手のひら トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
💐予約受付中💐
#コメダ ファン必見!
コメダ珈琲店の名物デザート「#シロノワール」が、ふわふわ素材のポーチになって登場。手にした時のふわもち感や美味しそうな生地の色はもちろん、ソフトクリームの大きさや巻き数、チェリーの角度など細かい部分も再現!本物さながらのクオリティに加え、手のひらに収まるサイズ感もとってもキュート❣️
<POINT>
☕ デニッシュの内側に小物を整理しやすい2つのメッシュポケットを配置。リップなどのお直しコスメやヘアアクセを入れるのにぴったり🌟
☕一緒にお出かけすることを想定して、交通系ICカードを収納できるサイズに!
☕ソフトクリームのトップには取り外し可能なボールチェーン付き。お気に入りのバッグに簡単に取り付けられる💛
☕イヤホンや充電ケーブルといった、日常生活に欠かせないこまごましたものの収納にぴったり。
☕本物そっくりで色合い、バランスにまでこだわったシロノワールポーチ。持ち歩けばアクセントに、部屋に置けばインテリアとしてもお役立ち。
誌面では、モーニングやランチ、ディナーといつでもくつろげる「コメダ珈琲店」の魅力やスーパーやコンビニで出会えるコメダ商品なども紹介しています🎵
全国書店、ネット書店、宝島チャンネルにて予約受付中!🌟
ぜひチェックしてみてくださいね★
詳しくはこちら↓↓ November 11, 2025
422RP
今朝は目が覚めたら 手のひらに ふくふくのまるぴ やわらかくて あったかい この時間が ただただしあわせ 今日もありがとう https://t.co/808a7aIj0n November 11, 2025
260RP
立川にて、四つ角飯店🍚角煮定食(ご飯大盛り)🥩
早退ドーン🦖🐾💨💨
今日は🍜ではなく、ずっと気になってた立川を代表する町中華へ🥢
角煮を筆頭にデカ盛りメニューの数々が売りであり、オモウマい店やアド街などで紹介されたお店💫
11時過ぎに整理券を受け取り、LINEで呼ばれる時間まで他の場所で待機❗️
平日なのか並びも少なく奇跡的に10番目に入店❗️
自分の番号が近づき呼ばれたので入店❗️
店に入り迷う事なく名物の角煮定食を注文❗️
見よ!この塊の肉のビジュアル👑
なんと角煮だけで600g🥩
手のひらより大きく厚みも凄い角煮はホロホロで箸で切れるくらいで最高🤤
ドデカい角煮の他にネギ・チンゲン菜・キクラゲ・からしなどがあり味変や箸休めできるのも嬉しいポイント💯
餡は魚介や醤油といった和風の旨味もある味濃いめで八角の風味も楽しみご飯との相性もバッチリ🎊
ちなみにご飯は大盛りで2.5人前のマンガ盛りでどんぶりにギュウギュウに🗻🍚
メチャクチャ味付けもよく美味しかったけど、ご飯が足りなかったかなぁ💦
次回は別なデカ盛りを🥢
リプ欄に動画も載せました❗️
ご馳走様でした🎵
#立川町中華
#オモウマい店
#デカ盛り
#肉祭り November 11, 2025
234RP
ちょっとまって!このメンツの中で黄表紙に詳しくてその上文章書けるのって定信くんだよね!?七つ星の龍のお話書いたのは三浦さまから話を聞いた定信くんってことになるわよね!?うっわ、なんということ。あんなに田村様を毛嫌いしてたのに手の平返しすげえぞ
#大河べらぼう November 11, 2025
137RP
何か小さな事でも妻の為にすると、
「えっ!本当に!! ありがとう〜🥰(高い声)」
手のひらの上で踊らされてるのは分かっていても、嬉しい自分がいる。
これからもずっと、妻の手のひらの上で踊っていたい😇
男性は妻の手のひら上で踊るのが1番幸せな生き方だと思うのは、自分だけでしょうか!?🧐 November 11, 2025
127RP
先日はありがとうございました😸
やすべぇは口数が多い子だったので今、我が家はとても静かです😂
お刺身を食卓でゆっくり食べられる事が不思議に感じます🍣
手のひらにのるような仔猫は私達の年齢をいつしか軽々と追い越し最期は赤ちゃんに戻り旅立ちました😸🌈 https://t.co/4txXyypNzA November 11, 2025
107RP
農水大臣時代は飯ポストでもボロクソ叩かれてたのに今は手のひらドリルが凄いな、シンジローは特に変わっていない自分達の色眼鏡が変わっただけだって気づけた人はどれくらいいるのだろうか
頑張れシンジロー! https://t.co/p5v6JIDtOp November 11, 2025
80RP
それは裁判になったとしても真実相当性を争わずに罪を認めたらの話でしょう?
「罪を自白し謝罪するために示談を申し入れましたが拒否されました、だから裁判では罪を否認します」と手のひらを返したら、裁判所は情状酌量どころか単なるポーズだとしか見てくれませんよ。 https://t.co/AOpaW5NzMY November 11, 2025
78RP
タンパク質は1日2g/kg!!
そんな高タンパク至上主義がSNSではよく見られます。でも、最新の科学はまったく別の結論を出しています。
結論から言うと、多くの人は、すでに十分すぎるほどタンパク質を摂っている。
Natureに掲載された総説では、世界的にタンパク質ブームが暴走し、必要量を大きく超えた過剰摂取が当たり前になっていると指摘されています。
それでも「もっと摂れ」と言われる理由は、科学ではなくマーケティングの影響が大きいようです。
そもそもどれくらい必要なのでしょうか?
・RDA(最低限必要量):0.8 g/kg/日
・最新の研究が示す最適域:1.2–1.6 g/kg/日
👉 高齢者や筋トレしている人は上限寄りでOK。
👉 でも、2.0 g/kg以上はほぼ意味がない(筋肥大の追加効果が頭打ち)ということがエビデンスからわかっています。
高齢者ではちょい足しが大事
70–79歳を3年間追跡した研究では、
1.1 g/kg摂っていた人は、0.7 g/kgの人より筋肉の減り方が40%少ない。
これは「超高タンパクにしろ」という話ではなく、最低限より少し多めにが最も効果的という意味です。
筋トレしている人は?
・タンパク質を増やすと筋肥大は確かに増える
・しかし、1.6 g/kgを超えると効果はほぼ頭打ち
結局、トレーニングの質 > タンパク質の量です。
植物 vs 動物:質の違いはある?
植物性が悪いわけではありません。
ただし必須アミノ酸の比率が異なるため、組み合わせが重要。
例:
USDAは「アーモンド14 g ≒ 鶏肉28 g」とするが、
アミノ酸バランスで見ると、実際は115 g以上必要という解析も。
👉 植物中心なら複数の食材を組み合わせることが大切といえます。
世界レベルではタンパク質不足はほぼない
ブラジルの全国調査では、低所得層も含め、ほぼ全員がWHO推奨を上回って摂取していました。
Natureの著者はこうまとめています。
「十分なカロリーとバランスのいい食事ができていれば、ほとんどの人は必要量を満たしている。」
では、僕たちはどうすればいい?
☑ 1.2–1.6 g/kgを目安にする
☑毎食に“手のひら1枚のタンパク源”を入れる
☑植物性中心なら豆×穀物×ナッツなどを組み合わせる
☑サプリは必要に応じて
まとめ
・タンパク質は多いほどいい、は誤解
・過剰摂取しても効果は増えない
・大事なのはどれだけではなくどこから・どう組み合わせるか
・普通の食事でも必要量は十分まかなえる
タンパク質は健康の土台。だからこそ、SNSの極論ではなく、科学的なちょうどよさを選びたいですね。 November 11, 2025
74RP
世界中で“ 当たりすぎて怖い "と
話題になった心理テスト。
「手のひらを見て図と同じ手を
ひとつだけ選んでください」
ここからわかることはリプ欄です☟ https://t.co/SA9KFPpqxZ November 11, 2025
61RP
梅澤さんが後輩相手にこんな目いっぱい体重乗せて抱きついてるの初めて見たかも。梅澤さんのぐってしてる手とさちゃんの優しい手のひらの対比であたしゃ泣くよ(まる子) https://t.co/fThLsJoLg9 November 11, 2025
53RP
最近ヒメヒナを好きになってくれたJOJIの方々へ。
ヒメヒナのライブやパフォーマンスが最高なのは言わずもがなですが、その歌の歌詞の中にもエモ要素が散りばめられていたりします。
たとえば『ララ』の「今の傘の下 飛び出して叫ぼう」
「今」→「ラ」となり『ララ』となる。
そして後にこの歌から、左のヒメと右のヒナの支えとなる様に『Studio LaRa』と、今のララスタの名称の由来にもなったりしています。
他にも『相思相愛リフレクション』でも「憎思憎愛(ぞうしぞうあい) 汚れた心洗ったら 消え去ってく濁点ごと 気持ちが反転しそう」
「ぞうしぞうあい」→「そうしそうあい」とりなり
「相思相愛(あいしあいあい)リフレクション」になったり。
「『想い』オモイ?『想い』重い?重いかはあなた次第」
「自分の『心』を 手のひらに取り出してその上に 大事な『相』手を置いてちょっと見つめてごらん」と、心の上に相手を乗せて想うとしたり。
『テト』では
「『少』しだけ『止』まっていいよって書くんだ ありがとう歩(ヤス)むね」
等、読み解くと深い言葉遊びも魅力のひとつなのです。
これを気に一緒に一歩踏み出しましょう。
ようこそこちら側の沼の世界へw
#ヒメヒナ November 11, 2025
50RP
\肌悩みに“ショット”で一撃ケア💉✨/
最近ずっと気になってた
SAM’U @sam_u_jp
シナジーショット をお試し中♡
2層式の美容液で、
使う直前に“カチッ”と押してシャカシャカ振ると
美容液がフレッシュに完成するの!
手のひらにのせた瞬間のツヤ感がもう…好き🥹💗
その日の肌の調子に合わせて
4種類から選べるのがめっちゃ便利◎
私は今日はこれ〜って雰囲気で使い分けしてる✨
#PR #m1k4n3の当選報告
↓ November 11, 2025
49RP
@ashitawawatashi 石破さんが「下野した自民にとって辛い時期に手のひら返さず寄り添ってくれた公明党への感謝を絶対に忘れてはいけない」って言ってたよ
今の総理にはそういう人として当たり前の感情がない November 11, 2025
47RP
男を手のひらでころがす溺愛され女子
・抱きつきたい → 服の裾をつまむ
・寂しい → 腕を軽くトントン
・構って → 隣に座って肩に寄せる
・不安 → 手首をそっと掴む
・聞いて → 3分だけちょうだいって言う
・甘えさせたい→頭なでなで
・甘えたい → 背中にタッチして即離れる November 11, 2025
43RP
【11/16 Snow Man ON 北海道】
愛のせいで いわふか
岩本さん容赦なく深澤さんの頭頂部から鷲掴みwwwwwwww
鷲掴みで歌った後手のひら匂い嗅いで『😣』って顔したら深澤さんがニコニコで岩本さんのことぺしってして楽しかったのか岩本さんもう一回匂い嗅いでたwwww
仲良しで何よりwwww November 11, 2025
38RP
【知らないうちに太りやすくなる“無意識習慣”20選】
「気づいたら太っていた…」
その裏には、こんな“積み重ね”が潜んでいます。
まず優先して見直すべきはこの順番👇
①【生活リズムの乱れ】
ここが崩れると、何をやっても痩せづらくなります。
❶ 睡眠不足
❷ 食事回数が不規則
❸ 休日の寝すぎ
❹ 朝食を抜く(ヨーグルトだけもNG)
❺ ストレスが多い
❻ 息抜きの習慣がない
👉 改善策
・就寝時間を一定にする
・朝は主食+たんぱく質を食べる
・短い散歩・白湯でリズムを作る
②【食のクセが太りやすくする】
実はこれ、ほとんど“無意識”でやっています。
❼ お菓子の間食
❽ 揚げ物に偏る
❾ 総菜パンが多い
❿ 清涼飲料水・スポドリ
⓫ コンビニ買い食い
⓬ 炭水化物on炭水化物
⓭ 大盛りごはん
⓮ 食べ過ぎてないと思い込む
👉 改善策
・甘い飲み物は“水・お茶”へ
・パンの日は“たんぱく質”を追加
・丼より定食を選ぶ
・量より“バランス”を意識する
③【活動量の低下】
数字以上に、実際の“動く量”が影響します。
⓯ 歩数が少ない
⓰ 活動量が低い
⓱ 運動時間が週30分以下
⓲ 残業続きで疲労が大きい
👉 改善策
・1日+1,000歩を目指す
・歯磨き中のかかと上げ
・休日は散歩時間を確保
④【太りやすい食事タイミング】
特に初心者がつまずきやすいポイント。
⓳ 朝食抜き → 昼に爆食
⓴ ラーメン+おにぎり
㉑ 丼ものだけで済ませる
㉒ 夜遅くのドカ食い
👉 改善策
・“朝・昼でしっかり”が鉄則
・昼は主食+主菜+汁物に
・夜は油物を避けて軽めに
【太らない人がやっている共通点】
✓ 朝昼晩の量が大きく変わらない
✓ 品数が多く、偏りが少ない
✓ 主菜は1食につき1種類
✓ 主食は茶碗1杯の“普通盛り”
これだけで、体は自然と整い始めます。
【初心者におすすめ:太らないランチの黄金ルール】
・丼より定食
・主菜は肉と魚を交互
・揚げ物は避ける
・ご飯は茶碗1杯
・主菜は“手のひら1枚分”
最後にひとこと。
気づいて行動できる人は、全体の3割だけ。
今日この瞬間に見直そうと思えたあなたは、もう“上位30%”に入っています。
今日のランチから、ひとつだけ改善してみましょう。
その積み重ねが、必ず体を変えていきます。 November 11, 2025
35RP
目を瞑るという行為は、単に視界を閉じるだけでなく、外界からの情報を遮断し、内的世界に戻るためのスイッチです。
人間の感覚の8割以上は視覚からの情報に依存しており、目を開けているだけで脳は膨大な処理をしています。
つまり、目を閉じるだけで脳の負担が一気に軽くなり、自律神経のうち副交感神経が優位になります。
東洋医学的にみれば、目は「肝」に属し、常に外界を見張ることで“気”を消耗しています。
目を瞑るとは、外に向かった意識(陽)を内へ戻す(陰)行為であり、陰陽の調和を取り戻すための自然なリセットです。
また、心が落ち着くと「魂魄」が統合し、思考よりも“感覚”の声が聞こえやすくなります。これは霊性の回復にも通じる重要なプロセスです。
■セルフケア
1.静眼呼吸(せいがんこきゅう)
椅子に腰をかけ、背筋を軽く伸ばし、目をそっと閉じます。
鼻からゆっくり吸い込み、吐くときに肩の力を抜きます。
呼吸のたびに「視覚の幕が下りて、心が静まる」と意識しましょう。
1分でも脳波が安定し、エネルギーが整います。
2.目を瞑って自分の中心を感じるワーク
目を閉じたまま、自分の丹田(おへそ下あたり)に意識を向けます。
そこから温かい光が全身に広がるイメージを持つと、散った“気”が戻り、グラウンディングが強化されます。
3.一日の終わりに「目を休める時間」を設ける
寝る前5分、照明を落とし、スマホも閉じて、ただ目を瞑る。
思考を追わず、「今日もよく見たな」と目に感謝します。
この“感謝瞑想”が、心身の修復と直感力の回復を促します。
4.疲れ目の浄化法
手のひらを擦って温め、目の上にそっと当てます。
温もりを通して「見すぎた情報」を外に出すイメージ。
情報過多の時代では、これが最も簡単で深い“心の掃除”になります。
目を瞑ることは、逃避ではなく再接続の行為。
外の世界を遮ることで、初めて「内なる声」「真の自分」「魂の方向性」が見えてきます。 November 11, 2025
31RP
#PR
LIHILIS 様@hilis63524から
軽量でコンパクトな
筋膜リリースガンをお試し🍀
手のひらに収まりやすいシンプルなデザインとホワイトとゴールドのカラーが可愛い〜💗
ケアしたい部分に合わせて3種のアタッチメントを変えるだけで肩や腰・頭皮など万能に使えるのも嬉しい🎶
小さいながらパワーも強力で4段階の振動調整が可能!
使ってみたらマッサージように痛気持ちいい感覚にリフレッシュできました🥰 November 11, 2025
30RP
自分だけの空へ- 新登場DJI Neo 2のご紹介
DJI Neo 2 は、DJI史上最小の全方向障害物検知ドローンです。
ジェスチャー操作、セルフィーショット、そしてActiveTrackなど、多彩な機能を搭載し、初心者でもすぐにクリエイティブなフライトを楽しめます。
専属の空飛ぶカメラマンのように、最高の瞬間をいつでもどこでも逃さず記録します。
✅手のひらでの離着陸
✅ジェスチャー操作
✅ActiveTrackで、より速く、スムーズにトラッキング
✅SelfieShotで簡単撮影
✅全方向障害物検知&様々な飛行シーンに対応
✅4K高画質映像
✅軽量でポータブル&全面保護プロペラガード
詳細はこちら👉https://t.co/DNDBLFboff
今すぐ購入👉https://t.co/U9aoim4pA3
#DJI #DJINeo2 #ドローン #ドローン撮影 #空撮 #小型ドローン #カメラドローン November 11, 2025
28RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



