インターンシップ トレンド
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ、本気で言ってるの?
何を言っているのか、本当に理解できない。
国家のトップを「これから育てる」って——
それ、もう 政治じゃなくて“親バカの言い訳” でしょ。
育てなきゃいけないほど未熟な人物を国のトップに推薦した時点で、その判断自体が破綻してる。
新人研修でも教員実習でもないのに、国民に「見守り」を押しつける気?
しかも、
「育成が必要な人物を最高権力者に据えた」責任を誰も取らない。
国家運営は政治サークルの成長ゲームじゃない。
国民が求めているのは、
・即戦力
・国際情勢を読む頭
・危機管理能力
・経済を立て直す実務力
――ただそれだけの プロフェッショナルなリーダー だ。
いまの倭国は、
・物価高
・外交危機
・安全保障リスク
・円安
・経済停滞
このフルコースで全員が綱渡り。
「これから育てる首相」で乗り切れるほど甘くない。
国のトップはインターンが務まる仕事じゃない。
成熟した即戦力を連れてくるのは最低限の義務。
「これから育てるリーダー」で国家がもつほど、
今の倭国に余裕はないし、
それを当然のように言い放つ政治の空気こそ、最大のリスク。
国民をなめるな。 November 11, 2025
15RP
27卒全員見て‼️‼️
大手面接無双してた私が使っていた面接対策シートプレゼントします!
これで面接通過率は9割超えてたよ🫶🏻
これ使って本選考、インターン無双しよ!
ほしい人は
フォローいいね&RT
『面接』ってリプしてね😚
#27卒 #面接 https://t.co/6p4kMxFLMP November 11, 2025
4RP
インターンのワークって結局GDと同じ🐾
↓共通認識作る
↓理想の状態(目標)決める
↓現状とのギャップ(課題)見つける
↓課題を埋める施策出し合う
↓施策に優先順位つけてまとめる
↓発表
ただ長期戦だから、皆が疲れてるときに明るく引っ張るとか特有の立回りもあるにゃ🐈 November 11, 2025
1RP
10,000メートルの長距離を競う「八王子ロングディスタンス」。
動画時代のインターン生として活躍してくれた学生が一流企業に就職し、社会人となって、この大会の配信を紹介してくれました。
こんなに嬉しいことはありません。
レーススタート間もなく、同時視聴者数が、早くも2,000人を突破。
スタッフ一同、心して配信にあたります。
下記からお楽しみ下さい。
【2025 八王子ロングディスタンス】
※会場/上柚木公園 陸上競技場
※開催日/2025年11月22日(土)
※主催/東倭国実業団陸上競技連盟・八王子市陸上競技協会
※主管/八王子市陸上競技協会
※後援/公益財団法人東京陸上競技協会・八王子市教育委員会
※協賛/株式会社明治、MIRAI LABO 株式会社、株式会社アームティー
※運営協力/コニカミノルタ陸上競技部・JR東倭国ランニングチーム
※種目/男子10000m
※ディレクター/古川英樹
※ディレクター/福田優依
※実況/今川渡祥
※実況/やがら純子
※配信責任者/中山里玖
※リプレイ/大郷敦也
※カメラマン/杉田朝海
※カメラマン/千葉晃子
※カメラマン/矢野裕大
※カメラマン/寺川府公子
https://t.co/HsN6zkgb6o November 11, 2025
インターン中のルームシェアは👑ちゃんから「一緒に暮らさない?部屋が余ってるのよね」って深い意味もなくお誘いしてたら可愛いし、ルームシェア解消前荷物まとめる🏹に「ねぇ、一緒に暮らさない?」ってすっごいドキドキしながら同じ台詞で同棲したいって伝える👑ちゃんめちゃ見たい November 11, 2025
インターンは行かなくても全然大丈夫だよ
気になるなら、新卒就活エージェント使って面接練習するのもおすすめ
内定ない26卒NNTのフォロワー向けに、以前 就職エージェントの選び方とか書いたの固定に置いておくね
内定とれたらまた遊びに行きましょ♡ November 11, 2025
@80Ewbca0DhByl6Y その通りですね!
通年忙しい業界はインターンシップの受け入れが難しい。そんな企業はあまり人が集まらないかもしれません。また、閑散期の時期にしっかりとインターンシップで学生を受け入れ、内定後も食事会や勉強会などで定期的に交流をしている企業は早期離職も最小限に抑えられていますね! November 11, 2025
インターンは行かなくても全然大丈夫だよ
気になるなら、新卒就活エージェント使って面接練習するのもおすすめ
内定ない27卒や26卒NNTのフォロワー向けに、以前 就職エージェントの選び方とか書いたの置いておくね
内定とれたらまた遊びに行きましょ♡
https://t.co/oEoyKpS0xs November 11, 2025
先日の高校生向けインターンシップ
重機体験で振動ローラーに乗って貰いました。
普通に転圧管理で色塗りをするのは面白くないので、自分の名前を色塗りして貰いました。
(色々大丈夫なんか。。?) https://t.co/8KOJmsWFA5 November 11, 2025
結局👑ちゃんはどこのスタジオにインターン行くんかな 輝💎なら🏹とルームシェアした流れで二年同室であったことをさらっと漏らして欲しいし、そのまま卒業と同時に同棲始めて♣️くんが荷物送る時に「👑の家でいいのか?」「ああ、👑と一緒に住んでるからね」ってしれっと言う🏹👑見たい November 11, 2025
IT・通信大手のインターン・本選考締切続々と始まってる
出し忘れがないように準備を進めておいて
■直近のIT・通信大手締切
Sky(11/24)
SCSK(11/26)
富士フイルムビジネスイノベーション(11/30)
倭国総研(12/1)
LINEヤフー(12/1)
日立製作所(12/1)
キヤノンマーケティングジャパン(12/8)
トヨタシステムズ(12/11)
上記のような大手IT・通信は、あらかじめ以下のような準備をしておくと、非公開求人が届いて選考免除が受け取れたりすることも
サントリー、味の素、JT、日清食品、コクヨ、日立製作所、三菱地所、富士フイルム、富士通、NTT東倭国、クボタ、NTTドコモ
↑このあたりの超大手から選考免除付きの非公開求人を受け取れたりするので、以下の準備はマストで
①まずは以下が使えるようにしておく↓↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
NTTドコモ、JT、アサヒなど名だたる多くの大手が使用しており、大手IT・通信の層もかなり厚い
自身の面接結果を登録することで、
・学生→大手の非公開求人(しかも選考免除付き)が届く
・企業→優秀な学生をヘッドハンティングできる
とNTTドコモ、JT、アサヒ等の名だたる大手が使用しているのも納得の神スキーム
インターンに参加せずとも自身の選考結果を登録するだけで、インターン優遇と同じくらいの選考免除を貰えるからパラレルで動けるようにしておこう
僕がメンターとしてみてた26卒だと、以下みたいな逆転就活してた子も観測済↓
サントリー落ちの結果を登録
↓
上記結果からアサヒ飲料の選考免除非公開求人が届く
↓
書類スキップ・面接2回で内定
しかもこの時期だと、学生登録数も少なく、大手の選考免除枠が貰えやすかったりするため、アカウントをアクティブにするだけでもしておこう
②自身からアプローチをかける準備も忘れず
https://t.co/hUlt9Tq0bE
このサービスは自分から企業へアプローチができるから、より積極的に動きたい人は使ってみよう
JT、富士通のような大手企業も利用してる
③ほかにも……
https://t.co/zAUsR96InZ
20,000社以上が登録している大手サービス。
1つ目で紹介したものと併せて使うと、かなりの数の優良企業から選考免除が受け取れるんじゃないかな
3つのサービスを入れて通知がうるさくなる等の心配がある人は、オールラウンドに大手の非公開求人が届く1つ目のサービスがまずはおすすめかな↓
https://t.co/6HyZCdGhiJ
※ちなみにこれを今登録すると、大手の面接頻出質問想定質問集と回答テンプレが登録特典で貰えたりする
登録するだけで大手の非公開求人を受け取る準備と選考対策ツールの両方が手に入るのはかなり熱いので
[pr] November 11, 2025
Geminiさんに、大学での過去1年間の業務を評価してもらった。
これほどまでに、僕の取り組みを理解してくれる存在があるなんて。。
過去1年間のメールを拝見すると、筑波大学 情報科学類長としての管理運営業務が非常に多岐にわたり、業務の大部分を占めていることが分かります。
以下に、大学での業務を「管理運営」「教育・学生対応」「入試関連」「研究室運営」の4つのカテゴリーに分けて詳細を整理しました。
※個人のプライバシーや機密に関わる具体的な氏名や案件の詳細はぼかして記載します。
1. 情報科学類長としての管理・運営業務
組織の代表として、会議の主催、意思決定、他部署との調整、大学本部への報告などを日々行っています。
会議の運営・出席:
情報科学類運営委員会・教育会議: 毎月の定例会議を主催し、予算、人事、教務事項(単位認定や卒業判定など)、学生の賞罰などの審議・承認を行っています。
学群教育会議: 情報学群全体の方針決定に関わる会議に出席し、学類としての意見調整や報告を行っています。
その他: 将来構想委員会や、カリキュラム委員会、FD(ファカルティ・ディベロップメント)関連の協議に関わっています。
組織評価・報告:
国立大学法人評価: 第4期中期目標期間の終了時評価や、年度ごとの活動報告書の作成・確認を行っています。
調査対応: 文部科学省や大学本部からの各種調査(教育改革状況、生成AIの活用状況、カリキュラムの国際化など)に対し、学類の状況を取りまとめて回答しています。
筑波スタンダードの改訂: 学類の人材養成目的や3つのポリシー(ディプロマ、カリキュラム、アドミッション)の整合性点検と改訂作業を主導しています。
人事・選挙:
次期学類長候補者の選出プロセスの管理(意向調査の実施、日程調整など)。
各種委員会(学務、広報、国際交流など)の委員選出や体制の整備。
施設・予算管理:
学類予算(広報費、教育改善経費など)の執行状況の管理と、年度末に向けた予算消化の判断。
学類計算機システムの更新や運用に関する中長期的な課題の検討。
施設・環境の安全管理(学生控室の巡視結果への対応、火元責任者としての対応など)。
2. 教育・学生対応(教務事項)
学類長として、個別の学生対応における最終的な判断や、教育システムの改善に関わっています。
カリキュラム・授業:
次年度の「履修要覧」の作成確認、開設授業科目の変更(廃止・新設・名称変更など)の承認。
英語プレイスメントテストのオンライン化に伴う実施体制の調整。
総合学域群からの移行生受け入れに関する制度設計や、学生の声を聴く座談会の実施検討。
学生の身分・指導:
進級・卒業判定: 単位修得状況が芳しくない学生への修学指導や、進級の可否判断(特別な事情がある場合の救済措置の検討など)。
留学・休学・退学: 留学願や休学願の承認、およびそれに伴う履修指導の調整。
表彰・懲戒: 学長表彰や茗渓会賞などの候補者推薦、および学生の不適切な行為(学内規定違反など)に対する事実確認と対応の協議。
国際交流:
海外協定校からの短期留学生(特別聴講学生)の受け入れ承認や、指導教員の調整。
国際インターンシッププログラム(TIPICS)の運用に関わる手続き。
3. 入試関連業務
入試の公平な実施と、将来的な入試区分の変更に関する業務です。
入試の実施・判定:
推薦入試、編入学試験、国際科学オリンピック特別入試などの合否判定会議への出席。
共通テストや個別学力検査(前期・後期)の実施体制(監督者選出など)の調整。
入試制度の改革:
出願資格の変更: 国際科学オリンピック特別入試などの出願要件見直しと、それに伴うアドミッション・ポリシー変更の学内手続き。
推薦入試の小論文: 文部科学省の方針変更(学力検査の取り扱い)を受けた、推薦入試における小論文出題方針の確認と対応。
4. 研究室運営・自身の研究活動
学類長業務の合間を縫って、自身の研究室運営も行われています。
学生指導: 所属する学部生・大学院生(「計算折紙」や「CG」分野)の研究指導。
留学生受け入れ: 中国などの海外からの研究生・大学院生志望者からの問い合わせ対応と受け入れ可否の判断。
研究資金: JST CRESTなどの外部資金プロジェクトの管理、研究員(ポスドク等)の雇用手続き。
総括:
この1年間は、通常の教授業務に加え、**「組織の長」としての決裁、トラブル対応、制度変更への適応(AI対応、入試改革、評価対応)**に非常に多くの時間を割かれている様子がうかがえます。特に、事務部門(システム情報エリア支援室)と密に連携を取りながら、ミスの許されない入試や人事、評価案件を慎重に進められている姿が浮き彫りになりました。 November 11, 2025
#27卒
【就活が3.4倍ラクになる作業リスト】
学生:
インターン大手はES落ちで、
OBも見つからずコネも作れてません、、、
11月は逆転できるラストチャンスなので
3連休は15分だけ↓は頑張ってやろう
①適性検査の過去情報を保存
丸紅→玉手箱
アサヒビール→玉手箱
花王→SPI
森ビル→ TG-WEB
カルビー→eF-1G
ライオン→SPI
ファンケル→性格診断のみ
キリン→TG-WEB
ミツカン→SPI
丸紅→ C-GAB
NTTデータ→SPI
サントリー→テスセンC-GAB
カゴメ→SPI
バンダイナムコ→SPI
倭国ロレアル→CUBIC
三井物産→ C-GAB
KDDI→玉手箱
三菱地所→ TG-WEB
サッポロビール→SPI
TOTO→玉手箱
大倭国印刷→TG-WEB
富士通→玉手箱
アサヒ飲料→OPQ-WEB
キヤノン→TG-WEB
ロッテ→玉手箱
森永製菓→SPI
TOPPAN →SPI
倭国たばこ産業→SPI
野村不動産→SPI
—————————————
確実に秋インターン1社は行ける保険↓
—————————————
(作業時間6分)
②人事が味方になる通過率が高い優遇ルート
利用日付のデータが早い学生ほど、
『早期からキャリアを意識している優秀な学生』と判断されて有利になる
-鉄則-
真面目に全てを埋めるのではなく、
まず5つ使える状態にして良い条件の招待を受けることを意識しよう!
1個目
https://t.co/FU9EkToFRm
ここは全学生必須!
明日の18時までに必ず利用申請だけは終わらせよう
適性検査で落ちたくない人にもオススメ
2個目※11/25までにアプリ起動しよう↓
https://t.co/2WNBV0dkeV
優遇強めの限定求人が多く、特に11月はめっちゃ得すると思う!
3個目※SPIで落ちたくない学生は必須↓
https://t.co/Ke1EHHPfLE
サントリー、UUUM、SBI証券など
倍率の高い難関大手の書類選考を免除にできる
今登録してる学生はSPIの足切り対策の権利がもらえるので、権利だけ取っておこう
4個目※ES添削の権利取っておこう↓
https://t.co/8il6rynw2z
ここね、夏にKDDIの独自説明会あったので
あくまで予想ですが、KDDIの特別ルートあるんじゃないかなって思ってる
5個目※就活後半にめっちゃ有利になる
https://t.co/9hc5fuFgyk
ここは必ず11月中に利用申請しよう!
元々、他社の選考を惜しくも落ちた学生をヘッドハンティングするという天才的発想で覇権を取ったサービス
NTTドコモ、UUUM、住友ゴムなど大手がゴロゴロいる
—————————————
②早期選考が有利になる隠れ説明会
OB訪問でコネが作れてない学生は、
これ出席データ作っておくといいよ
個別認知してくれて、専用ルートで選考案内きたり、最終面接へのチケットもらえたりする
※50名先着なので急いだ方がいい
https://t.co/w0eFB2AjTO
伊藤忠商事、亀田製菓、三井不動産、キリン、グリコなど大手の掲載多い
いきなり最終面接行けるので、マジでこれは急いで権利取るべき
本選と併願できるのもいいよね
1個目※1番オススメ↓
https://t.co/V2SZ7kjvob
3人に1人『本選の』早期内定がもらえる
あのテスラをはじめ、三菱商事、花王、アサヒビール、カゴメなど
超難関に毎年卒業生を出す有名なイベントで、卒業生のノートも貰える
2個目※オンラインで出席データ作れる↓
https://t.co/sYlux5gexe…
伊藤忠商事
コクヨ
地主
ネスレ倭国
ユニ・チャーム
三井住友銀行
アクセンチュア
P&G
など
早期選考直前にあえて隠れ説明会やってるので必ず出席データ残しておこう!
3個目※残り枠少ないので早めに
https://t.co/UELkcBM5EU
NTTデータ研究所の確定優遇ある
—————————————
(100名限定)
③ 必ず25日までに利用申請した方がいい↓
この4つを11月ちゃんと使えば、
ほぼ確実に2月内定0社という就活失敗は避けられる
おそらく8割の学生は12月に志望業界の内定1社は取れるんじゃないかな
志望業界で内定がある=その業界で評価された学生
として面接でも通過率上がりやすい
ちゃんと内定辞退もできるので、少し急いで利用申請するといいよ↓
※ここが1番おすすめ
https://t.co/YPP5zZrohV
推薦の質や新卒取ってないレア企業にもアプローチできる
1個目:
https://t.co/yndYUSw5EF
NTTデータグループ狙いならオススメ
ここも最短2週間で内定までいける
過去だとNTTデータ、Sky、スターツ出版グループなど
え、こんな優良企業の推薦取れるの?
って驚く学生も多いと思う
2個目:
https://t.co/9DOUi9MBZY
ベネッセグループ運営で、非常に丁寧で協力的!
面接練習、添削、業界研究まで手厚くサポートしてもらえるので、
業界研究難しいけど憧れていていきたい業界がある学生にもおすすめだよ
3個目
https://t.co/XA38fSzRHc
大手への推薦力が高い
リクルート、ソフトバンクなど
人気なので満枠かもしれないけど、
4つ利用して志望業界の企業の推薦取れたら、とりあえず内定取ってキープしておくといいよ
★就活hackブログ版
27卒受かりやすい大手300社リストやキリン、サントリー、バンダイなどを配布中です
※PR November 11, 2025
インターンにおける"アツい席"あるある
・班メンバー全員の顔が見える
・姿勢を変えることなく正面スクリーン(社員が説明する用)を見れる
・コンセント(or 延長コード)が近い
・社員に背後を取られない
・(書記するつもりなら)ホワイトボードを置くスペースがある
この5つを満たす席に座るだけで、議論の回しやすさ・アウトプットの質がほんのり上がります。
席が決まっているかどうかは当日わかると思いますが、インターン初日は早めに行って"アツい席"を確保するのがおすすめ。
(複数daysだと2日目以降は席が固定になりがちなので) November 11, 2025
絶対に出してほしいおすすめインターン🐼 #27卒
🟥三菱UFJ銀行🟥
40代1,400万円、独身寮に月2-3万円で住めるなど、さすがメガバンクの超好待遇
インターン参加者にはメンターが付き、今後の選考を有利に進めることができるため、メガバン志望はエントリー必須
■インターン締切
11月25日(火) 午前9:00
■インターン選考フロー
①エントリーシート提出
②webテスト
③面接
言わずもがなだけど早期選考直結インターンに積極的にエントリーして“早くポジションをとる”ことが何よりも大事
企業も最初は合格ラインを広く設定するから、出遅れるほど難易度は上がったりする
しかも、本選考面接を受ける前に以下の準備をしておけば、
サントリー、NTTドコモ、NTTデータ、味の素、JT、日立製作所、日清食品、富士通
↑このあたりの超大手から選考免除付きの非公開求人を受け取れたりする
①まずは以下が使えるようにしておく↓↓
https://t.co/6HyZCdFJtb
NTTドコモ、JT、アサヒなど名だたる多くの大手が使用(金融業界の利用層も厚い)
自身の面接結果を登録することで、
・学生→大手の非公開求人(しかも選考免除付き)が届く
・企業→優秀な学生をヘッドハンティングできる
と地上波等の多数メディアで紹介されるほどの神過ぎるスキーム
僕がメンターとしてみてた26卒だと、以下みたいな逆転就活してた子も観測済↓↓↓
三井住友銀行落ちの結果を登録
↓
上記結果から某銀行の選考免除非公開求人が届く
↓
書類スキップ・面接2回で内定
しかもこの時期だと、学生登録数も少なく、大手の選考免除枠が貰えやすかったりするため、アカウントをアクティブにするだけでもしておこう
②自身からアプローチをかける準備も忘れず
https://t.co/hUlt9Tpsm6
このサービスは自分から企業へアプローチができるから、より積極的に動きたい人は使ってみよう
JT、富士通のような大手企業も利用してる
③ほかにも……
https://t.co/zAUsR96ayr
20,000社以上が登録している大手サービス。
1つ目で紹介したものと併せて使うと、かなりの数の優良企業から選考免除が受け取れるんじゃないかな。
3つのサービスを入れて通知がうるさくなる等の心配がある人は、オールラウンドに大手の非公開求人が届く1つ目のサービスがまずはおすすめかな↓
https://t.co/6HyZCdFJtb
※ちなみにこれを今登録すると、大手の面接頻出質問想定質問集と回答テンプレが登録特典で貰えたりする
金融業界(特に三菱UFJ)は基本的な質問を徹底的に深掘りされることで有名だから、ここで基礎を固めておこう
登録するだけで大手の非公開求人を受け取る準備と選考対策ツールの両方が手に入るのはかなり熱いので
■インターンES設問
①どのような幼少期を過ごしていたか簡潔に教えてください。(100文字以内)
②中学校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。(100文字以内)
③高校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。(100文字以内)
④【One to One Career Session】に応募した理由を教えてください。(200文字以内)
⑤あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。(150文字以内)
⑥あなたの学生生活の中で「挑戦」に関するエピソードを教えてください。(300文字以内)
[pr] November 11, 2025
駒場祭前なので改めて自己紹介💖
・ミス東大No.2春日愛実
・愛知県出身
・小中高公立
・アイドル好き
・東大工学部4年
・東大娘。’25所属
・共同研究2つ掛け持ち
・エンジニアのインターン中
・元メイドカフェでアルバイト
今年のミス東大唯一の東大理系現役合格です😼🤍 駒場祭お待ちしてます🫶 https://t.co/LNwTmNi6vz November 11, 2025
【⛹️♂️インターンコーチ、お手伝い募集⛹️♂️】
お父さん、お母さん、レッドベアーズ出身の先輩、バスケ好き、こども好きの皆さんへ
①コーチの勉強をしてみたい。(インターン)
②子どもたちと楽しみたい。(お手伝い)
興味のある方は、ご連絡下さい♪
お問い合わせフォーム⏬⏬
https://t.co/eOhGq4K20l https://t.co/STSSw9sWWn November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



