少子化 トレンド
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「産めるのに産まなかった女へは閉経後、支援を激減させるべきだ
年取ったら苦しむことになると思い知らせないといけない
嫌なら他で成果物を示さないとね
男性(ジジイ)は相対的に許させてよい」
ってコメントきてました。
え、なんで?
子育て支援をって言葉は、産まない人を苦しめろって意味じゃないし、
何で男性はよくて女性だけに思い知らせないといけないの?
子供が産もうと思う人がお金がかかるから諦める社会は嫌だけど、
だからって産まないと虐げられる社会を望んでるわけじゃない。
少子化を
「産まなかった女だけが悪いんだ。
女のせいだ」って言ってるうちは、出生率なんか上がらないですよ。 November 11, 2025
20RP
【決定】「ハルヒの聖地」西宮北高校、1日限定で初の校舎開放 兵庫
https://t.co/3AyNk57JYv
同校は作者・谷川流氏の出身校で、涼宮ハルヒが通う「北高校」のモデルとされる。少子化に伴って近くの高校との統合が決まり、校名が2027年3月末に消えるため、1日限定で校舎を開放することを決めた。 https://t.co/1tOf4WBKMy November 11, 2025
11RP
「自分は老後の蓄えがあるから少子化なんか関係ない。
贅沢で子供を作った人は自己責任で育てろ。支援は要らない」
って意見がくる。
世の中は人が働かないと回らない。
電気やガスや水道も、人が管理しないと使えない。
買い物も家事や病気も、誰か対応してくれる人がいるから生きていけるのよ。
老後資金を貯めていても、少子化が止まらなければ働く若者がいなくなる。
医師看護師不足であちこちの病院が閉鎖されて、火事になっても消防車もこなくて、介護施設も職員不足でどこも入れないとかなるよ?
便利に買い物もできない。
「老後資金さえあれば少子化なんてどうでもいい」
って言ってられるのかなあ。 November 11, 2025
4RP
ハゲバンと先物売りまくりの俺が言うのだから売りにバイアス掛かってるかもしれないが
さっき指針が出た高市経済政策もマーケットにはかなりヤバイと思う
電気ガス補助7000円w
お米券ww
子供手当て2万円ばら撒きw
熊対策7000億www
企業への補助金7兆
計約21兆
物価高と少子化の対処療法ばっかりで、国民は嬉しいかもしれないけど、国債刷ってこれは倭国経済的にはこれは終わった感 November 11, 2025
4RP
「親子を守る川上対策シンポジウム」
少子化が問題だと言われ続けて
何十年経ってる???
それなのになぜ倭国は子ども関連予算が
oecdでも最下位レベルなの??
少子化を改善するには子ども関連予算に
政府が大幅に国費を拡充する事から
しか始まらない。
広島や福島などの自治体が取り入れ
様々な成功事例があるフィンランド発祥の
妊産婦さんから子育てお母さんに寄り添い続ける
ネウボラ制度を全国に広げるには
子ども関連予算を大倍増すれば実現可能。
そして。
30年の政府の愚策で貧困が加速している
国民生活の底上げを政府が緊急事態だと
認識して危機感を持ち市民の為の積極財政を
早急に施すしか子どもたちの
明るい未来はない。
#消費税廃止
#社会保険料減免
#現金給付
主権者の皆様。
子どもを守る政治家を増やしましょう。 November 11, 2025
3RP
私は少子化の原因はここに詰まっていると思います。昔は現代では余裕で「虐待」だと言われるような子育てがまかり通っていました。その虐待を乗り越えて生き残った人が「こんな辛い世界に生まれさせてはいけない」と思ったから子供を産まない人が増えたのかなと。武井さんと同じ理由だと思います。 https://t.co/CPP5eecKlo November 11, 2025
3RP
#ラストをトモに
涼ちゃんが小諸高校に向かったのは7月1日、ランドでミッションクールダウンのパレードに参加した直後のこと
オープンカーに乗ってきらびやかなお衣装を着てダンサーさんばりの笑顔を振りまいていた午前中の涼ちゃんと、新幹線に乗って母校へ帰って在校生に優しく語りかけていた午後の涼ちゃん
やっていることは全く違うけれど、どちらも紛れもなく涼ちゃんそのもの
番組冒頭で紹介があった通りミセスは今や倭国を代表するバンドで涼ちゃんはそのメンバーなわけだけど、
初めからスターだったわけではなくて、
ミセスの船が大きくなるにつれて自然とスターになったわけでもなくて、
それよりもずっと前から、涼ちゃんには涼ちゃんの経歴があって、バックグラウンドがあって、様々な経験や抱いてきた思いがあって、
もちろんそれはもっくんもひろぱもそれぞれ同様で、
各々そういうものを持っている人たちだからこそ今の彼らの現在地があるんだろうなと改めて思った
アーティストという職業としてはとても珍しく朝に強い涼ちゃん
だって毎朝5時に起きて大好きな高校に通ってたんだもんね
そういう細かいところひとつひとつとっても全てに根拠となる生い立ちと経験がある
そして涼ちゃんはあまりそういうことを自ら話すタイプではないから
今回このような機会に恵まれてとてもありがたかった
番組の主体が彼ひとりではなくラストを迎える生徒さんたちである点もとても良かった
このような経験をしている人たちは今の少子化の倭国には他にも大勢いて
たとえ涼ちゃんのように倭国中に名を知られるような存在にはなっていなくとも
同様の経験をして同じ思いを抱いている卒業生が沢山いる
涼ちゃんはそのうちのひとり
みんなそれぞれにドラマがある
でもそれを知れることってほとんどない
素敵な番組をありがとうございました🕊️✨ November 11, 2025
2RP
"子供を持ってないけど少子化を憂いているからセーフ"とかはないんだよね、残念ながら。
その上、「自己実現」とか言ってたら「そんなものにかまけているから少子化になっているのでは?」と言われてしまうよ。 https://t.co/uxqJcmu0N4 November 11, 2025
2RP
子を持たなくても社会的な関係性の中で「親の立場」を経験して成熟できるという主張、人間観としてはその通りだと思うけど、今の社会でこれを主張することの弊害をどうしても考えてしまうんだよな。昭和の皆婚時代に身体的な事情などのやむをえない事情で子供を持てなかった人は圧倒的にマイノリティで、社会的にも肩身の狭い思いをしただろう。そういう人の立場を守るために上記のような主張をすることには意義があったと思う。
ただ、現代のようにコスパが悪いから子供を持たなくなる人が増えている時代に、子を持たなくても「親の立場」になれると主張することは、子を産まずに社会にフリーライドする人の自己正当化の理屈を与える弊害が大きい。少子化の現代においてこの発言をするのは、反出生主義者の「産まないことで子供を守っている」と同様の詭弁に見えてしまう面はあるよね。 November 11, 2025
1RP
介護業界で働くのは40代50代が多いんだから、少子化で若者が減っても自分たちの老後に介護職員は減らない。
ってコメントが来て、混乱してる。
その人が何歳か分からないけど、
例えば30年後に介護が必要になった時に40代の人って、
今、10歳よ?
え? November 11, 2025
1RP
現代の男にとって
結婚=ガチの鬼畜難易度ゲー
・結婚式 → 平均500万円
・新婚旅行 → 100万円
・婚約指輪 → 30〜50万円
・新居への引っ越し → 50万円
・家具・家電 → 100万円〜
普通にこれくらい金が飛ぶ。
炎上承知で言うけど、正直「結婚式」って制度なくなったら少子化マジで改善すると思う November 11, 2025
1RP
よし、けっこう面白いものが書けた
ーーーーー
■中国死気
「中国には死気が漂っている」といえば、なにを言っているのかと笑われたものだ。
しかし、今見てみれば、その「死気」がはっきりと全身に廻っていることを理解してもらえるだろう。
(バカバカしいので中略)
私たちは、中国の現状をある程度理解しなければならない。
中国のこれまでの成長は世界からの投資と、国内不動産に依拠したものであった。その結果、「世界の工場」とはなったがその実在は空虚なものだった。
まず、中国の不動産についてはあなたたちのほうがよく知っているのではないだろうか。
数億戸のマンションが売れ残っている。つまり、中国人民がすべて住んでもまだあまるような数のマンションがすでに建設されている。
あるいは建設途中で放置されている。
インフレが進み、コンクリート他の部材も高価になってもう建てられない。そもそもディベロッパーに金などない。
不動産ディベロッパーはゾンビのように意思を失った死人として中国全土をふらつき歩いている。
そんなにあまっているマンションなのに若者は買うことができない。結婚するためにはマンションが必要になるのに、高騰したまま共産党が値を下げることを許さないマンションを買えるわけがない。夢のまた夢だ。
中国人の若者は就職することもできない。スーパーエリートならともかく、一般の若者はただ寝そべることしかできないのだ。
北京は彼らの失業率統計を一度、取りやめたことを知っているだろう。若者の「本当の失業率」など出したら国がひっくり返るからだ。
中国の生産者物価指数がいつからマイナスのままか知っているだろうか。25年10月までで3年以上、37ヶ月連続で前年同月比マイナスだ。
中国はクソデフレの真っ只中にいるわけだ。スーパーで消費期限ぎりぎりの食品を安く買ったことがあるだろう。みんながあれをやっている。中国人全員が「安いものはいいものだ」とデフレの沼に両足を突っこんだままだ。
デフレ社会だと倭国を笑っていたら、中国がその真っ只中に叩きこまれている。誰も高いものを買わない。せいぜい金を買ってしまいこんでるくらいだ。
それでも世界の工場として生き抜くことはできるか?
いいや、絶望的だ。
世界からの投資は21年から24年の3年でどれほど減ったか。99%だ。
もう一度確認しよう。「3年間で99%減少」した。
21年には3440億ドルが国外企業から中国に流れ込んだ。それがたった3年後の24年にはわずかに45億ドルになった。
もう少しで流出超過になるところだったほどだ。四半期別の統計では流出超過になっていることもある。外資は中国への投資をやめ、中国企業は国外に投資しているのだ。
EVを国内企業が作っている、だと? あんなものが本当に残ると思っているのか。
野ざらしになっているBEVが何台あるのか数えられる中国人はいるか? 政府からの援助金目当てに作っていただけだ。路上でなにもしなくても燃えるオモチャに乗りたいなんて狂気の沙汰だ。
ドローン? 国民全員がドローンを買うような未来がくるとでも?
中国はディスプレイ製造で世界一だ? そうだな、でもそんなコモディティ製品は人件費が安いところへ流れてくだけだ。中国の人件費は「工場」にしては高くなりすぎた。
それでも中国の未来は明るいのだろうか。力強い社会に支えられるのか。
いや、中国の合計特殊出生率は1.00だ。倭国のそれは1.15。少子化で中国は倭国をすでに追い越している(だが喜べ、韓国は0.7台だ)。
それだけではない。
ひとりっ子政策で異常な数の男性があまっている。2000年生まれで女性100人に対して男性は117人もいたのだ。
圧倒的な男あまりだ。このあまった男は生涯結婚もしないし、子供を持つこともない。次世代につながらないゾンビのような人口だ。2000年生まれは1727万人いる。うち、女性は800万人に満たない。この年だけで男は140万人もあまっているわけだ。140万人だ。この後、10年以上かけて100人対110人。さらに10年かけてまともな男女性比になりはした。
しかし、20年に渡って「実質的に存在しなくなる人口」を1年で100万人ずつ育てている国なんて中国だけだ。
実際の出生数もひどいものだ。2016年には1883万人の子供が生まれていた。それがいまや954万人(2024年)だ。たった8年で半分になった。
24年の数字も23年に比べれば増えたものの、その増えた理由がひどい。「干支がいい」からだ。
勘弁してくれ。もう21世紀になって20年以上が経過しているのに「干支がいい」で出生数が増えるだと? 共産主義は科学を重んじるんじゃなかったのか。
さらに少子高齢化が激しすぎて、社会が対応できていない。おまえの親はちゃんと年金をもらえているか? もらえているなら幸いだ。
中国は2021年、高齢社会になった。人口の14%以上が65歳になったのだ。この数字が20%を超えると超高齢社会となる。2035年前後にはなるだろうとされている。
人口の7%が65歳以上になったのが2001年。14%を超えたのが2021年。そして20%を超えるのが2035年。それぞれ20年、10年で移行している。
倭国は1970年に7%、1994年に14%、2007年に21%を超えた。24年、13年だ。
これを見ても倭国よりもはるかに早く、急激に少子高齢化が進んでいることが分かるだろう(安心してくれ。韓国はもっと早い……早かった。もうすでに超高齢社会に突入している)。
結果、中国は変化が急激すぎたので社会体制を整えることができなかった。未富先老だ。
年金をもらえる高齢者はわずかになってしまった。40年以上働いてきた農民、農民工の年金額は一月に100元ちょっとだ。2000〜3000円ほどでしかない。帰農することもできない。当局がそれを防いでいる。
そして中国の年金は2035年には枯渇するとされている。10年後、中国は本格的な超高齢社会になるというのに、年金が枯渇してしまうのだ(心配するな、韓国の年金も2035年頃に枯渇するとされている)。
2015年に中国の人口ボーナスは終わった。生産人口が減少に転じたのだ。
そして2022年から総人口が減りはじめた。もはや中国という国のピークは終わったのだ。
国外からの投資はもう入ってこない。
若者は就職できずに寝そべる。
無駄な無主のマンションは無様な姿をさらし、誰も買わなかったEVが土地を埋めている。
老いても年金はもらえず、貯蓄できるかどうかも分からない。
人口も減りだした。
それでも「核兵器がある」と威張っている。
まるでゾンビのような国じゃないか。 November 11, 2025
1RP
@PositiveSquall なんかごっちゃなような
子なしが「自己実現」して何が悪い?
→悪くなさそう
子持ちは自己実現できている?
→自己実現してたら批判でなくアドバイスくれる
なぜ少子化は進んだ?
→幸せな人生でないから
自己実現と少子化は別個の問題と思える
ペットのように生きても
ペットのように結婚できる November 11, 2025
おそらく今すぐに 台湾有事が起きて、日米 台がそれに あっさり 勝利したとする。それでもまだ 米軍を追い出せない。倭国人が減ってるトレンドで 米軍は追い出せない。人口の変化は大事なんだよ。少子化を軽く見てはいけない。 https://t.co/FpwDYaKj21 November 11, 2025
小中学生の不登校は2024年度は過去最高の約35万4千人に😆
少子化進み子供の数は減っているが不登校は年々増加😅
スクールカウンセラーやソーシャルワーカー配置の効果は?
行きたくないを受容?共感?
倭国の教育大丈夫?
学校を行かないにしても、どこかに行く場や人との繋がりの場を準備して欲しい☺️ November 11, 2025
引用失礼致します。
お年寄りはお年寄りで、自立できるならして、施設に入るならその費用をここから出して貰わないと
介護の皺寄せは現役世代に行くので、別にズルくはないのですが
少子化に困っているハズの国の予算配分としては
あまりにもおかしいですよね。
もっと、有権者に知られて欲しい。 https://t.co/uwDuQY4mU8 November 11, 2025
少子化について私も同様の感想ですが、ここまで言語化できませんでした
少子化は社会が平和で安全になり、楽しい事が増えたからだと思います
ただ高齢化と同時なので社会保障制度や労働人口確保など現行制度が成り立たない
このあたりと絡むと、「結果」が新たな「原因」になっているのだと思います https://t.co/etugNo4fv7 November 11, 2025
【FP視点】70歳以上の高額療養費制度「外来」、70歳未満にはない特例だが「自己負担上限」の見直しへ、現役世代も年金生活者も中間層がきびしくなるのかなぁとふと感じた。しかし、少子化が改善される見込みがない以上致し方ないかもしれない。早めに準備を▶詳しくはこちらhttps://t.co/qIgtJsFKSS November 11, 2025
子供を守ってあげられると思ってきたけど、実は・・・??💉💦
少子化の中でも元気に生まれてきてくれた命🌻👶🌻
生涯ずっと健康でいて欲しいと願う親心を利用しないで🥲
そんなはずないと思わずに、ワクチンについて調べて子供たちを守ろう!!
#ワクチン #こども #子供
https://t.co/sdVouz9q8o November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



