1
支持率
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
某スポーツ紙が「日付以外は全て誤報」と揶揄されたことがあったけど、もはやオールドメディア全体にも言えてしまうんじゃないですかね。
マスコミ「中国人観光客が大量キャンセルでホテル困惑!」
⇒ホテル「想定内。通常通り安定運営を続けてます」
マスコミ「中国の航空会社が倭国路線減便! 毎日から週2便に!」
⇒「毎日3便運航」のうち、「1便のみが週2便に変更」になっただけ。
マスコミ「トランプ大統領が高市首相に対し、台湾問題で中国を挑発しないよう電話で助言!」
⇒政府「そんな事実はない」
マスコミ「首相は台湾有事答弁を事実上撤回と野田氏」
⇒野田氏が「事実上の撤回をしたと受け止めた」と個人的意見を述べただけで、政府は撤回していない。
なんで我々一般ユーザーが、いちいち「これもまたデマか?誤報か?」「いつもの『支持率下げてやる!』的悪質印象操作か?」みたいなファクトチェックをやらないといけないんだよ。
とくに最後のは「撤回」という言葉だけが独り歩きするリスクがあるんで、マジでヤバいですよ。「中国の恫喝に屈して、倭国は台湾有事への介入を撤回する」と恣意的に解釈され、安心した中国が本当に台湾に手を伸ばしてくるきっかけになりかねないんだから。
こんなの軽々しく口にする野田氏も、それをホイホイと記事にして全世界に発信する共同通信もアホすぎるだろ。お前らはリアル「軍靴の音」を聞きたいのか!? November 11, 2025
135RP
段々と面白くなっている。今度は、倭国政府へのお願いか❓
この騒ぎで、一番大事なことは、所謂、親中の共産主義者の左翼達の世論誘導が、全く効かなくなった。
今まで、靖国神社などの問題で、さんざんにやられていたが、
今回は、朝日新聞、毎日新聞の記者達の発信、共産党員の発信などなどに対して、良識ある人達は、誰も信用してない。
だから、高市総理への支持率が高くなっている。
全て、SNSの発達のおかげだ。皆はもっと、発信しよう。
倭国をよくしよう。 November 11, 2025
29RP
「そんなことより定数削減をやりましょう」
企業団体献金の限定への姿勢を問うた野田代表の質問を、高市総理が定数削減にねじまげた。
自民党が招いた企業団体献金問題を「そんなこと」と言い放ったことも驚いたが、同時に
「定数削減を解散の口実にするサインでは」
という思いが心をよぎった。
これは、かつての郵政選挙の再現を狙っているのではないか?
自民と維新が「定数削減を今国会(会期は12月17日まで)で決めろ」と声高に言い出した。
政権が設定した「争点」に反対する「抵抗勢力」を作り出し、「国民に賛否を決めてもらう」といって、支持率が高い間に解散に持ちこもうという下心が見え隠れする。
これ、小泉元総理が「郵政解散」をやった手法ではないか。
そもそも議員定数というのは、国民の声をしっかり国会に届けるには、どんな選挙制度で何人の議員がよいか――という民主主義の根幹の課題だ。
「身を切る改革」でも「国会議員の覚悟を示す」という次元の問題でもない。
全ての党派で、国会の正式機関において議論するべきであって、残り数週間で決めろなどと言うのは国民の代表としての責任ある態度ではない。
国民のためどころか、まさに「党利党略」に議員定数を利用することはあってはならない。
https://t.co/6RKTNk33WV November 11, 2025
25RP
自民党の皆様へ
以前、自民党青年局へ向け政治と金問題の決着のためと投稿し、御党の向山じゅん議員からも返信頂きましたが、その際に多くの方から、「政治と金問題は決着済みだ!いつまで言ってるんだ!」とのお叱り受け、向山議員からは政治と金問題には注視しつつも、一丁目一番地にする程までは問題意識がない印象でした。
どうですか?
本当に問題は解決してますか?
いったいいつまでこの問題をダラダラ、ダラダラ続けて行くのでしょうか?
自民党のためだけに政治資金規正法を改正しないというのはおかしな話ではありませんか?
政治家は本当に大変な仕事です!
尊敬するべき職業です!
志がなければ出来ない仕事です!
しかし、政治家自らが、自らの信用を地に落とし、政治不信をつくっているのが現状ではないでしょうか!!
会社で不正を働いた社員が一番悪い!
しかし同時に不正を働ける会社にも問題があるのと一緒です。
不正を働けないルールを作り!政治への信頼を回復させなければ、政権支持率は高くとも御党の支持率が回復する事はありません!
もっと言えば、倭国の政治不信を回復させるためです!!
政党支部ではチェックが出来ないのは明らかです!
どうか!政党本部か都道府県支部だけの献金受領にさせる公明党と国民民主党案で!この問題に自民党自らの決断で決着をつけてください!!
#自民党
#自民党青年局
#政治資金規正法
#公明党 November 11, 2025
1RP
確かにそうだけだ。石破さんは、鳩山◦菅内閣に匹敵。
石破氏、高市内閣の高支持率に「政権の評価は次の時代が決めるもの」…コメ増産路線からの転換に疑問も(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/j4PdYNWt9h November 11, 2025
1RP
「政権批判をする者は倭国人じゃない」? “令和の非国民呼ばわり”と高度に洗練された世論形成・誘導のメカニズム」
立川志らくの「政権批判をするのは非国民」という攻撃的な言論封殺と、山里亮太の「国益を考えれば政権批判は避けるべき」というソフトな自粛要請、そして松村沙友理の「案外、怖くなくてむしろ身近で素敵な人」という“ギャップ萌え”、そして高支持率維持報道がもたらす「もしかして批判する私のほうが間違っているの?」という孤立意識の醸成とバンドワゴン効果、これらが巧みに組み合わさって、高度に洗練された世論形成が誘導されていくわけです。
https://t.co/W23aSIAnHq November 11, 2025
1RP
なんだろうね、高市さんへの支持はそういう実利で左右されるのではなく、もっと根本的な「人間性」への支持なのかもね
↓
中国共産党関係者「(対抗措置でGDPが下がると報道させたのに)支持率が下がるどころか、まさか上がるとは。ショックだし、残念だ」
https://t.co/DjYqkFmJlQ November 11, 2025
1RP
与党反対が誰もいない
何故石破さんはガソリン減税をのらりくらりと 先延ばしにしてたんだ??
スパッと決めてたらまだ支持率あっただろうに。 https://t.co/fCP9iK8Xnp November 11, 2025
@kantei 高市内閣になってから、老若男女問わず今まで政治に興味が無かった方々が国会中継を見たり、政治に興味を持ったりしている兆候は、倭国にとって素晴らしいと思います!
同時にこれまでの政府との比較もされている結果、現在の高支持率なんだと感じます。高市内閣には倭国の為に頑張って欲しいです! November 11, 2025
@KITspeakee @cheeeese9d トランプより浅はかで直情的で思慮が浅いトップリーダーって、世界中探しても高市さんしかいないんじゃないの?ある意味すごいことだよね。これから我々の生活はどんどん酷いことになっていくんだろうね。怖いのはそうなっても支持率が下がらないことだよね。地獄の底まで彼女に付き合わされるのかな。 November 11, 2025
@tokyo_shimbun そうだ、そうだ。
石破のおかげで高市さんの国民支持率が落ちない。
自民党にとって歴史的最悪の記録を作り続けた石破総理大臣。私は、あんたのおかげで40年以上支持してた自民党を離れたし、公明党がいなくなり、スッキリした。 November 11, 2025
@kitamuraharuo この玉川って人はキーキー言ってて
聞き取れないし
話長いし
人の話の腰を折るし
支持率80%の高市政権の
重箱の隅をつつくし
最悪です!
テレビ局では使わないで欲しい!
視聴率下がりますよ! November 11, 2025
めめの周りの人達が温かい人ばかりで良かった
色んなご縁や出会いが広がっていくのを感じられるのも嬉しいし笑顔溢れる毎日を1日でも多く過ごしてほしいと願うばかり
めめの事が好きでめめを応援してくれる人の
声だけ聞いていてほしい
それだけでめめは支持率100%なんだから
#めめぐらむ
#目黒蓮 November 11, 2025
@Hiromi19611 残念な頭だな
もしそうなら
状況はかわらないはず
高市総理でコレほど支持率が得れるわけないだろ
単に石破茂のだらしなさに
皆んなの憎悪感が膨らんだ
だけの事
次の選挙でもっと明確にわかるぞ👌👌👌 https://t.co/NHwsvKxmXg November 11, 2025
石破氏、高市内閣の高支持率に「政権の評価は次の時代が決めるもの」…コメ増産路線からの転換に疑問も(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/d0DPgH2MEO
そうですね。石破政権は最低でしたね。
品もなければ国民のことも考えてなかった。
ルーピーと同等くらいには最低でした。 November 11, 2025
ニュース見てて思うのが、総理退任した人が、政治家として残っているのがすごい違和感を感じるんよなぁ
総理ってそんな安いんやなって…
せめて、てめぇの政治家人生かけるくらいの気持ちも持ってやれよと思うし、敗者(倭国を良くできなかった、世論の支持率も低下等)は黙って去れよって思ってしまう November 11, 2025
@LPhyllo @ssomurice_local @NODAYOSHI55 透明化するなら一円から国籍含めて捜査機関なら個人特定出来るまでするべきだし、総額規制も党員が多い政党に対して不利になるだけでは。
罰則も本気ならもっと厳しくするべきだと思うけど。
国民民主は正直労組の支持から離れた方が支持率上がると思うよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



