1
定年
0post
2025.11.29 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
負けインの作者は定年までの賃金+退職金の額面を稼ぎ切ったところで専業作家に転向してるっぽい、堅実すぎる
後書きやら匿名掲示板でメンヘラってたゼロ年代〜テン年代の専業ラノベ作家たちの末路を、読者の立場から散々見てきたんだろうし、まさに負けた後の話を書いた人って感じだ November 11, 2025
31RP
定年退職爺いの日課 11月28日(金)
こんにちは😃 気温15° ☀️
快晴の秋晴れですが冷たい風が吹いて肌寒く感じます🌪️😨
暖かくしてお過ごしください✨
体調には注意しましょう♪⚠️
素敵な午後になりますように🍀
午後からも宜しくお願いします🙇♂️
今日の散歩
歩行時間 1時間45分
歩行距離 11.8km https://t.co/xDNNK1cYyn November 11, 2025
1RP
定年退職爺いの日課 11月27日(木)
こんにちは😃 気温15° ☀️
穏やかな秋晴れでポカポカ陽気🍂🍁😊
絶好の散歩日和です🚶♂️
午後から天気は下り坂⤵️ホントかな?
天候や気温の変化には要注意⚠️
素敵な午後をお過ごしください✨
今日の散歩
歩行時間 2時間
歩行距離 13.1km
歩数 14,877歩 https://t.co/MVF2b1z06Z November 11, 2025
「学究の人」元最高裁判事・宇賀克也さんが見た司法 反対意見が未来を切り開く
https://t.co/nSmKO7gk2i
「憲法の番人」こと最高裁判所。司法の頂は裁判官15人で構成されるが、全員が生粋の裁判官というわけではない。元弁護士、元検察官、元官僚と多士済々。東京大教授から最高裁判事へと転身した宇賀克也さん(70)は、六法全書の編さんにも携わった公法学の権威。裁判官として、判決や決定(法廷意見)と異なる大胆な個別意見を述べ、法曹界にとどまらず話題の人になった。定年退官した今、静かに、熱っぽく思いを語った。 November 11, 2025
新しく公開しました
第1話:名無しの王様 - **「おい、パート」「こら、派遣」。部下を記号で呼んだ男が、定年後に「老人」という記号になるまで。 - カクヨム https://t.co/6cXpXCR9ZN November 11, 2025
@fujinoyuko いきなりDM失礼します。
きっと今は仕事どころではないと思いますので、療養に静養に努められますように。
勝手ですが、来週から職場の先輩同僚などと始める読書会の最初は『民衆暴力』で、レジュメをどうするか、結構悩み焦ってます(もうみな定年退職済🤣)。 November 11, 2025
倭国政府が今後定年を延長して年金がもらえる年齢も先延ばしにしたら、私たちは満足に年金が貰えなくなる可能性も出てくるよな..すでに倭国政府のそうしようという動きが見えるもんな..腹立つな November 11, 2025
お仕事終わり、開店と同時にww
ちょっと早いけど同期で忘年会🍺
何十年は盛り過ぎだったwww
今日も爆笑の嵐🤣(シワフエ💦)
むかし話しも懐かしかったな
推し活話しいっぱい聞いてくれてありがとう🙏
まずは定年までみんな元気で楽しくいこうね😊 https://t.co/1oatDw2W90 https://t.co/hhcDur2XQi November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



