1
支持率
0post
2025.11.29 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
某スポーツ紙が「日付以外は全て誤報」と揶揄されたことがあったけど、もはやオールドメディア全体にも言えてしまうんじゃないですかね。
マスコミ「中国人観光客が大量キャンセルでホテル困惑!」
⇒ホテル「想定内。通常通り安定運営を続けてます」
マスコミ「中国の航空会社が倭国路線減便! 毎日から週2便に!」
⇒「毎日3便運航」のうち、「1便のみが週2便に変更」になっただけ。
マスコミ「トランプ大統領が高市首相に対し、台湾問題で中国を挑発しないよう電話で助言!」
⇒政府「そんな事実はない」
マスコミ「首相は台湾有事答弁を事実上撤回と野田氏」
⇒野田氏が「事実上の撤回をしたと受け止めた」と個人的意見を述べただけで、政府は撤回していない。
なんで我々一般ユーザーが、いちいち「これもまたデマか?誤報か?」「いつもの『支持率下げてやる!』的悪質印象操作か?」みたいなファクトチェックをやらないといけないんだよ。
とくに最後のは「撤回」という言葉だけが独り歩きするリスクがあるんで、マジでヤバいですよ。「中国の恫喝に屈して、倭国は台湾有事への介入を撤回する」と恣意的に解釈され、安心した中国が本当に台湾に手を伸ばしてくるきっかけになりかねないんだから。
こんなの軽々しく口にする野田氏も、それをホイホイと記事にして全世界に発信する共同通信もアホすぎるだろ。お前らはリアル「軍靴の音」を聞きたいのか!? November 11, 2025
12RP
おはよ🩷週末楽しんでネ♡N党立花起訴!まあ、やり過ぎた!確信犯的に~性善説で成り立つシステムを性悪説で突き進んでも限界で、つ~か何のために?で支持率低い倭国保守党wすでにキャラ弱!参政党や倭国トップの極端なキャラ設定に存在感薄っ、政治と金もそんなことよりと返せばOK牧場!政治家の腐敗&劣化🌈 https://t.co/gKmSEcmCaL November 11, 2025
4RP
ガソリン暫定税廃止法案、参院の全会一致で可決成立
暫定と言いつつ51年間も取り続け、誰も廃止できなかった理不尽を破壊した高市政権の快挙
車持ってる人は嬉しいですねーこれでまた支持率あがっちゃうな
https://t.co/tKeP3wZUm9 November 11, 2025
1RP
中国が“読み違えた⁉️”理由──
📌 倭国の支持率が想定外に上がった
📌 中国トップが急に動いた
📌 そして、トランプ氏が高市総理に“直電”
緊張が高まる日中情勢を
とても分かりやすく解説👇
https://t.co/p3OIkxO0gp
特に、
0:37〜と2:04〜の解説は 必見です🌿✨
#国際情勢 #高市発言 #Trump https://t.co/SJ4JJioAhU November 11, 2025
1RP
「そんなことより定数削減をやりましょう」
企業団体献金の限定への姿勢を問うた野田代表の質問を、高市総理が定数削減にねじまげた。
自民党が招いた企業団体献金問題を「そんなこと」と言い放ったことも驚いたが、同時に
「定数削減を解散の口実にするサインでは」
という思いが心をよぎった。
これは、かつての郵政選挙の再現を狙っているのではないか?
自民と維新が「定数削減を今国会(会期は12月17日まで)で決めろ」と声高に言い出した。
政権が設定した「争点」に反対する「抵抗勢力」を作り出し、「国民に賛否を決めてもらう」といって、支持率が高い間に解散に持ちこもうという下心が見え隠れする。
これ、小泉元総理が「郵政解散」をやった手法ではないか。
そもそも議員定数というのは、国民の声をしっかり国会に届けるには、どんな選挙制度で何人の議員がよいか――という民主主義の根幹の課題だ。
「身を切る改革」でも「国会議員の覚悟を示す」という次元の問題でもない。
全ての党派で、国会の正式機関において議論するべきであって、残り数週間で決めろなどと言うのは国民の代表としての責任ある態度ではない。
国民のためどころか、まさに「党利党略」に議員定数を利用することはあってはならない。
https://t.co/6RKTNk33WV November 11, 2025
1RP
@mainichi また支持率を下げる報道が出た。
悪いことしてました感を出して記事を書いてるけど、政治資金団体から活動に使ってと支持者から出してもらった資金を宣伝に使って何があかんのか。
逆に売国の石破が必要なかったのは、マスコミが頼んでもいないのに勝手に宣伝しまくってたからやろ。 November 11, 2025
@busokuten それはさずがに陰謀論ですが、米国が高市の後ろ楯にならないのが判って長期政権はないと、倭国のマスコミが安心して叩き始めたという事かと。台湾有事発言など高市のヤバさ、バカさは判っている筈ですし、時事通信のカメラマンの「支持率下げてやる」発言もあった様に、高市は案外、嫌われているのかも November 11, 2025
「支持率下げてやる」の時事さんよ、違法でもないことで騒いで楽しいですか?それで社会の木鐸たるマスメディアの価値を保ててると思います?プライドはないんですか? https://t.co/mlRjAZDt3O November 11, 2025
@clp_jpn かってな想像。フィクション。
高市政権の支持率は今後下がっていくと思います。
正気な人々が声を上げているからではありません(ほんとうはそうあってほしいと思ってますが)。
アメリカに見捨てられたからです。
アメリカの望む範囲を超えて踏み出した高市さんは、遠からず失脚すると思います。 November 11, 2025
岡田克也に続いて野田代表までが中国の手先のような理解発言をして総理が撤回反省をしたかのような結末にしようとしている。高市さんの支持率低下を目論んでいるとしか思えない。しかし原口さんの発言こそ真の姿。
立民崩壊している。これでまた金まみれの小沢の出番か。有賢者は呆れるに違いない‼️ November 11, 2025
@mainichijpnews 支持率の調査をやらなくなったのは高支持率を調査前に察知じて,貶めたいのにそれが不可能で逆効果だから? それわやると購読者が減るよ。
まあでも、それは毎日だけでなく、朝日と東京、共同時事もという、左翼共産主義を信条としている新聞通信社。 November 11, 2025
知っておくべきこと:
世論調査によると五郎蔵の支持率は38%に低下し、不支持率は57%となっている。
これは全て嘘が多いからだろう。
倭国は検閲が有るので、このような事は出てこないが国内では有名だ。
https://t.co/1EXcUIYXfm November 11, 2025
近年の大統領の中で五郎蔵ほど急速に人気が落ちた者はいない
初め世論は大統領を支持する者と支持しない者にほぼ二分されていた
しかしその後状況は変わり嘘が多いので彼の純支持率は一期目のどの時点よりも低くなり、五郎蔵のウソは米国内では信用する者も少なくなった
https://t.co/qSeIbxluYv November 11, 2025
この数字をみて、”支持しない側”にいることを誇りに思う。
支持できる要素がない。
感覚や雰囲気で政治家を支持は出来ない。
政策、発言、実績、憲法への態度で決める。
いまの高市内閣に、何一つ支持できる要素はない。
「高市内閣の支持率65%」
https://t.co/qzwprknG5s November 11, 2025
@yoniumuhibi 高市政権を引きずり降ろさなければ、そうなるでしょう。
ただ、マスコミの発表する支持率にはかなり疑問があります。
義務教育修了程度の読解力があれば、支持できる要素は見当たらないのです。
戦前以上に急速なペースで破滅に向かっているとしか思えません。
残された時間はあまりありません。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



