宮崎駿 トレンド
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
宮崎駿が根源的に凄いのはやはりここで、めちゃくちゃ重いテーマと格闘している時ですら「楽しむ」要素が絶対に入ってくる。『もののけ姫』終盤でシシ神を狩りに森の奥を目指すエボシのカットを修正する時すら「帽子はこう被るのがいなせなんだ」と語っていた https://t.co/GK6zlL3cIv November 11, 2025
13RP
細田監督、男の子の描写は艶かしくて色っぽいのに女性キャラには魅力を感じないので、本気で振り切って耽美系BLを作られたら凄い評価されそう
メディアでポスト宮崎駿監督みたいに言われてる立場で難しいだろうけど…… https://t.co/6mEpJVNIUC November 11, 2025
7RP
宮崎駿は例えモチーフが繰り返しになろうとメッセージが枯れようと絶えることのない「断片、瞬間への情熱」があり、これが映画という媒体とこの上なく相性が良いのだと思う。『君たちはどう生きるか』での大広間に並んだ戦闘機のキャノピーの美しさに主人公が感じ入るあたりなんかはまさにこれだなと November 11, 2025
5RP
宮崎駿(もちろんその先達たる高畑勲も)と鈴木敏夫の才能だけでなく、戦後倭国の精神性とかかつてテレビが持っていた力とかアニメが「子供のためのもの」を脱していく過程とか、そういう時代性も複合したところに一般認識としての「宮崎駿」があるから、これを再現するってのはもう無茶なんだ https://t.co/UkQmlc2K4B November 11, 2025
4RP
宮崎駿が「嘘つき」というのはおそらく根源的な意味合いで、自分が辛かろうと現実に絶望していようとすぐ嘘の楽しいことをやってしまう気質なのだろう。それは自我の吐露だとかもはや物語の統合性を失ってると評される近年の作品ですらそうなのだから。これと同じ気質を求められたら常人には相当厳しい November 11, 2025
1RP
Amazon/今ならポイントUPキャンペーン中!
●アニメ映画チラシ● 【天空の城ラピュタ 】貴重品 宮崎駿 コレクター品良品(meti 534)
▼Amazon
https://t.co/6zaoPXBX1y
#PR(04:23:06) November 11, 2025
Amazon/今ならポイントUPキャンペーン中!
●アニメ映画チラシ● 【崖の上のポニョ】監督:宮崎駿 コレクター品良品(meti 523)
▼Amazon
https://t.co/Fusiu0fjUE
#PR(04:23:06) November 11, 2025
モロに玉三郎さまのお声があるけど、それなら乙事主は仁左衛門さんじゃないとつり合いが取れないのでは⋯🤔
モロと乙事主って昔いい仲だったという設定もあるようだし(美輪さんの声の収録時に宮崎駿監督がおっしゃっていたのをはるか昔にメイキングで見た) November 11, 2025
だと納得できた
まぁでも、人気クリエイターはだいたい似たようなことやってるよなぁ
宮崎駿が『風立ちぬ』で、自身のアニメーション作業と、堀越二郎の飛行機作りを重ね合わせてたのとかね #漫勉 November 11, 2025
宮崎駿、細田守、新海誠はアニメ監督の中でも群を抜いて知名度高いし、広告で名前を強調している時点で、一般に渡るレベルのネームバリューはあるわけだから、その論調は無理がある。この前爆弾見た時映画通でもなさそうな隣のJKが細田守と果てしなきについて話してたし。 https://t.co/ha325KyFBf November 11, 2025
@FunashowS 原作人気の割にヒットしない作品があることは今回あんまし関係ないと思います。
とはいえ、映画オタクでもない限り、映画を見る時に監督が誰かなんて気にしない人が大半なのも確かです。
宮崎駿、新海誠、細田守あたりは超有名どころなので一般層にも深く浸透しているように思えますが。 November 11, 2025
「観たことない」が意外と多いのでAIに聞いてみた😊
↓
1997年劇場公開時に映画館で「もののけ姫」を小学生〜大学生位で観た人の現在のおおよその年齢は35歳〜50歳前後(1975〜1990年生まれ)この世代がジブリ全盛期ど真ん中で宮崎駿作品にどっぷりハマった最後の大きな世代 November 11, 2025
[1-3話]名探偵ホームズ│監督は宮﨑駿&御厨恭輔!犬の姿のホームズが活躍する痛快活劇│TMSアニメ60周年 https://t.co/gV9WR5lYVC
ギョエーッ! November 11, 2025
なんかアニメ漫画ゲームになるとそこら辺ガバガバというか評価が甘くなるというかアニメだと許される傾向にあるよな…オタクの身内贔屓的な…
私は宮崎駿の作品すらもう気持ち悪くて駄目です… November 11, 2025
@kir_imperial 細田守はもっと右翼的な作品を作ればいいと思います。サマーウォーズとかおおかみこどもを見れば、彼には伝統回帰と封建主義の再評価という今の参政党に繋がるような先駆性があったとわかる。宮崎駿にはなかった方向性。表面的な現代カルチャー(歌い手やV文化)肯定でなく、政治で駿に復讐してほしい November 11, 2025
後者は人形、ぬいぐるみ、玩具と、次々と議論が接続されていく速度感が気持ちいい。それと、ビンダー宮崎駿特集号掲載の、てらまっとさんの「ニュータウンの精霊たち」が引用されていてビックリ(ありがとうございます!)。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



