1
建設業
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
共産党の辰巳議員…素晴らしい国会答弁に感動です
今まで我々が吉村知事より印象操作をされ、建設業法を認めて貰えず苦しんできたことに対して国に追求、認めさせて頂き感謝してます
アジア大会の随意契約したGLイベンツが無許可、違法行為認められたら悪徳業者減りますね
https://t.co/igE9jyivQH November 11, 2025
45RP
あるポストを見て思ったのですが…
GLイベンツは建設業法違反してるのではないか?
建設業許可は東京都が発行しているが実際は大臣許可が必要なのでは…?
https://t.co/BxoohbXP1x November 11, 2025
1RP
全建総連 東京都連合会
要望書受領、懇談会を行いました。
建設業における現状の課題をお聞きしました。
これまで与党が進めてきた政策転換を求めており
帰属意識や組織力向上の重要性について
熱く語り合いました。
あくまで
『組合員ファースト』
その熱い想いに、感動しました。 https://t.co/TkduQMWpMq November 11, 2025
【企業秘密】
なぜ野谷のオヤジは
職人という仕事を始めたのか?
そのキッカケは何?
この質問、
本当に驚くほど
多くの人から聞かれます。
職人企業の社長という
立場で全国に発信していると、
「なんで鳶はじめたの?」
「どういう経緯で職人/
建設業に入ったの?」
と毎日のようにDMが来る。
なので今日は、
この質問に対しての
“本音”を語ります。
結論、
『カッコ良いと思ったから』
以上です。笑
正直これ以上でも
これ以下でもない。
「それだけ?」と思う方も
いるかもしれませんが、
私は
“キッカケなんてその程度でいい”
と思っている。
──────────────────
■ 最初の興味なんて浅くていい。
本気になるのは“続けたあと”で十分。
仕事を始める動機って、
別に高尚である必要はない。
・なんとなく楽しそうだった
・給料が良さそうだった
・カッコよかった
それでいいんです。
(野谷組にエントリーしてくれる方は、
理念に共感できるなどレベル高い人が
多いのでマジで凄い)
私も18歳の頃、
現場で鳶職の兄ちゃん達が
鉄骨の上を当たり前のように歩きながら
猛烈なスピードで作業しているのを見た。
その瞬間に心を撃ち抜かれた。
『なんだこの世界…
めっちゃカッコいいじゃん』
ただそれだけ。
その程度の理由で
職人の世界に飛び込み、
気づけばもう12年。
会社を立ち上げ、
職人50人規模の組織になり、
SNSで30万人以上の方に
見ていただけるようになった。
でも最初の一歩は、
本当にちっちゃな
“憧れ”だけだった。
ただ最近感じるのは、
『理念への共感』はとてつもなく強いので、
・楽しそう/興味がある
・会社の理念に共感できる
その2つを軸に
これからの時代は会社を選ぶと
良いかもしれませんね。
──────────────────
■ 続けていく中で、
職人の面白さは必ず湧き上がる。
建設業や職人仕事には、
やればやるほど
引き込まれる魅力がある。
最初はただカッコいいと
思って入った世界だけど、
続けていくうちにこんな感情が生まれた。
・この作業めちゃくちゃ奥が深いな
・もっと上手くなりたい
・職長になってチームを持ちたい
・自分の技術で後輩を育てたい
最初の自分では
まったく想像もできなかった
“やりがい”が、
続けることで自然と湧き上がってくる。
──────────────────
■ 今の私の使命は、
“次の世代にキッカケを与えること”。
私は今、SNSを通して
毎日のように情報を発信しています。
その理由のひとつ。
『建設業界に興味を持つキッカケを、
まだ知らない人たちに届けたい』
これです。
今の若者の多くは
建設業に触れていない。
だからこう思ってる。
『建設業って怖そう』
『職人って大変そう』
『休み少ないんじゃない?』
『給料安いんでしょ?』
実際には違うのに、
イメージだけで
判断されてしまっている。
だから私は毎日発信してる。
そしてこんな言葉が届いてほしい。
『あれ?職人ってカッコいいじゃん』
『建設業って意外と良い仕事じゃね?』
『ちょっと興味湧いてきたかも』
それで十分なんです。
その小さな火種が
未来の建設業界を支える
“人材”になる。
──────────────────
■ 人材不足という暗闇に、
一本の“光の矢”を刺したい。
いま建設業界は、
本当に人材不足が深刻です。
・現場が回らない
・高齢化が凄まじい
・若手が全然入ってこない
・技術の継承が止まっている
・会社も現場もみんな困っている
だからこそ私はSNSで発信し続けている。
『建設業って、もっと可能性があるんだよ』
『職人って、めちゃくちゃ未来あるんだよ』
『ここから必ずアツい時代が来るんだよ』
私が発信し続けることで、
業界のイメージが
少しでもプラスに変われば、
そこから新しい人たちが
入ってきてくれる。
私1人の力なんて微力かもしれない。
でも誰かの人生を変える
キッカケにはなれる。
それでいいんです。
少なくとも私は、
この業界を本気で
変える覚悟でやっている。
──────────────────
■ 今職人をやってる人へ。
あなたたちの技術は、
これから間違いなく
“価値が爆上がり”します。
世界的に見ても、
AI化が進めば進むほど
職人の需要は上がる。
あなたの技術は、
あなたの人生を
一生支える武器です。
この思いに少しでも
共感してくれた方は、
保存/拡散/シェア
ご協力お願いいたします!
この業界を変えるには、
“ひとりの想い”では届かない。
『未来へ繋ぐ技術と職人』
あなたの一手が、
次の世代を救うキッカケになる。
──────────────────
それでは明日もご安全に。
チャンネル登録フォロー
よろしく〜ゴーヘイ!
-サービス一覧/URL-
https://t.co/ab46ig2Icb
#野谷のオヤジ #職人 #建設業
@genius_tomoya November 11, 2025
@kawaiyusukeno3 え?
倭国の製造業、建設業やらに多大に協力してくれてるベトナムの皆さんが問題って言ってる?
共産党はみんな悪って決めつけですか?
河口ゆうすけさんは憲兵隊なのかな(笑) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



