「PapriX」の健康機能の開発では、脂肪を低減する効果や肌の紫外線刺激の保護効果を見出すことに成功しました。
今後、機能性表示商品での利用を目指します。
以上が株主向け情報です。
今後、機能性表示商品での利用を目指します。
以上が株主向け情報です。
この方針を理解して、どのように棚に並べる営業ができるか
科学的なエビデンスのある健康に良い素材、調理法、栄養素の発見や開発
をいかに認知させるかが大事
グリコ受ける学生は必ず意識して書こう November 11, 2025
政策インターン、原口一博代議士質問レクチャーに同席。驚きと感動。若い視点・未来の力。 https://t.co/HRfVmpAIvf https://t.co/BrBC1XaLMM November 11, 2025
ウチの会社でインターン希望のイギリス人が来るのでWelcome Lunchを企画したところ、寿司が食べたいと。
そして私はヴィーガンなので配慮して欲しいと。
了解しました。
カッパ巻きと芽ネギの美味しいお店探しますが、寿司である必要ありますの!?😊 November 11, 2025
スタバ、ステーキ屋、インターンとやってて思うけど、金は稼げても、(期待していたほどは)身になってないんよな
たかがバイトにそれを求めるのも違うのかもしれないけど
自分にない何かが欲しい。技術にしろ知識にしろ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



