イタリア語 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
TLに流れてきた
「アリーヴェデルチというイタリア語は、現地では「さらばでござる!」みたいなニュアンスらしく爆笑される」
というポストとリプ欄を読んで、めちゃくちゃツボりました!
ざっくり言うと Arrivederci(アリヴェデルチ)は、
★ Arrivederci(アリヴェデルチ)
= ちょっと古風でドラマチックな「さらばでござる」
くらいの立ち位置の言葉のようです。
ここでジョジョのブチャラティを思い浮かべると、
「さよなら」じゃなくて「さよならでござる」と言っていたのか・・・
と気づいた瞬間から、名シーン全部が「さらばでござる」に聞こえてきてしまう。ジョジョ勢的には、もう笑うしかない再解釈というわけです。
さらにリプ欄を読んでいくと、イタリア語に詳しい方やイタリア人の方がニュアンスをこのように整理しています。
● 日常の「またね」
→ Ciao(チャオ)
● ちょっと丁寧な「また会いましょう」
→ Arrivederci(アリヴェデルチ)
● 本気の別れ・二度と会わないかもレベルの「さらば」
→ Addio(アッディオ)
つまりアリヴェデルチは、「使ったら笑われるNGワード」では全然なくて、
・少しフォーマル寄り
・きちんと感のある「また会いましょう」
というポジション。普段のカジュアルな場面は"Ciao!"一択という人が多い、くらいのイメージに近そうです。
さらに面白いのが、実際の現場だと、
"Arrivederci, Ciao, Buona giornata."
みたいに、そのときのノリでいくつかまとめて言う店員さんもいるところ。これは、倭国語にすると、
「では失礼しますねー、じゃあまた、良い一日をー。」
と一息で畳みかけてくる感じです。
ここに「観光客が完璧な発音でアリーヴェデルチをキメる」という要素が乗ると、現地の人からは、
・さらばでござるテンションで決めてきた倭国人がいる
・ジョジョでイタリア語覚えてきたタイプかな
みたいな、「ちょっと芝居がかった可愛さ」として受け取られても不思議じゃない、というわけです。
ちなみに、これを英語に置き換えると、
・ふだん使いの別れ → "See ya.""See you later."
・"Arrivederci"のポジション → "Farewell, my friend."
本来なら"See you."で済む場面で、あえて"Farewell, my friend."と言う感じ。その少し古風でドラマチックな雰囲気が、アリヴェデルチの空気感に一番近いと言えそうです。
このあたりを頭に入れておくと、
・現地に自然に溶け込みたいときは、"Ciao!"や"See you."くらいでお別れしておく
・あえてブチャラティムーブをかましたいときは、覚悟完了ポーズで"Arrivederci"をキメる
みたいに、その場の状況で別れの言葉を使い分けることができそうですね! November 11, 2025
114RP
🗽遊戯王専門店入荷情報🗽
#福福トレカ #遊戯王 #yugioh #RP対象
只今ァーーーッ‼️🔥
大変貴重な海外版のカードが入荷しました🤩‼️
✨💎『封印の黄金櫃(UR/PT03)』💎✨
英語版/イタリア語版/フランス語版/ドイツ語版
計4枚揃っての入荷です‼️🔥
滅多に入荷することのない希少性の高いカードとなりますので、お探しの方は早めにお買い求め下さい🐈🐾
※画像2.3枚目は英語版のカードになります。 November 11, 2025
74RP
@KoeLoopDev @Nanaya_Shiki_ イタリア語で、
ア→英語のtoに近い
リ→再び
ヴェデーレ→見る(顔を合わせる的な)
チ→私たち
らしいので、無理矢理倭国語に直すと
「またまたまたまたまたまたまた会いましょーーーうッ!!!」って感じなんだろうな笑 November 11, 2025
34RP
フランス語の音楽用語について触れておきます。ドビュッシーの海にはフランス語での指示が多いのですが、今回はテンポに関する用語を取り上げます。
倭国語にするとどれもテンポが速くなるような感覚になりますが、フランス語の意味を知ると、それぞれに違いがあることにきづくでしょう。
さて、倭国語にするとどれもテンポを速める意味になる、3つの単語を挙げます。
Accélérez, En animant, Serrez です。これらは倭国語にするとどれも加速するようにという意味になりますが、3つともその中身は異なります。
まず一番わかりやすいAccélérez から。これはそのままイタリア語のAccelerandoにほぼ該当します。そして自動車のアクセルの語源であるように、純粋にテンポを速くする時にこの指示がつきます。
ちなみにAccélérez は動詞Accélérer の命令形です(そして発音はどちらもアクセレレです。ややこしい!)。
次に、これも想像がつくであろうEn animantです。アニメという文字が見えるように、テレビアニメと同じ語源です。この場合はアニメの元がどのようなものか考えれば、動き、生き生きぶりに関する表現であることがわかります。ですから、それまでよりもより動きを伴った結果として、テンポが速くなるのです。というより動きが増えれば、場合によってはメトロノームのテンポを上げる必要はないのです。結果論として速くなるのは構わないが、テンポを上げることが目的であってはいけないのです。
このEn animantは動詞Animerのジェロンディフ系といって、英語でいうところの現在分詞構文に近いものです。活発になりながら、という意味が近いです。
最後はちょっと想像するのが難しいSerrezです。これは動詞Serrerの命令形ですが、Serrerは「締める」という意味です。ネジを締める時にこの動詞を使います(Serrer une vis)。
ということは、ここでは音楽が締まる方向に動くのです。中身が詰まっていったり、解放的だった音色が締まっていったり、各音符の間隔が詰まっていく感じです。その結果テンポが速まってしまった感じです。音楽の中身を締めていくことが最優先で、animer同様テンポはそこまで重要ではないのです。
余談ですが、引用した箇所のボウイングはかなり難しく、3連続アップボウに難儀した結果音楽が前につんのめりそうになるのを逆手にしてserrezを表現させようとしたのではないかと想像でき、ちょっと策士だなと思わせてくれます笑
ついでにいうと、引用した箇所の最後の段にen serrantとあって、これもserrerから来ています。この後だんだん音楽は中身を詰めていき、いよいよクライマックスに向かいますが、それをうまく言い当てた表記です。
このように、結果として表面上テンポを速くするこれら3つの表記は、実はその中身は全く異なります。
僕はフランス語がわかるのですぐその意図は理解できるのですが、中身を理解しないままなんとなく流布している表面上の倭国語訳を当てはめると解釈違いを起こしかねません。
それを避けるためにも、たとえ知らない言語であったとしても、調べる癖はつけた方がいいです。アプリの辞書でも構いませんし、今であればAIで調べることもできます。せっかくいい時代になったのですから、それらを使わない手はないと思います。 November 11, 2025
27RP
スペイン語・フランス語・イタリア語かじってたらポルトガル語とルーマニア語も気になってくるのが人情というもの(知らんけど)
「食べる」の現在形活用の5言語早見表つくってみた https://t.co/xDfO7mI5VA November 11, 2025
25RP
現代イタリア人はイタリア語を使ってめちゃくちゃお喋りするのに、この"イタリア語"と呼ばれている言語は、150年程前までは"話す人が殆ど存在しない文語"だったという話を聞けたのは、イタリアの大学で言語学を履修してよかった数少ないことの一つ。
#イタリア語 November 11, 2025
22RP
🇪🇸スペイン版、発売‼️🇪🇸
COSMOSの韓国版、英語版、ドイツ語版、イタリア語版に続き、スペイン版が発売しました🎊
スペインでもたくさん読まれますように✨
そして世界中で愛される作品になりますように🌏(担当) https://t.co/p12TcaC4pI November 11, 2025
15RP
サッカー界の最高の『マエストロ(maestro)』とは??
イタリア語で主に音楽分野で”巨匠”や”名指揮者”を指す敬称で使用される。
だからこそ、アンドレア・ピルロは戦術の国イタリアが生んだ最も詩的な戦略家の1人に上げられるかもしれない。
彼はボールを持たずして支配し
走らずしてリズムをつくり
語らずしてチームを導いた
その姿は作曲家のような存在でした。
”知性”が感じられるプレーの根源にあるものとは??
影響を与えた2人の偉大なサッカー選手とは??
第1章|ブレシアという原点
第2章|ACミラン
第3章|ユヴェントス
第4章|ピルロが遺した哲学
終章|時間を奏でたマエストロ
詳細note↓
https://t.co/esaOAKSSFv
ピルロはサッカーに関して多くを語らないが…
その姿やプレーからは音楽のように鳴り響き影響を受けた名選手も多い。 November 11, 2025
10RP
感謝の言葉大切
Thank you_英語
Terima kasih_インドネシア語
감사합니다_韓国語
谢谢_中国語
Gracias_スペイン語
Merci_フランス語
Cảm ơn_ベトナム語
ขอบคุณค่ะ_タイ語
Dank je wel_オランダ語
Danke schön_ドイツ語
Obrigada_ポルトガル語
Grazie_イタリア語
Спасибо_ロシア語
ありがとう_倭国語 https://t.co/NI1hgwUBO3 November 11, 2025
10RP
✨四人の少年たち✨
千原英喜『ミサ“クアトロ・ラガッツィ"』はミサ通常文、つまりブルックナーやバッハのミサ曲と同じ歌詞。そこに古い聖歌や聖書のラテン語と、ポルトガル語の朗読、イタリア語の掛け声などが散りばめられています❣️
11月15日(土)午後3時開演
https://t.co/CRp7cySFb7 https://t.co/fVBOc4PMjZ November 11, 2025
7RP
『封印の黄金櫃(UR/PT03)英語版』お買い上げいただきました‼️
いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます🙇♂️
イタリア語版/フランス語版/ドイツ語版も御座いますので是非お買い求め下さい🐈 https://t.co/fTpir5P2LT November 11, 2025
6RP
ニューシネマパラダイス「愛のテーマ」
映画のシーンが目に浮かんできます
深い愛を歌っています
夜中の運転中に気がつくと
口さんでることがあります
深夜、冷凍食品を運びながら
イタリア語を歌う
令和の二刀流歌手です
「キャビンより愛を込めて」
フル動画はこちら
https://t.co/oexXSzeYST
結城安浩 YouTube チャンネル
https://t.co/ebji5gLQPZ
【オフィシャルサイトです】
https://t.co/xrcWf5LN3Z
【SNSや関連リンクをまとめました】
https://t.co/ysO7YvnQU7
#結城安浩
#ニューシネマパラダイス
#愛のテーマ
#キャビンより愛を込めて
#中型トラック
#FORWARD November 11, 2025
6RP
イタリア語を歌い続けていると…
Aさん『ミセス歌ってみてよ!』
優『発声方法が違うから歌えんのよな…』
Aさん『また調子のいい時お願い!』
この流れになるの申し訳ないんだけど、皆さんだったらどう対処されるか教えて欲しいです… https://t.co/K9jAeid4j6 November 11, 2025
6RP
"裏"の意味としてそれくらい入れてそうなんだよな……ポケモン開発陣言葉遊び好きだし……
"表"としては、ポコ・ア・ポコ(poco a poco / 音楽用語(イタリア語)で「少しずつ、ゆっくりと」とかけてると推測。
海外版は"Pokémon Pokopia"。ユートピア(Utopia)とかけてる模様……? https://t.co/HIWMJRACQ7 November 11, 2025
5RP
おはようございます!
保護者面談三日目。
ベトナムから来られた保護者の方と面談。
顔を合わせた瞬間に
あっ、ベトナム語の挨拶ってなんだったけ?
サワディカップ?
いやこれタイだな?
頭の中でぐるぐる考えるも出てこず。
知ってます?ベトナム語の挨拶。
シンチャオ(こんにちは)!
親しい人には、シンを省略してチャオ!
あれ?これイタリア語と一緒?
グッドモーニングベトナムっていう異色のベトナム戦争映画もあったね。
これからはベトナムの方と会ったら
シンチャオ!と笑顔で挨拶してみて🤣
本日も良い一日を! November 11, 2025
5RP
愛してますか🌹
ティアーモ
イタリア語で「愛してる」という意味を持つ真っ赤な大輪のバラです
11.16本日最終日
「秋のバラフェア2025」開催中
#バラ #TLを花でいっぱいにしよう
2025.11.14
北九州市響灘緑地 グリーンパーク バラ園 https://t.co/NiutzMYYYu November 11, 2025
5RP
海外文通アプリSLOWLY
登録して2週間で6人のpen palができました😊 毎日英語 or Italianで手紙を書いて出しています。適当にイタリア語を使ったら、ガッツリ添削が入りました。Mangio 〜と Mi mangio 〜の違いを聞いたら、ものすごいたくさんの文章で説明してくれました。
むちゃ楽しいです。 November 11, 2025
4RP
たいへんお世話になっているラヴェンナ出身の先生からL'armata Brancaleoneという中世を舞台にしたイタリア映画に『七人の侍』の強い影響が見られると聞き、またイタリア語の方言とラテン語を組み合わせた独創的な言語を使っているとか、ビザンツ騎士が登場するとか、とても面白そうなのでぜひ見たい November 11, 2025
4RP
とあるテレビ局の方からイタリア華僑について問い合わせいただきました。イタリア華僑である理由は、2020年広東省の地方都市を観光中、倭国軍がかつて占領した街で、倭国人に対して良い印象を持っていないと聞いていた中で、「どこの国の人だ?」と聞かれ、コナン君(工藤新一)が第一話で江戸川コナンと名乗ったのと同じような流れで咄嗟に思いついた回答だからです。
またイタリアと中国は倭国と中国のように軋轢があるわけではなく(私の知る限りでは)、中国人がイタリア語を知らない(倭国語なら抗日ドラマやアニメで少々知っている)ので誤魔化せるからです。
イタリア語なにか話してよって聞かれたら、SAIZERIYA Bunno Buonoと答えます。 November 11, 2025
4RP
松倉香子(かおり)さんと私(実名はかおり)がお届けする「かおかおコンビ」の作品、合計11冊になりました。最新刊の『月夜のチョッコラータ』は、絵本としては初のコラボ作。松倉さんの大好きなうさぎと私の大好きなチョコレートを登場させました。「チョッコラータ」はイタリア語。ただいま発売中。 https://t.co/oQxOg6hXGI November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



