平安時代 トレンド
0post
2025.11.22 07:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます😊
今年も #紅葉🍁が綺麗✨過ぎる #槙尾山🍁を訪ねました!
🍁 #西明寺(京都市)🍁
御朱印・御本尊 釈迦如来
創建 824年〜834年 智泉
文化財 #清涼寺式釈迦如来立像(重文✨運慶・鎌倉時代)、木造千手観音菩薩(重文✨平安時代)
日々是好日♪🌿🍁
今日も佳い一日を。 https://t.co/OPyKA0r67Y November 11, 2025
1RP
本田菊の名前どうやってついたのか考えてたんだけど、菊の花自体は奈良時代頃伝来したっぽい。
平安時代に貴族の間で流行って不老長寿の花と言われたからこの辺りで「菊の君」みたいな呼ばれ方をしはじめたのかも(当時は名前で呼ぶことはなく住んでる場所や役職や逸話からの呼び名があったので) November 11, 2025
1RP
アンさん✨
おはネイチャです😉☕🍎
いつもアンさんの投稿には勉強させられますね🤗🌟
曜日がいつ倭国に入ってきたかについて、ちょっとだけ調べてみました😌
曜日が倭国へ入ってきたのは、入唐留学僧らが持ち帰った「宿曜経」とかの密教教典によって、平安時代初頭に伝えられたようですね🤔
菅原道真か曜日を記した書物があるようです🧐
金曜日は以前「華金」若しくは「花金」と呼ばれていましたが、あれはバブル期にそう呼ばれていたようで今ではほぼ使われなくなりましたね😅
当時はジュリアナ東京でダンスを楽しんだ人を多くいましたが、私は苦手な場所なので、ほぅー😳という感じで画面越しに見てただけでした😅
ところで倭国はもう秋を通り越して冬になりそうな気温になってきました🍂🍁
もうすぐ12月…クリスマスまではもうすぐです🎄🎂
因みに私の誕生日は…12月24日なんです😅
なのでイブ男ってよく言われてました😁
長くなりましたね、これから寒くなってきますので、お身体にはお気をつけて、それでは🤗👋 November 11, 2025
@Sajyouroukaku 大河ドラマ平清盛、アニメ平家物語「遊びをせんとや生まれけむ」平安時代の今謡。
人間の生業の根本はすべからく“楽しいと思う遊びの心”
瑠璃の宝石の谷川瑠璃「知りたい事が増えていくのは楽しい!」学びの根本も遊び。
江戸時代の文化の発展もクリエイター相互の遊び心が元になっている。 https://t.co/Mfq3sQAa0a November 11, 2025
歴史がありそうな厨子を頂いたので念持仏を納めたら納まりがよかった。恐らく平安時代の天部か明王像。金剛夜叉明王かと思っているが不明。 https://t.co/wGK4WW89Kx November 11, 2025
#廬山寺
紫式部の邸宅跡と伝えられています。とても静かで、平安時代のお庭の感じを再現した #源氏庭 を本堂の前で見て、ゆったりとした時間が過ぎました。 https://t.co/5NyLvGz45a November 11, 2025
今日11月16日は #いい色の日
以前、🟤色を表す言葉が国によって色々で面白いなとポストしたことがありました。
「色々」は、平安時代の貴族文化である「襲の色目(かさねのいろめ)」に由来し、元々は衣服の配色美を表現する言葉だそうですね✨
#まいにちふれるタイ語手帳
#タイ文字部 https://t.co/SewvroQCI2 https://t.co/IwWBfbQGzm November 11, 2025
十二夜の余韻冷めやらぬ、なんだけど、とりあえずゆっくりと感想をまとめたい!今思ったんだけど、十二夜って私の大好きな平安時代の古典文学「とりかえばや物語」に似ているのよ!男女逆転物語で主人公が権力者に仕えて結果ハッピーエンドな所とか。うわーどっちも大好きだ!! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



