少子化 トレンド
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
50歳女性の42%が『生涯子供0』他の国よりずば抜けて高い
子どもを産んで生活が苦しくなると
『自己責任』『貧乏なのに産んだのか』と言われ、子育て支援に『子育て世帯ばかりズルい』と不満が沸く国が少子化なんて解決するわけない
それで『最近の女性は子どもを産まなくて困る』と言われる理不尽。 November 11, 2025
57RP
子宮内膜症が「フラペチーノ世代」の現代病になりつつある
40年で患者は10倍
2017〜2020年のたった3年で3倍
発症ピークは27歳、10代から発症する子も多い
医学はそれを
「晩婚化と少子化」
「身長が高くて痩せている」
「喫煙」
なんて理由で片づけようとしているけれど
この患者数の跳ね上がり方は到底説明がつかない
決定打になったのは
2000年代以降に一気に広がったコーヒーショップ文化
毎日のように
・ホイップ山盛りのフラペチーノ
・甘いクッキーやケーキ
・乳製品風の“植物性ホイップ”
その正体は
植物油+水+界面活性剤+水素添加+加糖ブドウ糖液糖
リノール酸とトランス脂肪と砂糖が
・急激な血糖値上昇
・インスリン過剰
・全身の慢性炎症
・エストロゲン優位
を同時に引き起こす
子宮内膜症はエストロゲン依存性の慢性炎症疾患
研究ではすでに
・加工肉
・精製穀物(白いパンや粉もの)
・砂糖や加糖飲料
・植物油やトランス脂肪
がリスクを上げ
逆に
・青魚に含まれるオメガ3
・昔ながらの野菜料理
がリスクを下げる、というデータも出ている
四毒(小麦・砂糖・植物油・乳製品)を抜いた女性からは
・レバーのような血の塊が消えた
・生理痛が激減した
・出血量と期間が短くなった
という報告が次々に上がっている
「体質だから」「運が悪かったから」ではなく
フラペチーノやスイーツを“ご褒美”として日常化させた結果としての子宮内膜症
知らされないまま
10代女子を見えない実験台にしてしまっていることに
そろそろ大人が気づくべきだと思う
(引用元)
子宮内膜症が著しい増加、特に若年者に激増している フ◯ペチーノ世代に増える子宮内膜症、若年化する“現代病”とコーヒーショップ急増の影 https://t.co/ycFb9JwgkX @YouTubeより November 11, 2025
33RP
「なら受けません」はもちろん医者の自由だし「なら産みません」も女の自由なのでもう少子化というのはもうどうしようもないんだろうな https://t.co/yvmT0h01Sm November 11, 2025
9RP
倭国に来てる白人も若い世代はモリモリ結婚しなくなって、「体験型消費」とやらにうつつを抜かしていると報道されている。要するに本来子育てに使う余暇とお金を使って倭国に散財しに来てる。しかしこれ、長期的には白人国家も停滞に向かう兆しってことになるね。実際少子化が止まらんし。 November 11, 2025
3RP
立憲亀井亜紀子議員から「倭国の総人口に占める外国人の比率が10%台に到達する時期が2070年より早まる可能性」について質問。三谷法務副大臣「国民の人口に対しまして、一定程度の規模の外国人及びその家族を、期限を設けることなく受け入れることによって、国家を維持していこうという政策を取る考えはございません。」と答弁。
---テキスト---
亀井亜紀子議員(委員)
外国人の受け入れということで、法務省にお伺いをいたします。鈴木啓介前大臣の時に、8月の29日に発表があって、総人口に占める倭国の総人口に占める外国人の比率が10%台に到達する時期が2070年より早まる可能性があるということだったんですけど、今までその倭国の総人口の1割が外国人になると言うことを正面から議論したことはありません。それが早まる可能性があるというのは自然に早まるわけじゃなくて、これは規制を緩和したりして受け入れを早めなければ早まらないので確認をしたいんですけど、まず法務省としては2070年代には少なくとも、人口の1割が外国人になるということを是としているのか、そういう前提で考えているのか、そしてそれを推進しようという立場であるのか。お伺いいたします。
三谷法務副大臣
ご質問ありがとうございます。法務省といたしまして、移民政策あるいは移民という言葉を用いるかどうか別と致しまして、例えば、国民の人口に対しまして、一定程度の規模の外国人及びその家族を、期限を設けることなく受け入れることによって、国家を維持していこうという政策をとる考えはございません。その上で申し上げますと、ご指摘の論点整理につきましては、政府機関におきまして、2070年代、外国人比率が10%台となる可能性が示されていることを踏まえて、例えば少子化の加速などさまざまな事情から、それが早期に低水準に達することを真剣に捉えて、そこから生じる課題や対策について今から検討を開始しておくべきとの問題意識の下、外国人の受け入れの基本的なあり方の検討の必要性やその検討のための論点と整理したものにすぎないと言うふうにご理解頂ければと思います。以上です。 November 11, 2025
2RP
なぜ女性に焦点を当てるのか
少子化は男の問題、倭国はOECD一位の女性差別国なんだから女性は抵抗するのが正解
中韓の女性もとっくに結婚ボイコット運動している
女性は4B4T運動をしよう https://t.co/7uGSegYTDT November 11, 2025
2RP
倭国の出生数は過去最低更新
ちなみに倭国の出生率は西高東低
○東倭国は若者を東京に吸い取られ
○吸い取られた若者は東京で家賃も教育費も高く、子供どころじゃなく少子化加速
倭国の少子化、東京一極集中が諸悪の根源なんだよなぁ…
取り得ず霞が関の分散、これくらいやらないと少子化抑止無理かも https://t.co/oXct4MxnEg November 11, 2025
2RP
あまりにも少子化を敵視するせいで、子供を産まない奴は非国民みたいに戦前みたいなムードができそうで怖い
人間は自由であって全体のために生きてないし、作為で他人を傷つけてはいけないけど、不作為でただ子供を産まないことが悪いわけない
どんなに少子化でも子供を産まないことは尊重されるべき November 11, 2025
1RP
@May_Roma 少子化になって倭国中の小中高校がどんどん廃校になっているが 地方ほど もそっと若者も誇れるようなネーミングで 技術の伝承をしてほしい。トラッド工芸科とか AIプラス科(従来の仕事とAIとのマッチング)とか。技術系は教室サイズにはおさまらないので丁度良い再利用になるのでは。 November 11, 2025
みんな、そんな事はわかってます😅💦移民が来なくなったら少子化問題はどうするの?🥺
そもそも男性が女性と子供を大切にしないせいで起きてる少子化問題
移民が嫌なら男女平等に協力しますか?
ちなみに、私がアメリカ出張に行った際、イスラム教徒のシリア人はサーバールームでお祈りしてました😊 https://t.co/sLBhwc5KNm https://t.co/leudvDRAND November 11, 2025
そんなんだから、少子化が進んでいくのでは??この国で生きていくメリットがどんどん感じられなくなっていく。
伝統が、国民感情が、相当数が、、、挙句の果てに立法に委ねるって、少数派の権利保障はしないと公言していると捉えて良いのか。
不当判決、時代錯誤にも程がある。 November 11, 2025
いまそういう訳わからん面接が行われるのも業界人気があるからであって、これから少子化&チャッピーでどんどん売り手市場になっていけば自然と絶滅すると思います。FWの話もそうだし、面接で論理クイズ(秤を何回使えば測れますか的なやつ)出してくるCTOとか早くいなくなって欲しいピね November 11, 2025
戦後成長期に作られた制度が古くなり制度疲労が起きている事例は沢山ありそうです
典型的なのが少子高齢化と社会保障
自説ですが
少子化は平和と安全、楽しい世界の「結果」
高齢化も平和と医療発達の「結果」
しかし社会保障から見ると少子高齢化は「原因」となり少子高齢化をなんとかしようとする https://t.co/woy924Ybx2 November 11, 2025
めちゃくちゃわかりますw
でもそれってなんか仕方ないなぁ〜で済む程度でじゃ無いですかね?
歌やダンスのうまさや倭国より圧倒的に若者が多い所とかとてもイイと思うんですけどねぇ
結婚したくても出遅れた男性にもチャンス増えるし
少子化問題の事考えたら
いずれ移民はある程度必要になると思う https://t.co/55jqaTiZtX November 11, 2025
この子供の看病に関しての解像度は本当に経験の有無でで全く見える世界や当人への労り方が変わるので今後少子化でさらに解像度の低い社会になってくかと思うとぞっとする。どうしたら男女で子育てしながら働けるようになるのか。 https://t.co/PhCOFoppt9 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



