1
支持率
0post
2025.11.29 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
某スポーツ紙が「日付以外は全て誤報」と揶揄されたことがあったけど、もはやオールドメディア全体にも言えてしまうんじゃないですかね。
マスコミ「中国人観光客が大量キャンセルでホテル困惑!」
⇒ホテル「想定内。通常通り安定運営を続けてます」
マスコミ「中国の航空会社が倭国路線減便! 毎日から週2便に!」
⇒「毎日3便運航」のうち、「1便のみが週2便に変更」になっただけ。
マスコミ「トランプ大統領が高市首相に対し、台湾問題で中国を挑発しないよう電話で助言!」
⇒政府「そんな事実はない」
マスコミ「首相は台湾有事答弁を事実上撤回と野田氏」
⇒野田氏が「事実上の撤回をしたと受け止めた」と個人的意見を述べただけで、政府は撤回していない。
なんで我々一般ユーザーが、いちいち「これもまたデマか?誤報か?」「いつもの『支持率下げてやる!』的悪質印象操作か?」みたいなファクトチェックをやらないといけないんだよ。
とくに最後のは「撤回」という言葉だけが独り歩きするリスクがあるんで、マジでヤバいですよ。「中国の恫喝に屈して、倭国は台湾有事への介入を撤回する」と恣意的に解釈され、安心した中国が本当に台湾に手を伸ばしてくるきっかけになりかねないんだから。
こんなの軽々しく口にする野田氏も、それをホイホイと記事にして全世界に発信する共同通信もアホすぎるだろ。お前らはリアル「軍靴の音」を聞きたいのか!? November 11, 2025
6RP
「そんなことより定数削減をやりましょう」
企業団体献金の限定への姿勢を問うた野田代表の質問を、高市総理が定数削減にねじまげた。
自民党が招いた企業団体献金問題を「そんなこと」と言い放ったことも驚いたが、同時に
「定数削減を解散の口実にするサインでは」
という思いが心をよぎった。
これは、かつての郵政選挙の再現を狙っているのではないか?
自民と維新が「定数削減を今国会(会期は12月17日まで)で決めろ」と声高に言い出した。
政権が設定した「争点」に反対する「抵抗勢力」を作り出し、「国民に賛否を決めてもらう」といって、支持率が高い間に解散に持ちこもうという下心が見え隠れする。
これ、小泉元総理が「郵政解散」をやった手法ではないか。
そもそも議員定数というのは、国民の声をしっかり国会に届けるには、どんな選挙制度で何人の議員がよいか――という民主主義の根幹の課題だ。
「身を切る改革」でも「国会議員の覚悟を示す」という次元の問題でもない。
全ての党派で、国会の正式機関において議論するべきであって、残り数週間で決めろなどと言うのは国民の代表としての責任ある態度ではない。
国民のためどころか、まさに「党利党略」に議員定数を利用することはあってはならない。
https://t.co/6RKTNk33WV November 11, 2025
5RP
ガソリン暫定税廃止法案、参院の全会一致で可決成立
暫定と言いつつ51年間も取り続け、誰も廃止できなかった理不尽を破壊した高市政権の快挙
車持ってる人は嬉しいですねーこれでまた支持率あがっちゃうな
https://t.co/tKeP3wZUm9 November 11, 2025
3RP
段々と面白くなっている。今度は、倭国政府へのお願いか❓
この騒ぎで、一番大事なことは、所謂、親中の共産主義者の左翼達の世論誘導が、全く効かなくなった。
今まで、靖国神社などの問題で、さんざんにやられていたが、
今回は、朝日新聞、毎日新聞の記者達の発信、共産党員の発信などなどに対して、良識ある人達は、誰も信用してない。
だから、高市総理への支持率が高くなっている。
全て、SNSの発達のおかげだ。皆はもっと、発信しよう。
倭国をよくしよう。 November 11, 2025
3RP
政党の代表で、維新の吉村だけ異常にテレビ出すぎでしょ。どんなに嘘つきで不祥事やらかしても、メディアがヨイショしてくれてこれだけ好き放題プロパガンダできたらそりゃ支持率だって有利になりますって。 https://t.co/kx0PSahHWx November 11, 2025
1RP
支持率上がればいいって訳じゃないってのは支持率上げれてから言おうね笑
ずっと最低ラインキープしてたくせに恥ずかしくないんか?笑 https://t.co/2ywsrYdLhk November 11, 2025
いいえ、全て正しくありません。主な誤り:
- ODAは2022年3月に終了済み。高市首相の命令で最近終了したわけではない(外務省確認)。
- 総額は約3.3〜3.6兆円で一致。
- 支持率は最近の読売調査で72%、75.2%の具体的な数字は確認できず。
- 中国若者の感謝反応は、SNS上で確認された証拠なし。むしろ最近の緊張関係が報じられている。
詳細は外務省サイト参照。 November 11, 2025
@konahiyo 高市政権の支持率を上げているのはあなた方です。気づいていませんか?相手をリスペクトする姿勢が全く感じられない!国民がついていきたいリーダーは揚げ足取りやって喜んでる卑屈な男じゃない事だけお伝えしておきます November 11, 2025
@vernyi_xxxx あなたは不可解な人事が多発している会社に行きたいですか?
俺が選手なら今の巨人は敬遠します
言いたいことはそういうことです
来年の巨人は戦力的に弱いです
組織で団結しないと話にならない
なのに出てくるのは不穏な話ばかり
ファンの阿部慎之助の支持率が知りたいですね November 11, 2025
政治への興味薄い層ほどビジュアルで政治家の好き嫌い決めがちだし、特に女性政治家にはルッキズムがより強く作用してる。ビジュアル要因で固まった支持率って良くも悪くも(相当なビッグニュースにならない限り)なんかあっても動かないんだよな。 https://t.co/wcoFLsuBle November 11, 2025
政権支持率が低い間は反与党してれば自動的に票が得られたかも知れないけど、この状況下で馬鹿の一つ覚えは芸がなさ過ぎです。ブーメラン投げてる場合じゃない。今のウィークポイントはどう見ても農水大臣でしょ。 https://t.co/Eb5UdjkY97 November 11, 2025
【トランプ大統領の支持率、2期目最低の36%に低下】支持率は1期目末期の最低水準(34%)にも近接しています。目立つのは無党派層の支持率が25%まで下がったこと。物価上昇への対処の遅れに加え、ウクライナ和平交渉の迷走にも批判があります。支持拡大を目指して、短期的なディール志向をさらに強めるのではないでしょうか。https://t.co/kHu37mf5ql November 11, 2025
世論調査で高市内閣支持率が40代男性で
91.5%ってwww
他の年代も80%代が多い
これで高市総理に文句ばかり言ってる方たちは
ごく少数派とわかります
ちなみに支持率が下がりだすのは70代から
パヨっている年代ですかね?😂😂 November 11, 2025
高市は支持率目当てで強気外交に出る朴槿恵の再来だ。海外に行ったことがない人、無教養な人ほどアンチ中国になってしまった。ラットパークーースッとする発言に喝采するは、薬物実験でラリったマウスのようではないか。文化的な交流があれば戦争を回避できるんです。今の傾向はとても危険だと思います November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



