広告代理店 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
安っぽい。
いかにも広告代理店が考えそう。
もうこういうの古いしダサい、ショボい。
コンサートってどんな?
ニューヨークフィルが来るわけじゃないでしょう?
ビアガーデン?酒を飲まない人も沢山いるでしょう。なぜ博物館の敷地で飲みたいのか。
博物館が担う役割を真剣に考えたらこれは出てこないはず。
こんなくだらないことに莫大な予算を使うより、特別展示の企画に力を入れてください。やるべきことは他にもっとあるはず。
誰に媚びて尻尾をふっているのか。
ちゃんと自分(国立博物館)の姿を見た方が良いです。 November 11, 2025
2,115RP
誰がこのキャラクターの版権管理をしているか?と見ると、むしろ逆に、JR東倭国が必死に「悪い広告代理店」との縁を切ろうとしているように見えるのが笑えないのです…。 https://t.co/rPWUhYWMBh November 11, 2025
1,994RP
📣 「1日3食」はロックフェラーが仕掛けた洗脳⁉️
食べるほど健康になるって、本当なんでしょうか?
ある動画が、**“断食こそが本当の医療”**だと真っ向から訴えています🍽️❌
この人物、こう言い切ってます👇
「うちの先祖は、1日1食どころか週に3回しか食べないこともあった。
でもみんな痩せてて、集中力が鋭くて、強かった」
つまり…
🧠 空腹は力だっていう考え方なんです。
🌿実は「断食(ファスティング)」をすると、
体内の細胞が“小さな兵士”のように動き出すと言われています。
「細胞たちはダメージを見つけて、修復し始める。
古いものを掃除して、身体を再構築していく。
それこそが、本物の医療だ」
🛡️体の中でオートファジーと呼ばれる現象が起き、
ガン化しそうな細胞や老廃物を排除してくれるという考えに基づいています。
でも、私たちはこう思わされてきました。
「朝ごはんを抜くなんてダメ」
「お腹がすいたらすぐに何か食べなきゃ」
それって実は、誰かに**“そう思わされている”だけ**なのかも…
背後には、食品業界・薬品業界・広告代理店の利益構造がちらついてきますね。
🔥「空腹はパワー。3食は洗脳」
この言葉に、あなたはどう感じますか?
🍵ちょっと食べない時間を増やすだけで、
身体が変わるなら…試してみる価値、あるかもしれません🧬
#空腹は力
#断食こそ最強の治療
#食の洗脳を解け
#ロックフェラーの仕掛けに気づけ November 11, 2025
1,228RP
この件、記事を読んだ知り合いの広告代理店の子から怒りのLINEが来たわ
「200万規模の見積もり分を無償でやったとしたら自分の首も業界の首も絞めてる」
「こんなこと、他の制作会社からしたら勘弁してほしい話」
「そしてこれまでのクライアントにもかなり失礼」
折田さん、今までの顧客にどう説明するのかな? November 11, 2025
1,009RP
任天堂が全く新しいポケモンゲームを出す際に、ピカチュウを引退させるか? という話。キャラクターは大切にして、新しい仲間を加えて世界を広げるべきなのだ。
きっと悪い広告代理店に騙されたのだろう。
https://t.co/1aQzP4QoaP November 11, 2025
258RP
✎𓂃TVアニメ
『 #左ききのエレン 』
𝟮𝟬𝟮𝟲年𝟰月放送開始𓂃
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
キャラクター情報公開
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
朝倉光一(CV: #千葉翔也 )
大手広告代理店「目黒広告社」に勤めるデザイナー。
“何か”になりたい一心で日々もがき続けている。 https://t.co/YCYhybLEvj November 11, 2025
91RP
@STEPAYURIMAKA @jfa_samuraiblue @JFA だいたいアンバサダーなんか必要?
こういうのいらないでしょ。
タレントのファンが見たところで本来の意味無いだろう。
広告代理店を儲からせるだけ。 November 11, 2025
89RP
前編・後編、お読みくださりありがとうございました!
届けていただいた感想を踏まえて、あとがきを書きました。
慶應法卒の私が、新卒で入った広告代理店を辞めてアイドルになったわけ【あとがき】|#夏目志穂のアイドルエッセイ https://t.co/wNxhWEue2c November 11, 2025
51RP
こういうの見て改めて思うんだけど、競馬はコンテンツ側に金出してもらうのが本来であって、競馬側が金出してコラボするのなんかおかしいとずっと思ってるんだよね。
各主催者に於かれては、広告代理店に提案されるがままじゃなく、そこを疑問に思うところからまず初めて欲しいんだけど。 https://t.co/W3kXpAcpg4 November 11, 2025
31RP
@maachan_saku なんというか、サブカル好きなオシャレニキを一皮剥くと前時代の広告代理店おぢが出てきて「こういうの好きなんでしょ」って言われる感じ🙄 November 11, 2025
28RP
@jfa_samuraiblue 協会、この抜擢は流石にこれはないわ。それと広告代理店のデザインだとしても誰か意見言わなかったのかな。本当にサッカーが好きなサポーターは離れていくと思います。 November 11, 2025
28RP
電通が悪いみたいな流れだけど広告代理店が仕事してるだけやろ…
キャラを守るためにも仕方ないんじゃないかと個人的には考えてる
ちなみにヤマト運輸のクロネコシロネコもさかざきさん作で©️電通ついてます https://t.co/Hb3eGQZUqe November 11, 2025
23RP
Suicaペンギン、2026年度末で卒業。
これ、マジか。
このニュース見て
「 え、寂しい〜」「ゆるキャラ交代? 」 とかで思考停止してる人、 本気でヤバいぞ。
断言する。
これは「ペンギンの引退」じゃない。
倭国最大級のインフラ企業が仕掛ける、
「 金融覇権取り 」 の号砲だったりする。
この構造が見えてないと、時代に食われるぞ。
↓
↓
ちょっとダラダラ語らしてもらうけど、
私も沖縄移住する前、
バリバリの都内で会社員やってたからさ。
田園都市線で渋谷まで向かうのに毎日使ってた。
改札で「ピッ」
キヨスクで「ピッ」
自販機で「ピッ」
あの無の表情のペンギンが、ガチで日常だった。
あいつこそが「東京」だったわ(意味わからんw)
Suicaが始まったの、2001年だろ。
当時は画期的だったとか。
↓
「チャージ上限2万円」の「少額決済」っていう、
あくまで交通系の枠組みだったけど。
↓
で、モバイルSuicaが出た時の衝撃。
「 財布、要らねえじゃん!」って間違いなく革命だったとか。
↓
↓
つーか、あのペンギンの秘密。
知ってる?
あいつ、もともとSuicaのために描かれたキャラじゃないんだよ。
坂崎千春さんっていう作者の、
1998年のペンギンゴコロって絵本が出身。
広告代理店の担当者が見つけてきたっていう。
作者の坂崎さん自身が
昔のインタビューで言ってたけど、
「 あえて性別も強い個性も持たせてない 」んだと。
鉄道のキャラだから、Suicaを使う人の象徴として、あえて「 ニュートラル 」にしたとか。
あいつは「個」じゃなくて「象徴」だったんだ。
「ピッ」とタッチする、あの体験の象徴。
↓
↓
↓
じゃあ、なんで今、卒業になるのか
あの25年という、クソ長い時間勤め上げた功労者ペンギンよ?
↓
↓
JR東倭国がSuicaルネサンスとかいう、クソデカい戦略をブチ上げたからだ。
↓
↓
2026年秋、Suicaは変身する。
・上限2万円の壁を撤廃
・チャージ上限30万円
・QRコード決済を搭載
・ビューカード紐づけでチャージ不要の後払い
・個人間でのバリュー送金機能
↓
↓
もう交通系ICでいる気、サラサラないってこと。
↓
銀行であり決済プラットフォームになろうとしてる。
↓
敵は、PASMOじゃない。
PayPayであり、楽天ペイなんだ。
↓
↓
↓
「ピッ」とタッチする「少額決済」の象徴だったペンギンは、「スマホで高額決済」する「生活のデバイス」には、もう「イメージが合わない」んだよ。 だから、25周年を機に卒業させるらしい。
↓
↓
「ピッ」で勝ったJR東倭国が、
次のQR・後払い戦争でも勝つために、
一番デカい功労者の首を切ってでも、前に進むっていう覚悟。
↓
「ペンギン可愛い〜」とか言ってる間に、 JR東倭国は1億2000万枚の基盤使って、金融経済圏を獲りに来てる。 エグすぎるだろ。
↓
↓
で、 こういう「エグい戦略」を、
完璧に遂行できる会社がJR東倭国なんだわ。
↓
なんでこんなデカい改革ができるか。
↓
それは、社員が辞めないからだった。
↓
ちょっと、「働き方」のデータ、見てみほしい。
↓
・平均年収:767万円
・平均勤続年数:16.9年
・年間平均残業:180時間強(月15時間ちょい)
・2025年度の離職率:1.21%
↓
は?????
離職率1.21%って。
要塞かよ。
ほぼ辞めねえじゃん。
↓
↓
↓
平均年収767万で、残業月15時間、
福利厚生は倭国最強クラス。
そりゃ辞めんわ。
しかも、男性の育休取得者938人。
ガチのホワイト企業が、倭国最大のインフラ戦略を動かしてる。
↓
↓
↓
ペンギンの卒業は、私たちに時代の終わりを告げてる。
↓
安泰だったインフラが、覇権を獲るために牙を剥いてるってこと。
↓
↓
ぶっちゃけ、今の会社で消耗してる場合じゃないぞ。
こういう本気の会社が、2026年度、経験者採用だけで250人も獲るんだから。
↓
↓
これはペンギンの話じゃない。キャリアの話だ。
↓
↓
こういう分析にゾクゾクする人は、私をフォローしてほしい。 一緒にこれからの時代を生き抜こう→
@career_koumei November 11, 2025
22RP
@honeygroovetad まったく同じ感想を持ちました。広告代理店とかが丸投げされた案件を適当にこなした感じですね。安っぽいです。お金出してでも止めたいです。美術手帳の編集長、買収されたんでしょうね。 November 11, 2025
10RP
私はテレ朝、読売テレビ、関西テレビで23年間局の雇われディレクターをしておりました。そして去年独立しました。
ただ今はテレビやっておりません。
しかしながら通常の民間企業では味わえない経験と知識をテレビ局業務で得て信じられないくらいに今、役に立っております。例えば人脈や当たり前の段取り、そして予算感、タレント対応、広告代理店やいわゆる業界対応などなど。
あんなけテレビ嫌いだったのにです。映画が好きでテレビをバカにしていたのにです。
なので嫌いだからこそやっていると独立した時に良い意味でヤバいことになる可能性もありますので嫌いでも好きになる努力をして必死に喰らいつくことを老婆心ながらお勧め致します。
なぜ嫌いなのか苦手なのかは自分が本来やりたい好きな仕事の足りないところを指している可能性が大いにあります。
今、関わっている業種がなんか違うなぁとうっすら嫌いな人はぜひそうしてみてください。ヒントや答えは後からわかる時があります。何も無駄ではない。と思う時が必ずきます。 November 11, 2025
8RP
@keiokyu ソースはほしい。
でもま、電通が間に入ればそうだろうなと思うわ…
買いきれなんて言うのも甘い、それを見越してくるぞ広告代理店のヤツはよぉ!
口止めまでされての解約だよ!(広告代理店への憎しみ) November 11, 2025
8RP
これは2025年に最低の景色を見せておくことで、2026年はどんな景色でも最高に見えるという広告代理店と倭国サッカー協会の策略です https://t.co/Nje0iHOgii November 11, 2025
8RP
プロ転向した頃。
某大手広告代理店の方に言われた。
「現時点で倭国で女子のボクシングの市場価値はゼロだと思っていい。」
心底悔しかった。
それまで世界と真っ向勝負してる先輩達の姿を見てきたから。
だが冷静になって。
だとしたらどうしなければならないかを突き詰めて考えた。
行動した。
しかし現役中には成せなかった。
引退して外側からでも出来ることはある。
そして今の現役選手。
これからプロになる選手がきっとそれを成す。 November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



