1
息切れ
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
マジで女は今すぐ鉄分取れ
・朝起きられないのは鉄不足のせい
・だるさが消えてスッと起きれる
・目覚めが最高すぎ
・何しても疲れにくい体になる
・集中力が爆上がりする
・頭が冴える、仕事の効率UP
・イライラが減って心が安定する
・メンタルが整う、不安型におすすめ
・肌がキレイになる
・髪がツヤツヤになる
・爪が割れなくなる
・顔色が良くなる
・クマが薄くなる
・生理痛が軽くなる、個人差あり
・生理前のイライラが減る、だがお腹は空く
・貧血でフラフラしなくなる
・階段で息切れしなくなる
・運動が楽になる→ジム行けるように
・冷え性が改善する
・免疫力が上がる
・風邪を引きにくくなる、1番実感してる
・体温が上がる、気がする
・代謝が良くなった気がする
・痩せやすくなる???痩せた
・睡眠の質が上がる、これはマジ
・とにかく寝起きのだるさが消える
・寝起きまじ最高
・なんか活力が湧いてくる
・本当によく眠れると人生が変わる
鉄分は女にとって命レベルの栄養素、舐めるな。 November 11, 2025
ここをしっかりと見誤らないことこそが伸び続けるコツですよね。これを間違えてがむしゃらな量の交流や伸びるポイントを押さえていない交流をやっちゃって息切れしている人が多く見るので。もったいないなって思っちゃいます。苦しむ交流じゃなく本当に楽しくてしたくなる交流が大事ですよね😁カワグチハコウリュウタノシイヨー November 11, 2025
おはようございます〜
11月27日木曜日
あと1日で週末が見える距離まで来た
ここで息切れする奴は週末も中途半端に終わる
最後のスパートは、朝から決める!
心斎橋の朝イチに魂預けて
残りの48時間を完全燃焼に変えろ
木曜の朝、俺たちが最強のブースターだ!!
#Envelopper November 11, 2025
<新しいことを始めるのに年齢なんて気にしない>
「もう歳だから…」なんて言葉、ダンベルの下敷きになった靴下くらい役に立ちません。
むしろ年齢は“筋トレのネタ”になるんです。
生活していると、「あ、これやってみたい!」と心が動く瞬間がありますよね。
私も40代を過ぎてから急に筋トレを始めました。
最初は腕立て伏せ3回で息切れ、翌日は筋肉痛で階段をエレベーターに裏切られた気分。
でも、少しずつ回数が増えると「昨日の自分より強い!」と妙に誇らしくなるんです。
失敗も筋肉痛も、全部ネタにできます。
仕事でも同じ。
新しいプロジェクトに挑戦したいと思ったとき、「もう若くないし…」とブレーキを踏むのはもったいない。
だって、ケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダースは60歳からスタートしたんですよ。
私なんて彼の話を聞いて「じゃあ腹筋ローラーくらいなら始められるかも」と思い立ちました。
結果、ローラーに引きずられて床を掃除する羽目になりましたけどね。
大事なのは「やってみる」こと。
遅いからといって諦めるのは、ジムに行って水だけ飲んで帰るくらい残念です。
始めれば、結果が良くても悪くても「やったった感」が残ります。
これが次の挑戦の燃料になるんです。
だから、歳を理由にしてあきらめないでください。
むしろ「歳を重ねたからこそ、筋肉痛も笑い話になる!」くらいに思ってみましょう。
願いは叶うし、叶わなくてもネタになります。 November 11, 2025
持久走🏃➡️小2の子達と走ってる
(学校サポーターの仕事)
速さは人それぞれ
止まることもある
「自分のペースで自分の目標に向けて頑張る人は素敵だよ」
うつむく子に、そう伝えたら笑って一緒に走ってくれた
少しでも心をサポートできたかな
校庭8周でも息切れしない自分に
ニヤリして☕を飲む https://t.co/qyOOQNQCSx November 11, 2025
@Mai_Hinomoto 息切れせずに歌いながら常に動いて踊っているのは本当にすごいですね!あなたはアスリートのような肺を持っています。
写真を撮る量が多すぎてハードドライブが困っています。ほぼすべてのフレームが素晴らしいので、3 秒ごとに「1、2、かわいいポーズ」と言うといいかもしれません。😉 https://t.co/fWVf68hyTR November 11, 2025
ぶっちゃけ、AIなしでのX運用は
すぐに息切れしていました。
同じ1時間を使っているのに、
ネタ出しから推敲まで
全部手作業でやっていたからです。
そこで私は、
「1工程だけAIに任せる」と
決めました。
・ネタ候補を出してもらう
・下書きのたたきを作ってもらう
・文章を整えてもらう
どこか1つ任せるだけでも、
残りの作業に使える
気力と時間が増えました。
AIはズルではなく、
続けるためのインフラです。
今日はどの作業を
AIに1つだけ任せてみますか? November 11, 2025
忙しい毎日、無理していませんか?
「肩こり」「耳鳴り」「息切れ」…実は病気の前触れかも?
📘電子書籍『これって病気?』で、自分の体としっかり向き合おう。
数分で読める、からだのトラブル早見ガイド。
「これって病気?」からだの異常をチェックしま専科!
https://t.co/yzwLrTsri0 November 11, 2025
おはようございます
紅葉を味わいに篠山&柏原へ🍁
昔は石段なんて軽く登れてたのに膝が大笑いして息切れしまくったけど、大好きな豊さんの宝塚記念🏇メイショウタバルの見事な逃げ切りを思い出して1番に登りきってお参りしたで😁⛩️
フォロワーの皆様、週の真ん中スイスイ軽やか気分で良い1日を🌺 https://t.co/8atXGbS0QT November 11, 2025
10 スケジュール
アンソロ2つと、他ジャンルでも合同誌2つ参加させてもらい、個人誌も2冊出したい、ともりだくさんな数ヶ月でした
スケジュール引いたものの、まっったくその通りに進まなかった〜
原稿中は息切れして苦しかったけど、振り返ればぜんぶ楽しかった! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



