微生物 トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
質問:ツヤクワガタ幼虫によく腐朽されたマットといいますが黒枯れ?赤枯れ?意味がわからない
ご返答:随分、悩まれたとお察しします
自然界では赤枯れ/黒枯れと綺麗に分かれた分解ステージは比較的少ないです
画像のツヤクワガタ幼虫が穿孔している理由は赤枯れ・黒枯れだからではありません
セルロースがより分解されアモルファス領域が多い状態だからです
βセルロースより更に分解された環境に生息する微生物叢を持ち、その環境で成長ができる種がツヤクワガタ属です
赤・黒よりセルロースに注視してください November 11, 2025
1RP
私たちも、大我さんのように市販の染料ではなく、田んぼの泥へ布を浸し
自然の呼吸に身を委ねる原点のベンガラ染めに挑戦します。
果たしてどんな色が生まれるのでしょう?
大地と水と微生物が織りなす、一期一会の色合いに出会えることを、心から楽しみにしています🌿✨ https://t.co/WZWzpliccv November 11, 2025
note書いてます。
「やってみたで、食べていく」
フォローはETTCANで
「ラジオ体操をやってみた。感動はどこからくるのか?」
ラジオ体操というものを覚えて半世紀、つい最近から毎日やってみることにした。時は寝る前、だいたい23時台。場所は高台のベランダ、目の前が森。
よいことに腰痛がぴたりと治っている。なにより星空の下で、いっちにいっちにと深呼吸しながらやるスポーツ(と呼びたい)は身も心も洗われる。他になにも考えないスポーツの時間(3分だが)。でも、この気持ちよさの大きさを時計の針の位置で例えると10分くらいのとこ。けっこう小さい。なぜならば、この瞬間にもっと大きな悠久という感動を味わうからだ。
それは、一応都会の居住地なのに、煌々とラジオ体操を上から照らす星、その背景に広がるちょっとこわいくらいの無限の宇宙。この夜空に放り込まれると、腰に植物を巻いた弥生時代人たちや戦国武将もこうして見上げていたんだな、つながっているんだなという大きな気持ちになる。感動の針が55分くらいの位置を刺す。
同時に、ぐぐっと下を見おろす。目の前の森に人間ではない、木や虫や鳥や生物の息吹を感じて、みじんこや見れやしない微生物までの気配を感じて、深い感動に浸るのである。
そうすると自分の持っている時間や、憂いや、明日がどうだこうだ、あの人がそうだもんだ・・などまったくどうでもいいようなすごい境地になっていく。
要はこれ、DNAだと思うんですよ。ラジオ体操はたかだか私の半世紀の記憶も後押しする気持ちよいこと。夏休みのあの音楽、動かずにはいられないおじさんの掛け声、無理くり早起きした者同士で味わうこっぱずかしさと清々しさ。だがしかし、それに比したらこの宇宙を見上げた永さはどうだ。弥生の先祖や刀を持った武士たちや町人も見上げてきて、しばし食糧難や戦いを忘れるような気持ちになる瞬間があったはずだ(と思う)。その人がわたしの先祖だったかは知らないけれど大きな意味ではつながっている。ああなんて美しいんだあ、愛するあの子に見せてあげたい、と弥生語や戦国時代語で思わず口にしたはずだ。
何世代も続いて感じてDNAが今の自分にあるから、夜空の星や月や森の緑や青い海、虹、そういったものたちに励まされたり慰められたり、美しいと感じるレベルがはんぱなくなるのではないだろうか。しんどい時や大変な時、がんばっている時に、なおさらふと見上げた夕焼けに涙が出るほど感動することはなかったか?
ラジオ体操をやってみたで、そんな発見があった。スマホで撮ってもいいけど、その機械ではどうも描写できない、わたしがそこ放り出されてこそ対峙する美しさがあるんよね。DNAありがとう。いまいる人もどこかに旅しているご先祖さんも、やっぱりぜんぶつながっていると思うなあ。 November 11, 2025
note書いてます。
「やってみたで、食べていく」
フォローはETTCANで
「ラジオ体操をやってみた。感動はどこからくるのか?」
ラジオ体操というものを覚えて半世紀、つい最近から毎日やってみることにした。時は寝る前、だいたい23時台。場所は高台のベランダ、目の前が森。
よいことに腰痛がぴたりと治っている。なにより星空の下で、いっちにいっちにと深呼吸しながらやるスポーツ(と呼びたい)は身も心も洗われる。他になにも考えないスポーツの時間(3分だが)。でも、この気持ちよさの大きさを時計の針の位置で例えると10分くらいのとこ。けっこう小さい。なぜならば、この瞬間にもっと大きな悠久という感動を味わうからだ。
それは、一応都会の居住地なのに、煌々とラジオ体操を上から照らす星、その背景に広がるちょっとこわいくらいの無限の宇宙。この夜空に放り込まれると、腰に植物を巻いた弥生時代人たちや戦国武将もこうして見上げていたんだな、つながっているんだなという大きな気持ちになる。感動の針が55分くらいの位置を刺す。
同時に、ぐぐっと下を見おろす。目の前の森に人間ではない、木や虫や鳥や生物の息吹を感じて、みじんこや見れやしない微生物までの気配を感じて、深い感動に浸るのである。
そうすると自分の持っている時間や、憂いや、明日がどうだこうだ、あの人がそうだもんだ・・などまったくどうでもいいようなすごい境地になっていく。
要はこれ、DNAだと思うんですよ。ラジオ体操はたかだか私の半世紀の記憶も後押しする気持ちよいこと。夏休みのあの音楽、動かずにはいられないおじさんの掛け声、無理くり早起きした者同士で味わうこっぱずかしさと清々しさ。だがしかし、それに比したらこの宇宙を見上げた永さはどうだ。弥生の先祖や刀を持った武士たちや町人も見上げてきて、しばし食糧難や戦いを忘れるような気持ちになる瞬間があったはずだ(と思う)。その人がわたしの先祖だったかは知らないけれど大きな意味ではつながっている。ああなんて美しいんだあ、愛するあの子に見せてあげたい、と弥生語や戦国時代語で思わず口にしたはずだ。
何世代も続いて感じてDNAが今の自分にあるから、夜空の星や月や森の緑や青い海、虹、そういったものたちに励まされたり慰められたり、美しいと感じるレベルがはんぱなくなるのではないだろうか。しんどい時や大変な時、がんばっている時に、なおさらふと見上げた夕焼けに涙が出るほど感動することはなかったか?
ラジオ体操をやってみたで、そんな発見があった。スマホで撮ってもいいけど、その機械ではどうも描写できない、わたしがそこ放り出されてこそ対峙する美しさがあるんよね。DNAありがとう。いまいる人もどこかに旅しているご先祖さんも、やっぱりぜんぶつながっていると思うなあ。 November 11, 2025
年間3,000トンを超える讃岐うどん廃棄による環境汚染が問題になっている香川。
微生物がその救世主となり、環境にも人にも優しいサステナブル社会が作れるかもしれない。
そんなワクワクさせられる約10分間をどうかお聞き逃しなく!!
次回は12/15(月)放送予定!どうぞお楽しみに🌈 https://t.co/pXkTpUPNNm November 11, 2025
今回は研究室のある三木町農学部キャンパスにて収録を行いました。
ご専門の「応用微生物学」とはどんな研究か、私たちの生活の中で微生物がどんな働きをしているかなど、この研究に取り組む面白さを分かりやすくご紹介いただきます✨
#香川大学農学部
#香川大学大学院農学研究科
#微生物 https://t.co/qLV6hnAJtW November 11, 2025
今回は研究室のある三木町農学部キャンパスにて収録を行いました。
ご専門の「応用微生物学」とはどんな研究か、私たちの生活の中で微生物がどんな働きをしているかなど、この研究に取り組む面白さを分かりやすくご紹介いただきます✨
#香川大学農学部
#香川大学大学院農学研究科
#微生物 https://t.co/d8fN2keghM November 11, 2025
【出展情報📢】
第10回 ドリンクジャパン(第2回食品衛生イノベーション展同時開催)
日時:2025年12月3日~5日
場所:幕張メッセ 9ホール
展示ブース:9-12
コロニカウンター、微生物検査省力化装置など飲料・食品微生物関連の製品を多数展示します❗️
来場者様向けプレゼントもご用意しております🎁 https://t.co/cFXEFbcITX November 11, 2025
なぜEM1などの微生物で掃除したらいいのかが理解出来る。
色んな菌たちと生活する事で食べる以外にも空間を菌が漂う事によって体調がさらに良くなってる氣がする🤩
殺菌だの除菌だの現代医療🩺社会が推奨する行為ははたしてどのようなものか? https://t.co/QmHn8wqJP9 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



