1
政治団体
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
一部報道について
本日までに、一部報道において、私が代表を務める政治団体から公設秘書が代表取締役などの役員を務める会社への支出に関する記事が掲載されました。
当該支出は、家賃・駐車場代・車両リース代等の事務所の運営上必要な経費としての支出で、いずれも周辺の家賃相場やリース代相場に照らして適正な金額で行われた、実態のある適正な取引です。
なお、駐車場代については、貸主からの支払い方法の指定により、便宜上、当該会社に預かり金として渡していたものです。また、これらの支出については、従前より、党本部や顧問弁護士に相談し、法的に問題がないことを確認した上で行ってまいりました。
一部、公金の還流との指摘がなされておりますが、当該支出はいずれも実態のある適正な取引であり、そのような事実は一切ありません。
公金の支出については、法令に則りその使途を明確にしているところですが、この度の、一部の支出について外形上疑義が生じうるとのご指摘を真摯に受け止め、国民の皆様からの信頼にもとることのないよう、今後は、党の内規に則り、より一層公正な運用に努めてまいります。
2025年11月21日
高木かおり November 11, 2025
6RP
【お知らせ】
去る17日、本党は『国民統合党』から『正義運動』に改称することとなりました
そして昨日付で、本党は埼玉県選挙管理委員会に政治団体設立の届出を行い、正式な政治団体となりました
これから、少しずつではありますが、活動を行ってまいりますので、何卒宜しくお願い致します November 11, 2025
宮城県版です。ご査収くださいm(_ _)m
県内の政党、政治団体の24年収支報告書や建設費が膨らむ音楽ホールについて。ほか国内最高齢の雄アフリカゾウのベン天国へ。仙台・上飯田のハーベストビレッジ、不登校問題。クマわ富谷市ロープウェー構想、村井知事6期目スタートなど。 https://t.co/uzbpP3uL17 November 11, 2025
私は自分の政治団体に自分のお金を寄付して政治活動しておりますが…。
市議会議員の政治団体は寄付金控除がないですが、都議会議員や国会議員になっても自分のお小遣い(家計)から政治活動費を出すでしょうし、政党支部を作っていたとしてもそうなると思います。
政治団体の会計に一度入ると、むしろ自分の好きなことには使えず政治活動にしか使えないし何に使ったかは収支報告にも載せることになるし、このスキームの何が悪いのかあまりピンとこない…。 November 11, 2025
透明化に反対、ということですね
維新が自民の支部問題を放置して国民民主の案を「穴」と叩くのはダブルスタンダードそのもの
「支部が多いのが好ましくない」なら、維新はまず連立協議内で支部削減を自民に提案すべき
それに維新案は企業が「政治団体経由」で献金可能で全く透明化されない案 https://t.co/FbVHLqghL8 November 11, 2025
@vQMdJDNtC1ucykk 政治団体というより、もはや教祖様だな
れいわ支持者ではなく、れいわ信者の気持ち悪い書き込みばかり増えている。
いつぞやのSGみたいだ。 November 11, 2025
ずっと感じていたモヤモヤが言語化された。
「愛国」がお題目になり、保守を自称することが信仰告白になってしまった政治団体。
宗教法人格の税制優遇は不要。 https://t.co/dxEoeDVq5k November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



