インターナショナルステークス スポーツ
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
U-NEXT12月配信予定📝
海外ドラマ📺
ARROW S1〜8
CSI:ベガスS2
FBI:特別捜査班S6
SEAL Team S7
FBI:Most Wanted S4〜5
FBI:インターナショナルS3
ファイア・カントリーS3
タラマスカ
洋画🎦
デューン2
マインクラフト
入国審査
アイム・スティル・ヒア
ほか
https://t.co/q4rJH78Hd0 November 11, 2025
カランダガンは買いか?消しか?
過去20年
ジャパンCにおける海外馬の成績【1-0-1-67】
勝率1.4% 複勝率2.8%
消しだな…
これだけ見たらそう思う人も多いよね。
2005アルカセット 上がり34.8(3位)
2006ウィジャボード上がり33.9(2位)
この2頭の共通点は、前半のペースは異なるが、倭国の馬場でもしっかり上がりを使えてる事。
その後、この2頭以降は全て馬券外。
昨年のオーギュストロダン、ゴリアットも欧州での実績はあったもののどちらも馬券外。
果たしてカランダガンはどうだろうか?
・ドバイシーマ 上がり32.28
(10.83-10.47-10.98)オール10秒台
・サンクルー大賞 上がり33.6
・英インターナショナルS 上がり33.4
ドバイシーマ時は、ダノンデサイルの上がりが32.5
ダノンデサイルより速い上がりを使って最後の直線猛追してきて2着。
この時は、約半年ぐらいの休み明けで状態は100%ではなかったと。
前半はドスローで、前にダノンデサイルがいた分抜け出せなかった事を考えると、位置取りの差だったと思う。
ゴリアットも強いが全くタイプの違う馬なので比較にならない
QEⅡCUP(35.12)キングジョージ(37.56)サンクルー大賞(40.7)と、どれも33秒台の上がりは使えていない。
その中、ジャスティンパレスとタイム差無しの6着まできたんだから健闘した
レース選択がジャパンカップじゃなく宝塚の方が合っていたと思う。
カランダガン陣営も輸送にうまくいき、これ以上ない状態だと太鼓判を押している。
追い切りに関しては、70〜75%ぐらいで追う予定だった為、内容、時計も軽め。
脚捌きはとても素軽く、動きを観ても状態の良さを感じた。
ここまできてもデータで消すか、買うかは
貴方次第、、、、
#カランダガン November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



