1
支持率
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
石破前首相の発言が、今なお頭から離れない。戦後80年所感を発表時に、「メディアと権力が一体化することが一番怖い。誰も批判しなくなってしまう」と指摘したのだが、後を継いだ高市首相の支持率は非常に高い。支持率が高ければ高いほど、メディアが「空気を読む」ことにより批判しなくなりかねない。いかなる時も、「空気を読まない」メディアが必要だ November 11, 2025
3,933RP
「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、割合を出してきたら数を見る」の教えは今回も実に有効だなあ。
【数】
・中国政府による倭国渡航自粛呼びかけで倭国が受ける経済損失は1.7兆円!
↓
【割合】
・2024年の我が国における旅行消費額「34.3兆円」のうち、中国人の訪日旅行にかかる消費額の割合は「約5.03%」!
まーたいつもの共同通信による偏向報道ですか。
そもそも修正前の「2.2兆円」からいきなり5,000億円も誤差の出る試算ってほぼアテにならないだろ。しかも直近で最も中国人観光客の消費額が多かったのは2019年の1.77兆円で、ようやく今年度に2兆円を超えるかどうか、ってとこなのに。2.2兆なんて数字どこから来たのよ。
だいたいこの記事自体、損失の話しかしてないけど、中国人の訪日旅行が抑制されることによるポジティブ面も公平に報じてほしいですよね。
中国人の訪日旅行はたしかにボリュームこそ大きいものの、実態として、中国でチャーターされた船や飛行機で来日し、中国人が経営するバス会社や白タクで移動し、中国資本の土産物店・レストラン・ホテルを利用し、中国系の決済システムで買い物し、買ったモノは中国系の国際宅配便で送られるという、中国人内部だけでお金が循環する「一条龍」と呼ばれるエコシステムができてますからね。消費金額の大きさの割に、我が国への経済波及効果が限定的な面もあります。
過剰な観光客数が多少なりとも落ち着けば、現状明らかにキャパ超えで、修学旅行さえままならないオーバーツーリズムが解消され、渋滞や混雑が減り、宿泊料金も低下し、倭国人による観光需要が喚起されるメリットが期待できます。なんせ、我が国の旅行消費額の約8割は「倭国人による国内旅行」ですからね。
数字のインパクトだけで善良な市民を惑わせ、お得意の「支持率下げてやる」的な悪意ある報道姿勢に対して、そろそろどなたか「名目じゃなく本質を見よう!」って教えてやってくださいな。何なら、オーバーツーリズムの「後始末費」まで含めて計算するのが本来あるべき報道の姿なんじゃないでしょうか。 November 11, 2025
3,832RP
もう顔も見たくない。高市関連の記事も読むのが怖い。でも情報のアンテナを畳めないので仕方なく記事は読むが絶望感しかない。また、高市の国会答弁の態度や話し方に横柄さが目立ち謙虚さが感じられずとても不快。それでも異常な高支持率。国って国民が壊すと改めて痛感。https://t.co/7Obl0NZa0D November 11, 2025
2,488RP
今『ひるおび』を見ていたら、産経新聞に籍を置く女性が「野党の質問が悪い」「台湾は独立国家」返す刀で中国側の発言を大批判。スシローもTBSの岩田記者も否定せず、高市擁護で番組は進む。「高市内閣の支持率がまた上がった」とメディアは伝えるが「上げてる」わけだ。大本営発表の復活を痛感する。 November 11, 2025
1,748RP
メディアもテレビも、なぜ“政権の言い分だけ”を大きく報じるんだろう。
野党はちゃんと問題にして、国会で厳しく追及している。
なのに報道では、
「野党が質問するから悪い」
「高市政権に落ち度はない」
という誘導ばかり。
この記事なんて、その典型だよね。
外交問題で重大な失言をして国益を損ねたのに、
“睡眠2時間アピール”や“野党が遅いせい”という話ばかり垂れ流す。
それでいて “66%の高支持率!” だけ強調する——
これ、完全に報道の役割を放棄してる。
政権を守るためのテレビなの?
それとも国民のためのメディアなの?
「しつこく聞くから悪い」高市首相 “台湾有事”答弁で中国が大激怒も、一部では“質問者”の立憲・岡田議員を“標的”にする声も(女性自身)
#Yahooニュース
https://t.co/pBnxxcX9b0 November 11, 2025
1,689RP
これ、話は真逆で、高市総理が失言をしたことにしようとマスコミさんが必死になっているがいくら焚き付けても世論がまったく反応せずに高市内閣の支持率が高止まりして焦ってるってことでは?
マスコミさんも、中国さんも。 https://t.co/1bqTb6uTRB November 11, 2025
1,559RP
高市早苗の支持率の高さを見ても、右左がどうこうというか、思想がどうこう以前に「役に立ってないくせにやかましい人」に対する当たりがマジで強いと思うんだよな 今の30代以下…… November 11, 2025
1,510RP
高市内閣の支持率は72%【NNN・読売新聞 世論調査】(日テレNEWS NNN)
#Yahooニュース
https://t.co/0jswSBGCyt November 11, 2025
1,357RP
倭国での世論調査の仕組みや質問はいつも疑問に思う。
特に内閣の支持率についての調査。「〇〇内閣を支持するか」という質問よりも、「〇〇内閣の政策に賛成するか」を聞いた方が良いと思う。「支持」だと「頑張ってほしい」という意味で理解されている可能性があるので。 https://t.co/Spskwb6tnx November 11, 2025
1,319RP
鈴木幹事長、こんなに安定感ある人だったとは🥹✨💕
「高市内閣の支持率が非常に高いことは大変歓迎。自民党としてもまずは高市内閣が進めようとしている政策をしっかり実現していく、推進力になっていく姿を国民の皆様方に見ていただく中で、支持の回復を図っていく!」 https://t.co/T4AbQ3KJ1q November 11, 2025
1,130RP
読売、朝日、毎日、日経、産経、地方紙、系列局、NHK、共同通信が高市の宣伝機関になって支持率や世論調査をでっち上げる。国民の大半が高市を支持しているとか、集団的自衛権の行使に賛成だとか嘘を垂れ流す。戦前の倭国と全く同じだよ。マスコミが再び倭国人を戦争に導こうとしている。 https://t.co/JwN3XRKkJR November 11, 2025
1,121RP
読売、朝日、毎日、日経、産経、共同通信、時事通信、その系列局は高市の宣伝機関になっている。倭国を戦争国家にするため支持率や世論調査を捏造している。昭和の時代と全く同じように、マスコミが国民を悲惨な戦争に導こうとしている。 https://t.co/gcvF8qfvIf November 11, 2025
1,020RP
鳩山由紀夫元首相と山本太郎代表が対談。
私が、最初に衆院選に立候補した時の党首、そして、今年はじめて参院選に出馬した際の党首、そのお二人の対談です。私自身、非常に感慨深いものがあります。
対談の中で由紀夫さんは、今回の高市首相の台湾に関する発言について、「私だったら『間違えた』 といっていいと思う」と述べられていました。由紀夫さんらしい見識だと思います。
が、「間違えた」といえば、かつての民主党も、決定的な間違いを犯しています。
現在の高市内閣よりも高い支持率を誇った鳩山内閣。その発足前に行われた総選挙(2009年)で、民主党はこう訴えました。「自分たちが政権を取ったら、4年間は絶対に消費税はアップしません」と。しかし、その1年後の参院選において、新しく就任した菅直人首相が突然、「消費税を5%から10%に」と言い出したのです。結果的に、民主党は選挙に大敗しました。それで懲りたかと思いきや、さにあらず。その2年後に野田佳彦首相が、また「消費税10%」を打ち出したわけです。
そして現在、野田元首相の当時の決定により、多くの国民が消費税によって苦しめられています。中小企業の倒産も、あとを絶ちません。
民主党設立時(1996年)のメンバーであった私としても、この消費税の問題に対しては、極めて残念であり、憤りも感じています。
『論語』に書かれている通りです。「過ちては改むるに憚ること勿れ」ではないでしょうか。
※なお、お二人の対談自体は、たいへん興味をそそられる内容で、YouTubeで繰り返し視聴させてもらいました。
https://t.co/ZPwveorIUz
山本太郎氏「いつ現場に戻るか」 鳩山氏に政界復帰求めるも「現場監督ですか…」やんわり https://t.co/zv1h7QPftP @Sankei_news より November 11, 2025
955RP
中国は2023年8月に倭国産水産物の全面禁輸措置をとっていて、以降は倭国側も輸出先の分散化を図り、2024年の倭国の食料品輸出は「12年連続過去最高」を記録してるんですよね。
なので、共同通信はいつものように過度に煽って支持率を下げようとするんじゃなくて、
「倭国の食料品は世界的にも人気があり、新市場の開拓や国毎の需要に応えていけば、輸出拡大は今後も期待できる」
「政治的対立が発生した際に、すぐに経済的威圧をかけてくる所に依存しすぎないようリスクヘッジしていくべきだ」
といった、前向きかつ建設的な意見を発信してもらいたいものです。あなた方が倭国の報道機関ならね。 November 11, 2025
811RP
中国の反発以降も支持率upを続ける高市政権。しかも長尾たかし氏によれば「渡航制限で最も打撃を受けるのは倭国経済でなく中国式“一条龍”モデル。訪日観光客の消費は中国系企業内で循環し、倭国側への還元は限定的。制限により固定費を抱える中国企業に深刻な影響が及びます」と。渡航制限は素晴らしい https://t.co/ZLzzzxuqsE November 11, 2025
792RP
2回目の世論調査で支持率が上がる政権、久しぶりに見たね☺
https://t.co/ozFmazRGyM https://t.co/qUyLCiVwLE November 11, 2025
780RP
18歳から29歳
高市内閣の支持率89%ってヤバいな
中には雰囲気で答えてる人もいるかもしれんが少なくとも悪いイメージは持っていない
今のうちにサヨクが発狂しまくって異常性を見せつけてくれれば素晴らしいことになる
若者の口コミは恐ろしいからな November 11, 2025
614RP
これ思うんだけど、台湾人訪日客がちょっと増えたり、いま混みすぎを敬遠している倭国人が、マナーの悪い中国人がいないなら出かけようか、となるだけであっという間に回収できるんではないかねえ。まあ高市さんの支持率下げたくて必死なんだろうけど😁 https://t.co/pwYZVJGJBa November 11, 2025
565RP
こんな政権の支持率が60%超。どこをどう叩いても支持できる理由など見つからない。倭国の国民はものを考える力のない人間がこんなにも多いのか。 https://t.co/Wjexz6O11o November 11, 2025
547RP
本当に不思議です。
倭国は強いという虚構を振りかざした『愛国イキリ物語』を続け、日中関係を悪化させることに実利はあるのですか?
もちろん『愛国イキリ物語』が国内に向けた支持率集めで、一定の効果を挙げているのは存じ上げています。
ですが、実利はない。
中国単体で見ても、最大の貿易相手であり、倭国産業のサプライチェーンに打撃が出るのは明らかです。
さらに、中国が倭国に対して切れる牽制カードは多すぎます。
安全保障上も米国抜きでは成立しないはずなのに、単独で勇ましい発言をすることに、どんな利点があるのかわかりません。
どう考えても、国民の暮らしが、安定や豊かさから遠ざかっているだけにしか見えないのですが。
もはや、なにがなんだかわかりません。
人は感情で動く生き物であり、その感情に基づく理屈を組み立てたい気持ちも理解はします。
でも、さすがに理論破綻してませんか? November 11, 2025
434RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



