1
手抜き
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「倭国人が夢見た国」らしい中国で建設された紅旗大橋、完成から半年で崩壊
台湾で「中國豆腐渣工程」って言われてるw
豆腐渣工程=おから工事=手抜き工事
https://t.co/QQkbALQdIt November 11, 2025
1,358RP
二つの美味しそうなキャベツ料理。一つは、炊飯器の中で静かに蒸され、子どもの目がまん丸になる、あの親子キャベツ。もう一つは、料理研究家リュウジが投じた、雑に見えて圧倒的に旨い丸ごとキャベツ煮。この二つに共通する本質はなんだろう?
それは、家庭料理の再発見こそ、いま最も価値のある革命だという事実です。簡単なのに旨いというのは、人類の命題です。料理というのは本来、複雑である必要はない。
素材が持つ力を、人が邪魔しないように、ほんの少しだけ背中を押す。
キャベツ一玉。
ベーコン数枚。
コンソメ。
炊飯器という文明の賜物。
これだけで、とろけるような甘味と、子どもが思わず息をのむような感動が生まれる。これは手抜きではない。むしろ、素材への信頼と、暮らしの知恵。
親がキャベツを切り分ける。
子どもが見つめる。
湯気が立ち上る。
この数秒の光景こそ、経済統計には決して載らないが、社会を強くする基礎体力になる。
料理が豪華かどうかではない。一緒に食卓を囲む時間こそ、家庭のGDPだよ。そこにある小さな幸福の連続が、将来折れない心をつくる。料理はただの家事ではない。未来への投資そのものだ。
そして、リュウジ氏がやってることは、料理の民主化です。料理研究家が「切らない」「ぶち込むだけ」「雑だけどうまい」と言う。
これは怠慢ではなく、民主主義の革命だよ。
かつて料理本は、正しさの押しつけと家庭の罪悪感でできていた。
でも今は違う。
料理はもっと自由でいい。
もっと楽でいい。
もっと人間のためでいい。
無気力で疲れた人でも作れる美味しさ。それを広めたリュウジ氏の功績は、実は文化史的に相当大きいです。
キャベツ一玉は、料理の素晴らしさの象徴だよ。
人を救うのに手間はいらないし、家庭の幸せは豪華さとは無関係。子どもの記憶は、湯気と匂いでできているし、料理は完璧ではなく共有で完成する。その全てを、たった一玉のキャベツが教えてくれる。 November 11, 2025
776RP
現在制作中のアニメに登場予定の歩行戦車。絵だからと手抜きしたくないので現実でも同じ歩行戦車の模型を作って脚の可動範囲やバランスをテストしています。
ちなみに古参フォロワーさんなら分かるあの歩行戦車です。 https://t.co/7hkGhmH3TL November 11, 2025
326RP
もやしは皿に盛って塩胡椒を振った豚肉100gを上にのせ、火が通るまでレンジでチン。
ねぎをかけて生卵をのせてポン酢をかけたら...
最強の手抜き料理が完成します。
仕事で疲れて動けない日でもこれなら作れるし最高にうまい。 https://t.co/DTqUN9UU01 November 11, 2025
139RP
エアーバレットのボイス無し…?
さすがに旧作イナストにあった必殺技ボイスがないのはどうなんすかレベルファイブさん…手抜きにしか見えないっすよ
イナストから一部流用するのは大歓迎だからするならとことん全部流用してほしいっす、イナズマ一号とかもボイスないし https://t.co/SHPXaZ2xsg November 11, 2025
69RP
ド忘れポ●キー鳴保in2025‼️‼️‼️ドカ遅刻&手抜きですすいません
ふち塗りのヤツついでに試してみたけど楽しいかも…? https://t.co/f32ekGMu6O November 11, 2025
61RP
中国に大富豪が多いのはこういうことか。手抜き工事、食品偽装などでぼろ儲けしている。その結果、多くの人命が危険にさらされている。人を騙して暴利をむさぼる。とんでもない国だ。こんな国とまじめに外交をしていたら毎回騙される。信用してはいけない国だ。 https://t.co/GlKLga3AEf November 11, 2025
44RP
今もまだ探しております。
特に京セラでお譲りいただけるチケットがありましたら嬉しいです!
当方、手抜きご飯を常に提供しております関西住み、ビール🍺大好き原担でございます。
原担と言いながらmore...済みです。
どうぞよろしくお願い致します🙇🏻♀️
#timelesz譲 #timelesz求
#timelesz_ep1_DOME https://t.co/glwuVpVyxq November 11, 2025
39RP
皆さん、こんばんはです♪
本日もお疲れ様でした(◍︎ ´꒳` ◍︎)
私事ですがフォロワーさんが3,200人を超えました(๑˃̵ᴗ˂̵)
こうして毎度性懲りも無く報告してますが、言うほど数は気にしてません(*´-`)
とはいえ今年の4月24日以前のフォロワー10人から始まり、途中2回のモグリ期間を経てここまで来ているのは、紛れもなく皆さんのお陰です
ありがとうございます😊
これからも自分勝手に独自路線でまったり活動続けます
この界隈じゃ自分の考え方がそうなんですが、一風変わった感じですし、どこにも属さず一匹狼的な立ち位置だと自覚してます(›´ω`‹ )
そんな自分ですが引き続きよろしくお願いします(*´ー`*)
-Special Thanks-
みこさん(@_miko_yae)とバーバラさん(@_BarbaraGenshin)
AIイラスト始めてからの1人目と2人目である自分にとって1番大切なフォロワーさん(*´꒳`*)
マイペースで変わらないお二人がいるから、自分は今でもここにいます
いつも感謝してます╰(*´︶`*)╯
(ちなみにイラストはすっごい手抜き)
#AIイラスト︎
#DaysAI November 11, 2025
39RP
女優級のむき卵肌が1日崩れんベースメイクはコリ‼️
fweeの水色はカバー力高めファンデと組み合わせても素肌っぽく仕上がって最高。黄色はカバー力あるからパウダー重ねたらベースメイク終わる。
気合い入れる日← →仕事・近所とか手抜きの日 https://t.co/yaihhAIYMT November 11, 2025
35RP
#朝ごはん は、溢れそうに盛り付けた #朝カレー。今日も手抜きの作り置き、牛すね肉の #ビーフカレー。手羽元のグリル。カボチャとゆで卵のサラダ。野菜たっぷりスープでごちそうさまでした。作りたい料理が2、3品あって、材料は買ってある。今日は料理できるかな。 https://t.co/POyz2Y0Mdl November 11, 2025
29RP
環境破壊省、お前等の手抜き行政が倭国を壊してるぞ‼️
高市さん貴方の仕事は国会で漫才やる事でしたっけ?
睡眠時間削ってもなんの答弁なんてしてないですよね。
武器の発注だけですか?
それから腰巾着のデカい議員、動物好きで可哀想ですが自衛隊出して駆除推進。
ただのアフォの発言ですよ。
国家に嫁いだ?
それって相棒に出てた女優さんのセリフです。
パクリの台本辞めましょう‼️ November 11, 2025
28RP
♪950/1000
初音ミク×Ready for the magic journey?
\大好きな白ミクさん⸜( ˙꒳˙ )⸝ンバッ🤍
♪990まで白ミクさんにしようかと悩みましたが、いかにミクさんを魅力的にするかに力注いでるので、手抜きはしません✨/
🟡11/11 年内残日数"51"日🟣
#初音ミク
#AIイラスト
#AIART https://t.co/0uhJ5EJJJi November 11, 2025
23RP
@6QhdTQGwiXXAlxb これ工事というより周辺調査の手抜きで起きてるから根深いですよね。地震などの自然災害のない国では作りましたで終わるのかな。前に見た建物工事もなんか工場組み立ての部材を現地組立して速い速い自慢で基礎工事らしき工程がないのが凄かった。 November 11, 2025
23RP
キャベツを半分に切って、ただ炊飯器にそっと置く。ベーコンを好きなだけふわっと乗せて、コンソメを大さじ一杯ぱらり。水200mlを注ぐ。それを普通炊飯で炊くだけ。ただそれだけで、信じられないほど優しい香りが立ちのぼりそうな感じになるのはすごいよね。
人を褒めることも、料理を作ることも、難しいことをしようとすると途端にぎこちなくなる。
でも、素材の力を信じて、そっと背中を押すだけでいい。
キャベツ鍋は、人を救うのに手間はいらないという象徴なんです。
疲れて帰ってきた親が、その手でキャベツを切り分け、子どもが覗き込む。ただそれだけで、今日の物語が始まる。疲れたサラリーマンが、雑に切ったキャベツを炊飯器にいれて、コンソメとベーコンと水で炊飯のスイッチをオンする。
これだけで、できるってすごいよねー。
実は、キャベツ鍋の主役はキャベツでもベーコンでもなく、静かに後ろで支えている炊飯器なんです。
炊飯器とは、家庭における最小単位のインフラであり、もっと言えば家庭の時間を解放するための民主主義装置なんです。
かつて、煮込み料理とは手間と時間の象徴でした。
火加減を見て、何度もかき混ぜ、鍋に張りついて家事の牢屋みたいになることもあった。
でも炊飯器は違う。放っておけばいい、あまり失敗しない、多分誰でも扱える、味の差が出にくい、忙しい人を救う。
これは、リュウジのバズレシピのように、料理から階級を取り払った革命です。
仕事で疲れ切った人でも、育児で手が回らない人でも、料理が不得意な人でも、あなたにも美味しいものを作れるよと平等に差し出してくれる。
そして炊飯器は、どんな素材にも優しい。キャベツを丸ごと放り込めば、熱と蒸気の毛布で包み込むようにゆっくりと火を通してくれる。
火加減を奪われたからこそ生まれた、自由。これが炊飯器の本質です。
料理は上手い人だけの特権ではない。やり方は動画のシンプルさが示すように料理はもっと雑でいい、もっと手抜きでいい、もっと人間のためでいい。
その思想を最も体現しているのが、ほかでもない炊飯器なんです。
だからキャベツ鍋は、文明と家庭の合作なんですよ。キャベツの甘さ、ベーコンの塩気、そして炊飯器が生み出すゆるやかな蒸気。この三つが揃うと家庭の中に小さな奇跡が起きます。 November 11, 2025
21RP
遅い #昼ごはん。買ってきた刺身盛りと、#銀杏ごはん をはじめとする作り置きで手抜きごはん。日々のお弁当の余剰が集まって、それなりの食卓になりました。味噌汁は作りましたよ。ここにアップしていない食事は、だいたい余り物で済ませているでござるよ。。 https://t.co/yMuDXsKOxb November 11, 2025
20RP
ずっと見守ってそばにいたい𖤐 ̖́-
たくさんの人に愛される
トゥバちゃんを悔いなく推す
時にだーいぶ手抜きしたり頑張ったり
言霊と想いを大切に
自分にとって
素敵な人とのんびり
ここにいられますように
今日も5人が大好きෆ˚*
#TOMORROW_X_TOGETHER
#TXT #투모로우바이투게더 https://t.co/EfZlySyCec November 11, 2025
19RP
@martytaka777 倭国人が夢見た未来国家中国。不眠症が増え、政治家は中抜きが増え、工事は手抜きが加速。いずれこの橋みたいに崩壊する。 https://t.co/Em6RMO73Ni November 11, 2025
17RP
時間がない日の手抜きご飯。バレずに手が込んでる感を出したい時はこれ!炊飯器に茅乃舎の出汁を入れるだけで美味しいサクラご飯になるよ。お味噌汁も入れるだけで本格味になって家族も大満足✨ https://t.co/FwzlXmRQDe November 11, 2025
16RP
【認定NPOフローレンスの問題について・追記】
「概要」
認定NPO法人フローレンスは、2017年に渋谷区の補助金(保育所等整備交付金、約1億円)を使用して建設した施設「おやこ基地シブヤ」に関し、渋谷区に対して「抵当権」設定を申請・許可されていたにもかかわらず、実際には「根抵当権」を登記していたことが発覚しました。
根抵当権は特定の債権だけでなく複数・将来の債務を担保できるため、補助金交付要綱に適合しない点が渋谷区子ども家庭部から指摘されました。
この施設は、渋谷区の公有地(約293㎡、推定資産価値10億円超)を月額約5万8千円で30年間の定期借地契約で借り受けており、優遇措置の妥当性も議論されています。また、施設内の障害児保育園を6年で閉鎖した点なども批判を呼んでいます。
フローレンスは2025年11月12日に公式ウェブサイトで謝罪声明を発表し、指摘を重く受け止め、関係機関と協議の上、速やかに是正措置(根抵当権の抹消など)を講じていると述べています。声明では、公的資金の交付を受けた事業者としての反省を表明し、内部管理体制の強化とコンプライアンス徹底を約束しています。謝罪の対象は保護者、支援者、関係者とされ、代表理事の赤坂緑氏名義で掲載されています。
フローレンスの対応を「背信行為」と批判する声や、渋谷区の監督不足を指摘する意見が複数見られます。一方で、フローレンスの過去の貢献(病児保育の推進など)を認める立場もあり、単純な善悪二元論ではない多角的な議論が展開されています。
以下では、法的な観点、社会的、道義的な観点から複数のソースに基づき分析します。
結論として、謝罪は責任追及の第一歩ですが、それだけで「許される」かは当局の判断や社会的な評価次第であり、追加の措置が不可欠です。
1. 認定NPO法人フローレンスとしての責任
「法的責任」
認定NPOは、内閣府の認定を受け、税制優遇(寄付控除)を受ける立場にあり、透明性と公益性が厳格に求められます(特定非営利活動促進法)。本件は補助金交付要綱違反の可能性があり、補助金の不正使用と見なされれば、返還請求や認定取り消しの対象となり得ます。
渋谷区は既に指摘し、フローレンスは是正中ですが、完全な事実確認と再発防止策の実施が求められます。複数のソースでは、この行為を「重大な背信行為」と指摘しており、行政処分(例: 補助金交付停止)の可能性が議論されています。
「社会的・道義的責任」
公的資金を扱うNPOとして、信頼失墜は寄付者離れや事業継続に影響します。謝罪声明で反省を述べていますが、一部の意見では「根抵当権設定の意図が不明瞭」「優遇措置の全体像が不透明」との批判があり、単なる謝罪では不十分とする声が優勢です。一方、フローレンスの過去の功績(子育て支援の拡大)を評価し、過度な追及を戒める意見もあります。
「謝罪のみで許されるか?」
否定的意見が多い。謝罪に加え、第三者調査や会計公開の徹底が必要。内閣府や税務当局の正式判断が鍵で、認定維持のためには追加措置が求められるでしょう。
2. 会長である駒崎弘樹氏の責任
「法的責任」
当時理事長(現在会長)として、契約・登記の手続きに関与した可能性が高く、背任罪や補助金詐取の疑いが指摘されています。報酬の高額さ(数千万円規模)もNPOの非営利性に反すると批判され、個人責任(辞任、損害賠償)の議論があります。駒崎氏は2025年12月末に会長退任予定ですが、本件が直接影響するかは不明です。
「社会的・道義的責任」
政府への政策提言者として影響力が大きく、説明責任を求める声が強い。一部では「悪意かミスか」との議論があり、意図的でない場合の軽減を主張する意見もありますが、全体として「会長の監督責任は重い」との評価です。X上で積極的に議論に参加している点は、透明性を示す一方で、炎上を助長しているとの見方もあります。
「謝罪のみで許されるか?」
謝罪声明に氏の名前はないが、組織トップとして個人謝罪を求める意見あり。退任予定を考慮しても、詳細説明や第三者委員会での検証が必要とする声が目立ちます。
3. 渋谷区の責任
「法的責任」
補助金交付元として、申請内容の確認と事後監査義務があります(補助金等適正化法)。許可後確認せず根抵当権を見逃した点は「手抜き」と批判され、区議会で議論中。契約見直しや補助金返還請求の可能性があります。
「社会的・道義的責任」公有地の優遇貸与(30年契約、格安地代)が「区民負担の不当利用」との意見あり。区長(長谷部健氏)とフローレンスの関係性を疑う声も。一方、当時の保育需要逼迫を考慮し、優遇の妥当性を主張する立場もあります。
「謝罪のみで許されるか?」
フローレンスの謝罪は区の責任を免除せず、区議らから説明責任を求める動きあり。区独自の調査や公表が必要で、謝罪だけでは不十分とする意見が主流です。
【全体の結論】
謝罪は問題認識の表明として重要ですが、それのみで責任が「許される」かは否定的です。法的には行政当局(渋谷区、内閣府)の調査結果、社会的には世論の評価が決定要因となります。複数のソースから、是正措置の徹底、第三者検証、透明性向上を求める声が共通しており、これらが履行されなければ信頼回復は難しいでしょう
一方、過度な追及がNPO全体の萎縮を招く懸念もあり、バランスの取れた対応が望まれます。 November 11, 2025
16RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



