1
年金
0post
2025.11.24 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に。倭国人は、近い将来、80歳90歳まで働くことになるだろうと考えています」
マジで竹中平蔵は国賊だと思う
竹中平蔵から勲章を剥奪して欲しい人‼️
手を上げて❗️🖐️
🙋♂️
https://t.co/EuxUw4gw9g November 11, 2025
187RP
このお爺ちゃん、至極まともなことを言っている。
年金システムの破綻を感じて老後の生活をちゃんと見据えて若い頃から準備していたんだよ。
政治に無関心だと政府に好き勝手されちゃうよ。
若い方たちにこの動画を見てもらって考えてほしいです。 https://t.co/4SvSb8jiHo November 11, 2025
64RP
もし消費税が当初の約束通り社会保障費として積み立てされていれば、500兆円を超える予算になって、北欧みたいに最低年金を20万円くらい支給することもできていたわけです。70歳を過ぎた500万人の高齢者が低年金のために働くという異常な社会にはならなかった。それについての朗読です。 https://t.co/C9m62QqG16 November 11, 2025
16RP
不法滞在外国人に一番困って怒ってるのは正規滞在の外国人。
年金や生活保護や健康保険の不正受給に対して一番怒ってるのはそれぞれの正規受給者。
特定の利権につながるような補助金に怒るのはちゃんとした納税者。 November 11, 2025
2RP
@R18sok うん…そこから更に消費税です。
社会保険は半分会社負担ですが、
その分稼がないとなので要は詐欺ですよねw
んで生きてないとびた一文戻ってきませんw
(おやじは60直前でぽっくりなので丸損w)
年金はさっさと貰いましょうw
60になったら自分で運用するから全額返せw
その方が数十倍?多いw November 11, 2025
1RP
もしケアマネ業をされている方がいたら
教えて頂きたいのでお知恵をください。
母のケアマネさんの話。
いつもケアマネさんの訪問の日の
話を後から聞くと
「ん?この人って…。」と思う事がよく
ある。母が82歳と高齢だから説明が
下手なのかな?と思い、先日はじめて
ケアマネさん訪問日に同席してみた。
まじめそう。
礼儀正しい。
でも、なんだろう。
母が話してくれた雰囲気と違う。
そんなふうに思っていた時に
母が
「(デイケア)通うにも、
一回につき毎回1000円と思うとね。
年金生活者としては…」
と話し出したら、それを遮り
「〇〇さん(母の名前)は今
1000円とおっしゃいますが
これは1割負担の金額なんですよ?
本当なら12,000円なんです。
それをみなさんの税金で持って
助けてもらいながらの
1000円と言うことをお忘れなく。」
え?
なんの説明??
利用者にそれをわざわざ今話す意味
ある??
母は当然そんな事知ってる。
それでも年金生活者が月に8回
通うと8000円支払続けることは
大変だから億劫になるなぁ、と言う
話なんだけど。
支払いたくない!
なんて言ってもいない。
1年間でいえば10万円に近い。
減り続ける年金からその金額を
支払うのは、負担に感じると話す
相手へ、その説明。
わたしが
「いや、母にそれを今話す必要って
ありましたか?」
とたまらず声をかけたら
「あ、そうですか?」
以上。
これって、ケアマネとして
金額の話が出てきたら
こうやって説明すると言うマニュアル
とかあるのでしょうか?
そして、わたしが
1回500円の間違いでは?
(義母のデイケア通所が一回500円
だから1回1000円が疑問だったので)
聞いても
1000円です。
の一点張り。いやいや…
調べてくださいよ、今ここで。
と言ったら調べはじめて、結果
「あ、500円ですね。」
以上。
他にも、通えるデイケアは
住まいの区内のみ。
と母がいつも言われると言うので
わたしが
「本当にそうなんですか?」
と聞いたら
「え?違いますよ。」と。
母がすかさず
「私が2回くらい聞いたら
だめです、っておっしゃってた」
と話したら
「そうですかねー?」ととぼける。
母の感覚は間違いではなかった。
なんとなく感じた違和感は
きっとこういうことだ。
担当を変更するよう願い出た方が
いいと言っても
母は「気がひける」と言うし。
「お父さんも聞いてくれてるから」と。
どうしたもんかいの…。
とりあえず毎回これからは
わたしが同席してみようかな。 November 11, 2025
1RP
70〜50年前には既成服がなくて編む人が多かった。で、バブルが来て海外から良いものが流れ込みいつしか既成服=よいものになっていき、手編みは年金暮らしのおばあちゃんの趣味みたいに言われ。。でもその間もコツコツと良い手芸道具と上質な毛糸を作ってきた業界をもっと褒めて欲しい。 November 11, 2025
1RP
@honmayade_ishin 自民党が消えた年金やらなんやらで年金下手にいじるの怖がってるし、あれ決めた時の与党に公明党いるから高齢者優遇当たり前だしでドン引きな制度にはなってますね… November 11, 2025
ゆとりある老後には月40万必要って。
年金20万として不足額20万✕12✕20年で4,800万。
2馬力で年金30万なら2,400万。
ゆとりなくても楽しく生きられる月額30万ならそれぞれ2,400万とゼロ。共働きは普通にいける。
問題は個人事業。小規模企業共済に夫婦満額20年掛けないと追いつかない。 November 11, 2025
@25922s2 夫の会社への税扶養の手続きをすることで年金の方も完了と勘違いしていましたが、後者はやはりセルフ。扶養抜けた日付で書くぽいです!ご参考までに🙏
2人の問題でもあるのだから、一緒に考える過程が欲しいですよね🥲
お互いにあった選択ができることを祈ります、フレフレ私たち😭 November 11, 2025
今月5回目の推しライブ!ソロアコギで前橋の音処きしん🎸地元のお客さんも多くてアットホームな雰囲気!年金の話でオーディエンスは大盛り上がり😂50人キャパだったので最後に握手もしていただけてハッピー😌💖何かのMCのときにマサキさん爆笑してたw
#影山ヒロノブ
#影山ヒロノブソロアコギの旅 https://t.co/k3BmQCv1Vz November 11, 2025
最初から「将来は生活保護」を選択した人が得をする 安月給で働いて税金や保険料を払っても払い損 免除や減免とか受けられないから 国民年金保険料なら全額免除を選択して(年金は半額支給される)→生活保護を受けると→最低生活費-年金収入=生活保護支給額 差額支給される 同時に受給可能 November 11, 2025
歩きスマホしてiPhone落として壊れてAppleCareで交換してもらうとかもうこれ令和の老人じゃん。普段は歩きスマホで大勢に迷惑かけながら歩行して故障したら交換。公共施設で優遇され年金で悠々自適な生活と同じじゃんね。ロクな大人にならないわこれ。 November 11, 2025
ニートのほうが親孝行しているなら、自分はことごとく悪い選択肢しか選んでいないことになります
そりゃ障害者年金や生活保護の受給者にマウント取られます
彼らのほうが社会貢献できているんだから November 11, 2025
@pi____777__ や、やっぱりどれも高いんですね…😭😵😢
めるは万年金欠なのでどれにせよ購入は思い切ったものになりそうです🥹🥹💧
ゲームはたしかにちゃんと椅子に座ってやるんですけど本当は寝転がりながらやりたいなーてずっと思ってます。ごろごろしか勝たんです😼 November 11, 2025
年金納めず遊びまくって生活保護受けたほうが得じゃんみたいな算数受け損ねたのかと思う馬鹿がネットには溢れてるけど、そう思うならやってみたらいいんじゃないですかねって感じよね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



