文部科学省 トレンド
0post
2025.11.23 05:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
鈴木エイト「社会問題を放置してきた。更に、そこに加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?というところをリアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?というところからすると、僕にとっては分かる」
山上被告が読んでいたであろう鈴木エイトのデマ記事、数例を挙げれば
⚫︎2016年トランプタワーでの電撃訪問を繋いだのは統一教会ルート
⚫︎安倍、菅義偉、官邸が統一教会2世信者を使って憲法改正運動をさせている
⚫︎2015年、安倍、下村博文が文科省に圧力を加え教団名変更をさせた
⚫︎安部は官邸で統一教会幹部と選挙対策を練っている etc.
> リアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?
その山上被告がリアルタイムに時系列に追っていたとするものが鈴木エイトのデマなんですよ。
て、そもそもそれって山上被告が裁判で証言したものじゃなく鈴木エイトさん、貴方の想像でしょ?いい加減、山上被告のイタコ芸やめませんか?
> 加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?
何をしたんですか?加担とは?鈴木エイトさん、貴方のよく言う「癒着」「裏取引」とは?
来週には、山上被告本人の口から動機が語られるのだからそれを待てばいいのでは?
統一教会に関しては様々相談窓口もあり、ネットで発信することも可能の現代ですよ。何のために人間は口があり字が書けるのですか?2年もかけて手製銃や手製火薬を作る暇があるのなら、いきなり暴力に出るのではなくその行動力を使ってネットで発信するや、野党議員に訴える、全国弁連と活動、発信するなどいくらでもやれることはあったのではないですか?
#モーニングショー #テレビ朝日 #テレ朝 November 11, 2025
2RP
「こども」というときに、「子供」にするか「子ども」にするか迷いますよね。文部科学省では2013年に「省内では“子供”を使うように」という通達を出しているんですが、お膝元の教育現場では「子ども」を使うことが多いようです。ただ、どちらにも、それぞれちゃんとした理由があるんですね。
教育の現場で「子供」が好まれないのは、「子供」の「供」は「お供」の「供」なので、大人の添え物を想起させ、子どもを尊重する場にはふさわしくないと考えるためです。
一方で、文科省が通達を出した理由は、「子ども」と書くと、「私ども」がそうであるように、「ども」が複数を表す接尾語のようになってしまうため、1人でも「友達」と書くのと同じように、1人でも「子供」と書いてほしいようです。
ただ、これは文科省の考えですので、参考までに各表記辞書ではどのように定めているか掲載します。
・公用文は当然ながら「子供」を用います。
・新聞は「子供」と「子ども」を適宜使い分けます。
・NHKは「子ども」を優先し「子供」も用います。
・議事録表記は「子供」にします。
(※固有名詞を除きます)
つまり、各自で判断することになります。使い分けるとすれば、「小人」の意味なら「子供」、特定の子どものことであれば「子ども」にするのも一案ですが、特に定めはありませんので、それぞれの立場や語感に応じて判断してください。
(使い分けの例)
・子供料金
・子供用水着
・子どもさんはおいくつですか?
・子どもたちの成長が楽しみです。
タイトルやキャッチフレーズは自由です。また、「こども家庭庁」では「こども基本法」を定めたり「こどもまんなか社会」をうたっていますので、文科省とは方針が異なるようです。 November 11, 2025
1RP
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
これは、国家による“いじめ”の記録だ。
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
📘 #福田ますみ 氏 最新刊『 #国家の生贄 』 本 日 発 売 !
「国家の生贄」――短くも、恐ろしいほど本質を突くタイトル。
真実を取材し続けた1200日の記録が、いま明かされる。
______________
「家庭連合の解散命令は“国家的なでっちあげ”だ」
ノンフィクション作家・福田ますみ氏は声を張り上げる。
“拉致監禁”を正当化してきた側が
「洗脳」や「マインドコントロール」という言葉を浸透させたきた。
本来、信教の自由を守る立場である文科省さえも
岸田元総理の「民事も要件に含まれる」発言以降、ブレーキを失った。
そして東京地裁の決定は、
「家庭連合の何が悪いかわからないが、民事事件が多いからダメだ」
という前代未聞の論理だった。
このような判断が、果たして民主主義国家として許されるのか。
これは宗教弾圧ではないのか?
国家による“いじめ”ではないのか?
福田氏の警鐘は、いま倭国に必要な“理性の回復”そのものだ。
👉福田ますみ氏の出版記者会見はこちら
https://t.co/6v68ASpruY
#旧統一教会 #家庭連合 #信教の自由 #拉致監禁 November 11, 2025
1RP
クジラとイルカの肉:倭国で最も危険な食べ物について倭国政府はどのように嘘をつくのか
https://t.co/vxxHNAXHB5
#厚生労働省 #厚労省 #農林水産省 #農水省 #食品安全委員会 #環境省 #文化庁 #総務省 #経済産業省 #国土交通省 #文部科学省 #内閣官房 #首相官邸 #参議院 #衆議院 #国会 #石破茂 . November 11, 2025
おつかれさまでした。
そして、ありがとう。
家庭連合は、解散請求されるような宗教団体ではありません。
これで、家庭連合へ"解散請求"ですか⁇
・2015年以降の民事判決は1件も無し
・文科省提出の陳述書の9割が15年以上前の入信者であり、離教した人が含まれる
・意図的・組織的に虚偽事実を記載した捏造証拠を複数含む
・原告や申告者の一方的な訴えだけで、和解や示談をも法令違反とする曖昧な判断
・事実と証拠に基づかず、「合理的な推測として、…不法行為が成立する」との推測による判断
その他、諸々
これは明らかに国家権力にゆる宗教迫害です。私たちの"信教の自由"が脅かされています。これを許したら、今度はあなたが信仰している宗教が狙われるかも知れません。
私たちは、国家権力による宗教迫害に負けません。"信教の自由"を護ります。
皆さん、私たちの声を聞いてください。
#信教の自由を守りたい #家庭連合解散STOP November 11, 2025
まさにその通りです❣️
今回の家庭連合の裁判こそ、不正義そのものです。国家の憲法違反、文科省による陳述書の捏造、日弁連と左派キリスト教牧師が行った4300件以上の信者拉致監禁。
どんな説明をどうつけようと、教会解散に導けるはずがない。国家がこんな不正義を行って天が許すわけがない!全てが明るみに出る日は近い❗️ November 11, 2025
福島さん、ありがとうございました。
#消費者庁
#経産省
#文科省
#香害 は認知、でも因果関係不明と同じ答弁。
質問者の後ろにいる被害者にも答えてる自覚、ありますか?
一体どうやって因果関係を検証するつもりなのか。
#厚労省 には具体的に回答して欲しい。 https://t.co/t3WbBnhIOB November 11, 2025
この2日間弱ですごい情報量を各所から得たが、院内各所でパワハラを行っている者がいる。院内通報・相談窓口では揉み消し。既に別ルートで文科省へ通報があるも国は現時点で何も動かず、ということ。その中心人物が今回の教授選で1枚噛んでいると言うこと。
あ、フィクションだから動かないのか November 11, 2025
🆕松本大臣は、小林副大臣及び清水大臣政務官とともに、今年3月から8月まで国際宇宙ステーション(ISS)に滞在した大西卓哉宇宙飛行士の表敬訪問を受けました。(11/11)
https://t.co/YNTH0A6o5O
#文部科学省 #今日の出来事 https://t.co/LSJ4H6xIW9 November 11, 2025
文科省が公立高の学習や進学・就職など支援を拡充へ…私立無償化で格差懸念、地域と連携(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/X2Aao27tZQ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



