公設秘書 トレンド
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
一部報道について
本日までに、一部報道において、私が代表を務める政治団体から公設秘書が代表取締役などの役員を務める会社への支出に関する記事が掲載されました。
当該支出は、家賃・駐車場代・車両リース代等の事務所の運営上必要な経費としての支出で、いずれも周辺の家賃相場やリース代相場に照らして適正な金額で行われた、実態のある適正な取引です。
なお、駐車場代については、貸主からの支払い方法の指定により、便宜上、当該会社に預かり金として渡していたものです。また、これらの支出については、従前より、党本部や顧問弁護士に相談し、法的に問題がないことを確認した上で行ってまいりました。
一部、公金の還流との指摘がなされておりますが、当該支出はいずれも実態のある適正な取引であり、そのような事実は一切ありません。
公金の支出については、法令に則りその使途を明確にしているところですが、この度の、一部の支出について外形上疑義が生じうるとのご指摘を真摯に受け止め、国民の皆様からの信頼にもとることのないよう、今後は、党の内規に則り、より一層公正な運用に努めてまいります。
2025年11月21日
高木かおり November 11, 2025
3RP
代表囲み:2025/11/21
〇公金支出の報道について
高木総務会長から連絡を受けた、取引の実態があり内容は適切だが、自身の公設秘書の会社などで、中身は適切だが
内規の進捗は中司幹事長のもとですすめていくのでそう遠くない将来に発表する
藤田あきら氏については僕自身も一報をうけているがここも構図は同じで緩急ではなく取引ではあるが、外形上懸念が生じるものは失くしていくべきだという考え方だが、線引きは難しいが内規を定めていく
法律にも内規にも違反していないので処罰などの対象ではなく、党としてルールを作っていくべき
これまでも内規は三親等にしていてほかの党もやっていることだが、これ「還流」ではありませんからね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



