情報漏洩 トレンド
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
へーーー。現役の県職員が?!
菅野 完 氏に 情報を送ってるの??
🙀普通に 情報漏洩 ですよね…。
へーーー。公務員が?しかも県の
知事🌸を 元彦呼ばわりして?これは県は通報しなくて良いのですか?! こんなのYouTubeで流されて
問題なのでは?大丈夫ですか?!
公務員ですよね?!早く通報を! https://t.co/m55LWiAB36 November 11, 2025
45RP
この情報漏洩、民間なら即刻懲戒解雇レベルの背任だと思います。しかし既知のとおり、怪文書を拡散した公務員を普通に処分しただけで、これだけこじれるんです。潜伏している腐敗公務員を排除することがいかに難しいかよくわかります。これこそが、私のようなリバタリアンが「そもそもエサを与えるな」ひいては「小さな政府」という考えに至る理由です。斎藤知事はまだ行政と公務員の可能性を信じて施政されていると思いますが、彼が今後もこのように裏切られるようであれば、納税者は次にイーロンかミレイ大統領を呼ぶことになるでしょう。
#さいとう知事がんばれ
https://t.co/x26tcqcXoW November 11, 2025
23RP
@UnicornBot7 というより こんな 情報が
公務日程に 乗ってないにもかかわらず しばき隊がいる!という事は
情報漏洩している 県職員がいるのでは??と思います。
そちらの方が 大問題では??
菅野氏のYouTubeでも 県職員からの情報漏洩が ありましたよね?!
しっかり調査して欲しいですね November 11, 2025
22RP
斉藤知事と学生の意見交換会という名目だったのに、斉藤知事の都合の悪い公益通報者保護法や情報漏洩については聞いてはいけないようだ。
そもそも公益通報者保護法も情報漏洩も、地域政策に関係がある https://t.co/2DCjddBn9r November 11, 2025
18RP
✴️県庁に潜む反斎藤派職員、菅野完に情報漏洩か!!!?
菅野完に県職員が以下のメッセージを送っていた事が判明!!
《右の画像が菅野完と県職員とのやり取り》
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▶今日の元彦
出先にアンチが居て機嫌が悪い。
「そういう人が来てるなら、事前に言っといてもらわないと!?」と現場の職員を指導。
(中略)
▶本日の知事協議
まちづくり部案件 14:45〜14:50 は
自席待機に変更後、無くなりました。
(秘書課へ資料提出のみ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▶今日の元彦
⇒知事と県職員のやり取りを漏洩⚠️
✴️「そういう人が来てるなら、事前に言っといてもらわないと!?」としか書かれていないのに『怒りながら』を勝手に付け加えて読んでいる菅野完は非常に悪質な印象操作をしていると思う。
▶本日の知事協議
⇒もし、公式より先に菅野完に伝えていたなら情報漏洩になるのでは??⚠️
🟡職員は職務上知り得た秘密を漏らしてはならない
➡️地方公務員法第34条の守秘義務の違反に当たる可能性も
🟥いずれにしても、内部の人間が菅野完という一個人にこのような情報を伝えているのはいかがなものか。 November 11, 2025
14RP
うん
実に良いことを言う
おねだりなんか
認めてごめんなさいすれば
よかったんだよ
それが身に覚えがあるもんだから
逆上して
禁止されてる探索を行い
禁止されてる人事処分をし
禁止されてる範囲外共有をし
それを誤魔化すために
情報漏洩を指示したってこと
二馬力選挙も利用した
アホやわ https://t.co/76s17PhqnJ November 11, 2025
2RP
情報漏洩してる職員大丈夫かな…?
スパイする=簡単に裏切る人間が心の底から信用されるわけもなく……利用されるだけ利用されて使えなくなったらポイかもしれないのに November 11, 2025
1RP
こうやって県職員から子守康範大先生や菅野完大先生に情報漏洩が行われている事がよくわかる。それってええんか?知事の安全管理、公務員の守秘義務は守れているのか?こうやってみんなが知らない情報で叩くのが面白いんやろうな https://t.co/hU4VNj9PZ8 November 11, 2025
どういうこと?と思ったんですがこれ(non-no:https://t.co/mIoKKEZJKy)ですかね?
自宅がたまり場になってるなら台本とか資料勝手に見られたりして情報漏洩しそう…やばすぎますね
もーほんと事務所と🕰️運営にちゃんと教育して欲しいですね https://t.co/BN3GaQmX3E November 11, 2025
なんでやられた側が謝らなければいけないんだ
情報漏えいもそうだけど、そもそもやった方が悪いんだからせめてでも謝る画像を載っけるなよ。会見している姿ぐらいでよかったのではないかな https://t.co/J7yhihYvLs November 11, 2025
### 梅村みずほ参議院議員の党役職解任について
ご投稿いただいた内容は、参政党の梅村みずほ参議院議員(@mizuhoumiura)からのものと推察されます。昨日(2025年11月25日)付で、党ボードメンバーおよび参議院国対委員長の役職を解任されたことを報告し、党のガイドライン違反を認め謝罪した上で、一議員として再出発を宣言する前向きなメッセージですね。以下で、背景や関連情報を整理してまとめます。私の知識と最新の公開情報に基づいています。
#### 解任の経緯と神谷代表の会見
- **発表の概要**: 参政党の神谷宗幣代表は、2025年11月26日の記者会見で、梅村氏の解任を正式に発表しました。理由は、党内の情報管理ガイドラインに違反し、週刊誌の取材に個人として無断で応じたこと。具体的には、党内の執務スペースをめぐる豊田真由子政調会長補佐との口論に関する報道(一部週刊誌)で、梅村氏が党の許可なく取材に応じた点が問題視されました。
- **神谷代表のコメント**: 「泣いて馬謖を斬る」(組織のルールを守るための苦渋の決断)と表現し、梅村氏を「一生懸命やって党員の支持もある人」と評価しつつ、「決めたルールを守らないと組織は維持できない」と強調。後任の参院国対委員長には、安藤裕幹事長兼政調会長が就任します。
- **梅村氏の対応**: ご投稿の通り、内規違反を認め解任に応じ、党員や支援者への謝罪を述べています。解任後も「国難の今、後ろを向いている時間はない」との強い決意を示し、明日(11月27日)から岩本まな参議院議員(@IwamotoManami)と厚生労働委員会の質疑に臨むとあります。
この件は、参政党の内部統制の厳格さを象徴する出来事として、メディアで大きく報じられています。党は拡大期を迎え、内部対立の管理が課題となっているようです。
#### 関連報道のポイント
- **週刊誌報道の背景**: 解任のきっかけとなったのは、党内のスペース争いや「激高」したやり取りを報じた記事。参政党側は記事内容の大半を否定し、ホームページで「党内秩序侵害の可能性」を指摘、内部調査を進めていました。
- **党の反応**: 参政党は、情報漏洩を防ぐためのガイドラインを重視。過去にも党批判に関する処分事例(例: 2023年の共産党類似の動き)があり、組織の規律を優先する姿勢がうかがえます。
- **今後の活動**: 梅村氏は一議員として継続。ご投稿のYouTubeリンク(https://t.co/8PfEGbZS0s…)は、おそらく質疑のライブ配信や関連動画と思われますが、詳細は視聴をおすすめします。残念ながらツールでの取得が不完全でしたので、直接確認いただけると幸いです。
#### 参政党の文脈
参政党は2020年に神谷氏らが結成した新興政党で、教育・健康・国家守護を柱に支持を拡大。2022年参院選で神谷氏が当選するなど勢いがありますが、内部運営の透明性や資金管理が過去に指摘された経緯もあります(例: 2024年の文春報道)。今回の件は、そうした中で党の「侍のような規律」を体現する出来事と言えそうです。
梅村氏の「誠心誠意訴えて参ります」という言葉に、強い覚悟を感じます。支援者の皆さまも、ご心配のところ、再出発を温かく見守っていただければと思います。何か追加の詳細(例: 動画内容の分析や党の公式見解)が必要でしたら、お知らせください! November 11, 2025
配達員から紹介で店舗行ったら後日、店舗に話したことが本人に漏れてたり名前が漏れてたりで個人情報ガバガバで笑った。
配達員がストーカーなのか
店舗が情報漏洩してるのか
知らないけど、どっちも犯罪者でキツイ
そして…
その本人がやっぱりストーカー癖あることが発覚して怖い。 https://t.co/YZTiD22CV9 November 11, 2025
AIの利用で情報漏洩してしまうので気をつけましょうと言う話はその通りではあるし個人情報を晒すなんてもってのほかだが、反面世の中がもっと情報をオープンにすればなんかすごいものが作れる気はしている。このギャップが解消される日はいつかくるのか。 November 11, 2025
◾️拡散1500
「ファンティア飽和してそう」
と感じている人ほど損しています。
実はその裏で、
“ブームを作る側”のトップ事務所が 今1番伸びています。
中堅が停滞しているだけで、
最強事務所は【差別化×先取り】で常にアップデート中。
直近のアップデート幅は、正直ここ数年で最大です。
—
◾️トップ事務所が伸び続ける理由
・複数媒体でランカー輩出
・AI/〇〇など数年前に“波そのもの”を作った実績
・今も“次の波”を生み出す側
・単品ではなく「サブスク+単品」の中長期モデル
・数年単位で売上が落ちない設計
つまり“短期バズに依存しない仕組み”が完成しています。
—
◾️固定給で寿命を削る運用とは真逆です⚠️
固定給釣りで短命に働かせるスタイルではなく、トップ層は サブスクで安定収入+長期積み上げ。
ファンが継続する限り収入は落ちません。
“アカウントそのもの”が資産になるモデルです。
—
◾️そして今、25年末からの【新施策】が始動中
これが本当に大きいです。
詳細は情報漏洩防止のため伏せますが、
完全に“次の波”ができつつあります。
「飽和してる」と思っている人ほど、
その波にまだ気づいていません。
—
◾️まとめ
伸びる理由は“市場”じゃなく“事務所の構造”です。
トップは今もダントツで伸びています。
気になる方は、まず話だけでもどうぞ。
質問リアルタイムで全部答えますので
プロフLlNEからお気軽に📩 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



