1
懲役
0post
2025.11.23 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
怖っ。
養護施設で未成年が職員に性加害されて妊娠し、「LINEで知り合った相手との子」と嘘を言わされて堕胎。
で、数年後訴えた時加害者がすっとぼけてたけど、婦人科にDNAが保管されてたから父親が特定できて逮捕。
証拠が残っててほんと良かった。
懲役1年は軽い。
https://t.co/oVaE17ipfn November 11, 2025
4RP
@legacy4904 県も県警も地検(最高検察局とも相談済)も、主要な部分で罰金、過料、懲役以上の違法行為の証拠が十分に示されていないという認識で一致。
パワハラは、被害者が明確で死亡、長期療養や休職や離職に至ったという事実、本人や家族や同僚や友人の証言や医師の診断書などがないと、根拠として不十分。 November 11, 2025
@legacy4904 元西播磨県民局長が3月文書に記載した「7つの疑惑」で、神戸学院大学の上脇博之教授が刑事告発。
県警が時間を掛けて関係者からの聴取や調査を重ねて地検に送致。地検は最高検察局にも相談して慎重に判断しましたが、主要な部分で、罰金、過料、懲役以上の違法性が認められず不起訴相当と発表した。 November 11, 2025
いま読んでる小説で、懲役食らってお務めをするシーンが出てきた。そういえば仕事の失敗を過度に恐れてたけど、たかが仕事で失敗したくらいで、前科がつくわけでもないし、もっと気楽に仕事してればよかった…… November 11, 2025
お笑い国家のスパイ防止法
「高市は無能なバカだ!」
すぐに逮捕されて裁判にかけられる。
裁判官「お前はスパイ防止法違反で5年の懲役な」
「でも私は『高市は無能だ』って言っただけで何も機密なんて漏らしてませんよ」
裁判官「黙れ! それは国家機密だ」
こんな感じになりそうね。 November 11, 2025
無登録のまま投資商材を販売したり、有料で投資のアドバイスを行うことは金融商品取引法に抵触する可能性があります。
投資に関する“助言”をビジネスとして行う場合、
「投資助言・代理業(金融商品取引業)」の登録が法律上必須 です。
•特定の銘柄・売買のタイミング・投資判断に関する助言をして報酬を受け取る
•ノウハウ・情報商材などの形式でも、実質的に「投資判断の助言」に当たる
これらはすべて登録が必要になる可能性があります。
金融商品取引業の登録を受けずに助言行為を行った場合、
無登録業者として5年以下の懲役または500万円以下の罰金 など、重い罰則が科されるケースがあります(法人の場合はさらに高額の罰金)。
そのため、投資商材や投資指導サービスを購入する際には、
その事業者が金融庁・財務局の「登録業者名簿」に記載されているか必ず確認してください。
登録番号の明示がない、問い合わせても回答がない場合は、とくに注意が必要です。 November 11, 2025
劇場内での映画の撮影・録音は犯罪です。
法律により10年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金、
または我が剣にお前は何れを見るものか。
───『剣術無双・剣禅一如』 November 11, 2025
@sxzBST 拘束されている倭国人は5人もいるからね。
早く解放してご家族に帰して欲しい。
↓
アステラス製薬社員の懲役3年半を含め、少なくとも5人が服役または拘束を継続中。 November 11, 2025
は?
犯罪じゃんか。
入管法70条によるとオーバーステイを行った者には、「3年以下の懲役」が科される、ことがあるそうな。
犯罪やん。このニューウェーブおばさんはその程度も調べられないの?
この人、鎌田さゆりって人、よく知らんけど、議員なん?大丈夫?頭の中は??? https://t.co/1cQLoVXpp4 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



