小中学校 トレンド
0post
2025.11.23 22:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【単なる給食無償化になぜ反対か、動画で説明します】
給食無償化についての投稿、大きな反響を頂きありがとうございます。
朝の学校での見守り運動、週末のイベント、あらゆるところで、「投稿見たよ」「給食の質を守るため頑張って」という言葉を頂きます。ありがとうございます。
改めて、給食無償化に対する私の考え方を動画にまとめました。
思えば、このテーマに関心を持ったのは、小中学校を訪れた経験がきっかけでした。
/
給食はお腹を満たしてくれる存在ってだけじゃなくて、みんなを笑顔にさせるような存在じゃないかな。
\
小中学生の話を聴いていると、いかに給食が、栄養補給以上の価値を持つか、改めて認識させられます。
どうか、無償化にこだわるあまり、質が下がるようなことにならないように。
11月中に方向性が決まるという話もあります。最後まで、私にできることを続けたいと思います。
あなたの想いも、コメントにお寄せください。お待ちしています。
#芦屋市長 #給食無償化 November 11, 2025
2RP
@HiraOlio 九州の小中学校では徹底した平和教育の授業があり、長崎原爆資料館も小6の修学旅行や遠足で行かされ、その訪問前後も行く前の予習教育や行った後との感想文などの発表もある。こういう平和教育って全国的にないものなの?これをしてるかしてないかは子供の時の多感な時期には大きなことなのに。 November 11, 2025
1RP
昨日の午後は、「和合歴史教育を考える会」主催の歴史教育勉強会へ。私のスタッフも週2で務めてくれている星陽介くんが代表の会💡
小中学校の教員として20年以上、自己肯定感や主体性を育む歴史教育を実践されてきた斎藤武夫先生による「理想の歴史教育」のお話を伺ってきました。
斎藤先生は、参政党の神谷代表が運営するネット番組CGSでも、「倭国が好きになる!歴史の授業」について様々にお話くださっており、
https://t.co/eVSMtP355n
私も書籍などを持っていますが、実際に生でお話を伺えてよき時間でした。
歴史とは自分につながる命のバトンについて学ぶことである、
といった話を伺ったうちの息子は、さっそく家系図を書いて喜んでいました😊
戦後にGHQが倭国人に植え付けた「倭国が嫌いになる」「自虐史観」の歴史教育から早く脱却して(私も本当に自虐史観で育ちましたので、いまだに倭国や倭国国のことが嫌いな皆さんの気持ちもわかりますよ〜)、倭国が好きになる歴史教育実現のために、動いてまいりましょう🙌
今は、志教育、論語などに大変関心を持っています✨また、『古事記』や『万葉集』を時間のある時に紐解いております。 November 11, 2025
@0khfl0WfiNzxr2L 良い。
夢見がちな女は普通にいるし体を売ってまでホストに貢いで破滅する奴らがたくさんいる。
魔法少女アニメで少女たちの興味を惹かせて現実のきびしさを教えて夢を砕いてあげる手法は悪くないやり方。
小中学校でまどマギ視聴義務付けした方が良いと愚考します。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



